最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:378
総数:781155
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/20(月) 授業の後半

画像1 画像1
3年生の体育。
「着替える前に配布します」という女子。
「着替えたら配布しますよ」という男子。
男子は持久走のあとだから体はポカポカでしょうか。
「だいぶ体力落ちてるねぇ」とN先生。
1500mを5分切る生徒は一人もいなかったとか。
やはり部活動の力は大きいですね。

1/17(金) 1問1点で20点

画像1 画像1
3年生学年末テスト。
国語の漢字は全部で20問。
「満点いますか?」
「もちろんいますよ」
「なかなか難解だね、こりゃ」
「そうです。大人でも15点以上取れる人って少ないですよ」
「一問目は『いばらぎ』、いや『いばらき』ですか?」
「けっこう間違えてます。『茨城』と『茨木』、読みが違いますものね」
〇つけの最中でもH先生、ちゃんとかまってくれます。
(忙しいのにごめんなさいねm(_ _)m)

1/17(金) おつかれ、3年生!

画像1 画像1
学年末テストを終えて帰宅する3年生。
結果はどうあれ、終わった終わった!
今日ぐらいは、ちょっとのんびりしましょうか。
と、突然「先生!」と声をかけてくるのは誰かと思ったら、会えば必ずカメラをねだる一味でした。
しょうがねえなぁ、本当は意識しない姿を撮りたいけど…。
「3年生お疲れさん」と言うことでまあいいか。
と思ったら1年生が紛れていました(>_<)
さて、だれが1年生なのか3年生なのか見分けはつきませんね。
1年生が大人びているのか、3年生が幼いのか・・・。

1/17(金) 音楽、美術、最後のテスト?

画像1 画像1
3年生、学年末テスト2日目。
1時間目は音楽と美術、2教科を行っています。
実技は得意なんだけど、ペーパーテストは・・・。
そんな生徒もいるでしょうが、音楽も美術もひょっとしたらもう一生無いかもしれませんよ。

来週は1年生の百人一首大会、2年生の上級学校訪問。
そして3年生は面接練習が本格的に始まります。
22日から私立・専修学校の推薦出願、24日は就職者一斉選考、28日は私立一般出願、そして29日は私立・専修学校推薦入試です。
ここに来て小学校ではインフルエンザが猛威を振るっています。
うがい手洗いの励行と不要不急の外出を控え、ベストコンディションを保って受験に向かいましょう。

画像2 画像2

1/16(木) これが最後の学年末テスト

画像1 画像1
肌寒い朝を迎えました。
3年生が最後の定期テストに臨んでいます。
もちろん教室にはエアコンによる暖房が入っています。
合格だるまの横に招き猫。
ソーラー電池で招くところですが、光量不足で動きません。
ここは光を集めるために・・・。

1/15(水) 英語の疑問

画像1 画像1
3年生の英語。
「動名詞が主語になると単数扱い」であることに着目させるW先生。
「everyも単数扱い」であることは以前習ったとのこと。
なぜなのか?と言えば「そういうもの」だから。
「everyone(みんな)だけど、それぞれにスポットを当てて『みんなそれぞれ』という感覚がある単語だから…」と単語の持つイメージを説明し始めると、けっこう時間がかかってしまう。
やはり英語は「習うより慣れよ」なのかもしれない。
でも、疑問に思い始めると気になるもの。
ひとまず慣れて覚えておくと、いつか「ああ、そうだったんだ」と思える日が来る(こともある)。

1/15(水) オリジナル

画像1 画像1
3年生の国語。
黒板には文末に『ない』を伴った例文が四つ。
すべてH先生のオリジナルですね。
それぞれの「ない」はどう違うのかを確認します。
明日のテストでも問われるのでしょうか。
『私には力がない』とあきらめずに最後まで頑張ろう。

1/15(水) 明日からテスト

画像1 画像1
3年生の数学。
やることはやった。
あとはテストを受けるだけ。
どこまでやったらそう思えるんだろうな。
と、感慨に耽る間もなく一問に集中する。
明日からいよいよ学年末テストが始まる。

1/15(水) やってみせる

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の美術。
黒板には説明が細かく書いてあります。
Y先生は説明を加えながらやって見せます。
「ここはね、こうして色をつけていくと…」
文字や言葉だけよりも、とっても分かりやすい。


1/10(金) 6連目、オリジナルで

画像1 画像1
3年生の国語。
『わたしを束ねないで』の続きを自分で作ってみる。
なかなかクリエイティブな学習ですね。
「う〜ん」と一人熟考しているかと思えば、けっこう余裕ですねぇ。

1/10(金) 情報を得る

画像1 画像1
3年生の社会。
「世界紛争はなぜなくならないのか」とI先生は投げかけます。
教科書も活用しながら授業は進みます。
社会の先生は常に最新の世界情勢が頭の中に入っています。
どこから情報を得るのか?
新聞やテレビ、そしてインターネット。
きっと本も読んでいるのでしょうね。
「最近読んだ本は?」
面接で聞かれることを、たまにはI先生に逆質問してみるのもいいかな。

1/10(金) 「頼りない」と「地図もない」の「ない」の違い

画像1 画像1
3年生の国語はことばの学習。
国文法なんか分からなくても、日本人は誰しも日本語を使える。
では、なぜ国語の時間に文法を学ぶのか。
その理由が明確に分からなくても、授業を聞いていると思わず引き込まれて、「ああ、そうか」にたどり着く。

1/10(金) 接続詞と節

画像1 画像1
3年生の英語。
「接続詞から導かれる節はどこまでか、周りの人と確認し合ってみよう」
W先生の指示で始まる話し合い。
文が長くなっても、その構造がわかれば意味がとりやすい。
現在完了形も受動態も関係代名詞も接触節も習った。
あとは、いかに長文読解ができるかにかかっている。
長文に慣れるには毎日継続して取り組むことが大事。


1/9(木) 隣の担任

画像1 画像1
3年生。
よくよく見たら隣の担任から指導を受けています。
担任の先生もそれぞれに個性があるので新鮮ですね。
面接官扮するT先生は、笑顔で相づちを打ちながらうなずいて聞いています。
一気に話しやすい雰囲気になります。
でも、本番のときはムスッとした面接官かもしれない。

気になることを列挙して指摘するI先生。
入室の仕方で気になるところは、いわゆる「悪い例」を実際にやって見せます。

画像2 画像2

1/8(水) ひたすら練習!

画像1 画像1
どこのクラスも仲間と練習。
まだまだリラックスムードが漂っています。
教室の中ではスラスラ言えても、緊張すると頭の中は真っ白になることがあります。
そうならないように練習を積み重ねましょう。

1/8(水) 行程表

画像1 画像1
入試当日の行程表にいっぱい付箋がついています。
担任の先生が全部目を通したんですね。
「ゆとりをもって試験会場に到着するように…」
過去の失敗談も交えながら説明する担任。

こちらは早速電車の時間などをタブレットで調べていますね。
「スマホ持ってきたら?」
「それ、ダメですよね」

画像2 画像2

1/8(水) 面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生。
実力テストが終わるやいなや、面接練習。
こちらまで緊張感が伝わってきます。

1/8(水) 本番に備えて

画像1 画像1
3年生。
今日は終日実力テスト。
本番の試験に備えて進めています。
私立高校は高校によって3教科だったり5教科だったり、時間も統一していませんが、公立高校は学力検査の実施日程が次のように決まっています。
Aグループ、Bグループともに
集   合 8時30分
検査場入場 8時50分
第1時限国語 9時00分(問題配布)
「解答始め」9時10分
「解答やめ」9時55分
以降15分間の休憩を挟んで、数学・社会と続きます。
昼食が12時5分〜12時55分。
午後は13時00分から同様に理科・外国語(英語)。
ちなみに外国語(英語)は聞き取り検査を10分程度行い、その後40分間の筆記。
外国語筆記終了は15時15分です。

1/7(火) 二つの顔で

画像1 画像1
進路のことも学年のことも。
一人で二役大変です。
言葉を読んでいると、子どもに投げかけながら自らを鼓舞しているように思えるときがあるんですね、彼。
画像2 画像2

12/24(火) 2週間後

画像1 画像1
たったの2週間だけど、年が変わる節目のとき。
充実した日々を過ごしてほしい、と学年主任は願う。

冬休みに入ってインフルエンザが一気に増加しています。
引き続き小まめな手洗いうがいを!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989