最新更新日:2024/07/05
本日:count up290
昨日:894
総数:794614
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/20(金) 成長の跡

画像1 画像1
1時間目。3年生は身体測定をしています。
身長も体重もこの3年間でぐんと伸びたはず。
脳みそのしわも増えたでしょうから、インプットを怠りなく!

9/19(木) Yesterday,vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日アップできなかった授業の様子、その1。
昨日は管内の高校から校長先生と教頭先生が朝から視察にいらっしゃっいました。
「メリハリのある体育の授業」に終始感心されていました。
これは3年生の授業。
『グリコ』の練習みたいに見えますが(見えないか)、バレーボールのジャンプの練習です。
模範の演技を見る姿勢は、いつ見ても立派に思います。

9/17(火) 擬人法

画像1 画像1
3年生の国語。
「『擬人法』って漢字で書けるか?いっぺん指で書いてごらん」
何となく書けてるような書けてないような・・・
「擬人法を使った例文が言えるかな?はい、○○君」
なかなか面白い擬人法の例文が出ますね。
生徒の表情を見るとこの授業の雰囲気がよくわかります。

(「ところで…ジョージ君は?」
「While my guitar gently weeps.」
そんなやりとりを想像してしまいました。)

9/17(火) カムバック!3連休!

画像1 画像1
またやってくる3連休。
そうですね。
この先に何か楽しみがあるかないかで気分が違います。
「勉強しなさいよ」って野暮なことも言わないとね、学年主任だし進路指導主事だから。

9/12(木) 体育祭の練習

画像1 画像1
眺めれば秋の空ですね。
3年生の体育は男女合同で体育祭の練習でしょうか。
体育主任はグラウンドで何やら準備をしています。
このクラスの担任I先生は、早朝から引き続き草刈りに汗を流しています。
(刈りながら自分のクラスをちゃんと見てるんだろうなぁ)
このところの猛烈な残暑で、体育祭練習の高校生が熱中症で救急搬送されていると新聞で報じていました。
水分補給をこまめに、生徒も先生も熱中症にならないように。

9/12(木) 手作りの「なんちゃって電子黒板」

画像1 画像1
朝読書の時間。
3年生の廊下にプロジェクタとスクリーン立てが。
教室にはハンドメイドの電子黒板が。
「なんちゃって電子黒板」と言ったら失礼かもしれないけれど、どうにか工夫しようとする意欲は立派だと思う。(めんどくさいのにね)

9/11(水) グループでタブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
このたび、電子黒板1台とタブレット端末20台が知多中に入りました。
まだまだ十分ではないにせよ、これで授業の充実が図れます。
そこで3年生の理科。
第1理科室はエアコン完備なのに、第2にはありません。
ズボンの裾をまくり上げ、スカートの・・・
それでも汗がしたたり落ちる蒸し風呂状態。
I先生の顔は紅潮し玉のような汗が額をつたう。
オマケにやってる内容が太陽ときた。
ゲッ!中心部の温度は1600万度だと・・・
それでもタブレットを触りだしたら、生徒は夢中になりました。
I先生は自前のパソコンですね。
壁紙は愛娘トリオです。

9/10(火) こざとへんの筆順

画像1 画像1
3年生の国語は書写。
行書で書いています。
「筆順は大丈夫?一度指で書いてみましょうか」
みんな指を出して「こざとへん」をなぞりますが・・・
違う生徒が少なからずいますね。
教室にいた担任のT先生に「こざとへん」を書いてもらったら当たり前だけどちゃんと書けました。「自分の名前の筆順くらい書けますよ!」と言わんばかりでした。(そうか、T先生、自分の名前に「おおざと」が入っていましたね)

9/10(火) 黒板がスクリーン

画像1 画像1
3年生の理科。
電子黒板に触発されたのか、プロジェクタで画面を黒板に映しています。
「見にくいなぁ。白い紙を置いたら?」
「やってみたらよく見えないんですよ」
それでこんな風にしているのですね。
いろいろ試して最善の方法を探る先生。
熱心に見ている生徒を前にI先生は絶えず「どう工夫しようか」思案しています。
(思案していると言うより企てをしていると言った方がいいかも)

9/9(月) 助動詞の後ろは?

画像1 画像1
3年生の英語。
文字通り助動詞は動詞を助ける。
助けられた動詞は原形になる(いかなる時もsはつかない)。
当たり前のルールですね。
当たり前だけど、今一度助動詞の種類を確認してみる。
can,will,may,shall・・・それぞれに過去形もありますね。
読み方も含めて復習です。
家に帰ってちょっと集中してやり直せば、きっと力がつきますよ。
(まあそのうちにって思ってないかな?・・・そんな時間があるのかな?)

9/9(月) 隣同士

画像1 画像1
3年生の数学。
解けた人から挙手をします。
先生がチェックに回り○をくれます。
どうしても解き方がわからないと・・・大丈夫、隣同士で教え合います。
ノートの上で2種類のシャープペンシルが並んでいますね。
男女分け隔てなく教え合える雰囲気のあるクラスはすてきです。

9/6(金) 季節が生じるわけ

画像1 画像1
3年生の理科。
季節はなぜ生じるのか。
何となくわかりそうな気もするけれど「説明してよ」と言われると答えに窮する。
授業を受けた3年生に聞いてみると、わかりやすく教えてくれるはず。
(そう言われて不安な3年生は、もう一度白衣の先生に聞いておかないと!)


9/6(金) まとめに入る

画像1 画像1
3年生の社会。
授業も終盤にさしかかっています。
エアコンがかかっているけれど、後ろのドアが開いていたので気軽に入れました。
ずっと閉めっぱなしだと二酸化炭素濃度が高くなるので、ときどき開ける必要があります。
いつも賑やかで活気のある授業のイメージが強いんだけど、さすがにまとめの時間は落ち着いて静かですね。

9/5(木) 書写の時間は座礼で

画像1 画像1
3年生の国語。
今日は書写ですね。
「始めます」の合図に座ったまま礼。
ふだん板書の字が美しい先生。
いつか自分も!と思う気持ちがうまくなる秘訣。

9/5(木) モデルはバレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の体育。
1学期にプールを終えた女子はバレーボールが始まりました。
K先生、技術指導をするのに一人じゃできないのでバレー部員をモデルに選びました。
事細かに説明する先生、モデルに徹するバレー部員、その様子を凝視する生徒。
みるみる上手になっていきました。

9/4(水) 名札を作る

画像1 画像1
3年生の家庭科。
保育園実習のときにつける名札をフエルトで作っています。
ネコやイヌ、ウサギ、カメ、Tシャツ・・・生き物以外もありますね。
隣の人と世間話をしながらのんびりまったりと作っているように見えますが、作業に集中して聞こえるのはエアコンの音と天井扇の羽の音だけ。

9/4(水) もうロケットマン、観た?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語。
「すらすら英会話」なるプリントがあります。
現在完了形の疑問文がいくつも並んでいる。
その質問にどう答えるかをお互いに聞き合います。
「もうロケットマン、観た?」と英語で聞いたら、「何それ」という顔をする生徒。
W先生が作ったプリントには映画のタイトルとして「天気の子」「アラジン」が。
R15指定の「チャイルドプレイ」はないだろうけれど「ロケットマン」も中学生は興味がないのかな?(というよりエルトン・ジョンが何者かも知らないか)

9/4(水) 二次関数のおさらい

画像1 画像1
3年生の数学。
2学期早々なので慣らし運転中。
簡単な問題だと思って質問したT先生。
勘違いして答えた生徒。
その瞬間、T先生は首を横に倒して渋い顔をする。
問題を解くうちに、だんだんとペースをつかんでいく生徒。
ちょっと取り残されそうになる生徒に「ここはさぁ」とヒントをあげたら、わかった顔をした。

9/4(水) 日本語教室

画像1 画像1
図書準備室で日本語教室を行っています。
今日は知多教育事務所より水野綾子先生も来校され、指導にあたられます。
自分の言葉で相手に伝わるように説明する生徒。
それを頷きながら聞く先生。
真剣味が伝わってきます。

9/3(火) エアコンが稼働

画像1 画像1
「ただいまからエアコンを入れますので窓を閉めてください」
校内放送がかすかに外にも聞こえてきた。
3階の窓がどんどん閉まっていく。
快適な環境でテストが受けられる。
そのおかげもあって昨年以上に実力発揮かな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989