最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:69
総数:193228
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

中学校区で研修会を行いました。

11月5日(火)松東小で、中学校区の研修会をおこないました。六中校区の小中学校と幼稚園の先生方に、松原東小学校の1年・3年・6年の研究授業を見ていただきました。
講師として、市教委の先生などもお招きして、別の学校や幼稚園の先生方とも活発に意見を交換することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
秋晴れのいい天気です。今日は児童朝会です。
高学年は自分たちで整列し、全学年が時間までに体育館に集まってくれていました。

朝会では、11月26日に行われる「緊急時引き渡し訓練」について、説明をしました。「命を守るため」引き渡しカードに載っていない人には、絶対に引き渡さないということも、子ども達に伝えさせていただきました。

松原東小学校でははじめての訓練となりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

上之池連合町会で、ISSの説明をさせていただきました。

消防署の方からの訓練の指導講評の後、お時間を取っていただき見守り隊やこども110番の家などで、ご協力をいただいているお礼を伝え、松原東小学校のISSについて説明をさせていただきました。地域の皆さんが、毎日子ども達を見守っていただいている事で「安心・安全な学校づくり」を支えていただいています。地震や洪水に備えることや、避難所の運営などにご協力をいただくことが、さらに子ども達の命を守る事になります。連合町会から、ご招待いただいた事に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

地域の防災訓練に参加しました。

10月27日(日) 校区の上之池連合町会の防災訓練に参加しました。松原消防署と危機管理課の指導のもと、水消火器と毛布を使った担架の訓練を一緒にさせていただきました。心肺蘇生法とAEDの訓練では、参加者が実際に人形を使って胸骨圧迫を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

10月21日(月)6年生の修学旅行出発式が行われました。広島方面への修学旅行は10月23日(水)〜24日(木)の日程となっています。6年生はこれまでの学習で学んだ「平和の尊さ」や「誰かの支えになる」大切さなどを、全員で発表してくれました。慰霊祭に向けて練習してきた歌も披露され、最後の全校児童で折った鶴で作成したモニュメントとPTAからいただいた千羽鶴をヒロシマに届ける事が報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAより 千羽鶴をあずかりました。

10月17日(木)に、PTA本部役員から6年の先生に、千羽鶴が手渡されました。保護者の皆さんが学校に来られたときに、少しずつ折ってくださっていた鶴です。子ども達が折った千羽鶴と一緒に、来週のヒロシマ修学旅行に持って行こうと思います。鶴を折っていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難・引き渡し訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)地震が起こったという想定で、全校避難訓練を実施しました。今回の訓練では避難訓練の後、おうちの方に向かえに来ていただく「引き渡し」をあわせて行い、訓練の後、各地域毎に縦割りで集団下校をおこないました。11月26日(火)には、実際におうちの方に向かえにきていただく形で「引き渡し訓練」を実施します。皆様のご協力を、よろしくお願いします。

1年生が、大塚高校の酒井校長先生にお知らせを渡しました。

画像1 画像1
松東小では、見守り隊の方々に毎月、子ども達が“メッセンジャー”として「お知らせ」を届けてくれています。今回はじめて小学校1年生の2人が、“メッセンジャー”として大塚高校にいき、酒井校長先生に「お知らせ」を手渡すことができました。

柴垣町会で、ISSのお話しをさせていただきました

10月6日(日) 柴垣町会の後期役員総会にお招きいただき、ISSについてお話しをさせていただきました。柴垣町会の会館の前では、役員総会に先立ち水消火器による消火訓練も行われていました。役員総会では地域の方に、松原東小学校のISSの取り組みを説明し、これからもご協力いただくことをお願いしました。
画像1 画像1

スポーツ記録会

9月14日(土) 松東小学校でスポーツ記録会が行われました。ソフトボール投げ・立ち幅跳び・50m走・握力の4つの競技を行いました。45名を超える子ども達と、30名近くのスポーツ振興会の方々、PTAや保護者・ボランティアの中学生などの参加があり、秋晴れの運動場で気持ちのいい取り組みとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ記録会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊 からの聞き取り

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金) 2年生が子どもの安全見守り隊の皆さんから、聞き取り学習を行いました。毎朝、通学路や横断歩道で、自分たちを見守って下さっている見守り隊の方の登場に、子ども達はうれしそうにハイタッチをしに来てくれます。「車が来ていなくても、きちんと右左をみて渡って下さいね」「自転車で走るときは、交差点では必ず一旦止まって右左を見て下さいね」
見守り達の方々のお話しを、子ども達は真剣に聴くことができました。
「皆さんが『おはようございます』『いってきます』と声をかけてくれると、元気が出るんです。」とあたたかい言葉もいただき、最後に皆さんと一緒に記念撮影をしました。

地震に備えて 〜大阪 880万人行動〜

9月5日(木) 大阪府の880万人行動にあわせて、地震が起こったという想定で全校でシェイクアウト訓練を行いました。11時03分のエリアメールを合図に、子ども達は机の下に隠れるなどの「命を守る行動」を行います。教室以外の場所で地震があったときにも「持っているもので頭を守る」「ブロック塀から離れる」など「命を守る行動」をとれるよう各担任から話がありました。災害時にどうすればよいか等、ご家庭でも子ども達と話をしてあげてください。
画像1 画像1

応急処置を勉強しました

9月4日(水) 児童会の活動があり、保健委員会では身近なものを使った怪我の応急処置について勉強しました。出血を止めるために、水道水で傷口を洗ってからハンカチなどで傷口を押さえ「圧迫止血」をおこないます。手や指を怪我したときに、包帯の代わりハンカチ等を使って傷口を保護します。頭を怪我したときの傷の保護の仕方など、実際に経験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災図画展

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所のロビーで、防災図画展が行われています。本校6年の楠井啓太さんのポスターも、展示されています。市役所へ行った際には是非ご覧下さい。

運動場で元気に遊んでいます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みも終わり、昨日から給食も始まっています。20分休みには子ども達は運動場へ出てきます。芝生の上で先生と一緒にドッチボールをしたり、緑の園にある遊具で遊んだり、グランドいっぱいを使って鬼ごっこをしてたりと、元気いっぱい遊んでいます。
まだまだ、暑い日が続きますので生活リズムを整えることや水筒にたっぷりのお茶を持たせるなど、ご協力をよろしくお願いします。

体育の実技研修をしました

8月30日(金) シロマスポーツクラブの方にきていただき、体育のマット運動や跳び箱などの研修を行いました。体育授業中の安全対策と怪我などを防止するために、より効果的な指導方法や補助の方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市防災ポスター 優秀賞を受賞しました

6年生の楠井啓太さんの作品が、松原市防災ポスターの優秀賞を受賞しました。8月30日(土)〜9月5日(木)の防災週間にあわせて、市役所のロビーに展示されます。学校や地域にもポスターが掲示されますので、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

「はるかの ひまわり」が満開です

画像1 画像1
台風一過の学校では、1学期に六中からいただいた「はるかのひまわり」が満開です。夏休みの暑さにも負けず、しっかりと空に向かって花を咲かせています。正門横東と西の花壇と、玄関の花壇にたくさんの花を付けています。学校にお越しの際には、是非一度「はるかのひまわり」をご覧下さい。

1学期 終業式 と ガッツだ終業式 がおこなわれました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金) 体育館で1学期の終業式が行われました。校長先生のお話の後、夏休み中に規則正しい生活をすることや、SNS等でトラブルにならぬようルールを守るようにお話しがありました。

続いて、児童会による「ガッツだ終業式」が行われました。児童会本部が、VTRや寸劇を使ったクイズを出題してくれ、夏休み中のルールについて、全校生徒で楽しく考えることができました。また、保健委員会からは「廊下を歩こうキャンペーン」の報告、園芸委員会からは学年園の周辺の溝で、ケガをしないように話しがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 土曜参観
11/17 六中校区フェスタ
11/18 代休
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています