最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:37
総数:193122
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

地震に備えて 〜大阪 880万人行動〜

9月5日(木) 大阪府の880万人行動にあわせて、地震が起こったという想定で全校でシェイクアウト訓練を行いました。11時03分のエリアメールを合図に、子ども達は机の下に隠れるなどの「命を守る行動」を行います。教室以外の場所で地震があったときにも「持っているもので頭を守る」「ブロック塀から離れる」など「命を守る行動」をとれるよう各担任から話がありました。災害時にどうすればよいか等、ご家庭でも子ども達と話をしてあげてください。
画像1 画像1

応急処置を勉強しました

9月4日(水) 児童会の活動があり、保健委員会では身近なものを使った怪我の応急処置について勉強しました。出血を止めるために、水道水で傷口を洗ってからハンカチなどで傷口を押さえ「圧迫止血」をおこないます。手や指を怪我したときに、包帯の代わりハンカチ等を使って傷口を保護します。頭を怪我したときの傷の保護の仕方など、実際に経験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災図画展

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所のロビーで、防災図画展が行われています。本校6年の楠井啓太さんのポスターも、展示されています。市役所へ行った際には是非ご覧下さい。

運動場で元気に遊んでいます!!

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みも終わり、昨日から給食も始まっています。20分休みには子ども達は運動場へ出てきます。芝生の上で先生と一緒にドッチボールをしたり、緑の園にある遊具で遊んだり、グランドいっぱいを使って鬼ごっこをしてたりと、元気いっぱい遊んでいます。
まだまだ、暑い日が続きますので生活リズムを整えることや水筒にたっぷりのお茶を持たせるなど、ご協力をよろしくお願いします。

体育の実技研修をしました

8月30日(金) シロマスポーツクラブの方にきていただき、体育のマット運動や跳び箱などの研修を行いました。体育授業中の安全対策と怪我などを防止するために、より効果的な指導方法や補助の方法を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松原市防災ポスター 優秀賞を受賞しました

6年生の楠井啓太さんの作品が、松原市防災ポスターの優秀賞を受賞しました。8月30日(土)〜9月5日(木)の防災週間にあわせて、市役所のロビーに展示されます。学校や地域にもポスターが掲示されますので、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

「はるかの ひまわり」が満開です

画像1 画像1
台風一過の学校では、1学期に六中からいただいた「はるかのひまわり」が満開です。夏休みの暑さにも負けず、しっかりと空に向かって花を咲かせています。正門横東と西の花壇と、玄関の花壇にたくさんの花を付けています。学校にお越しの際には、是非一度「はるかのひまわり」をご覧下さい。

1学期 終業式 と ガッツだ終業式 がおこなわれました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(金) 体育館で1学期の終業式が行われました。校長先生のお話の後、夏休み中に規則正しい生活をすることや、SNS等でトラブルにならぬようルールを守るようにお話しがありました。

続いて、児童会による「ガッツだ終業式」が行われました。児童会本部が、VTRや寸劇を使ったクイズを出題してくれ、夏休み中のルールについて、全校生徒で楽しく考えることができました。また、保健委員会からは「廊下を歩こうキャンペーン」の報告、園芸委員会からは学年園の周辺の溝で、ケガをしないように話しがありました。

COI COI防災フェス 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
様々な防災体験を行える防災フェスに、多くの地域の方が参加され、キャンプファイアーでは50名を超える方々が、ミニコンサートを楽しみました。松原東小学校も、避難所に指定されています。実際に避難所では、地域の方々とのつながりがとても大切になってきます。いざというときに子ども達を守り円滑に避難所運営ができるように、今後とも保護者をはじめ地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。

COI COI防災フェス 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日(月) 「COI COI防災FES」が、大塚野外活動広場で行われました。市の広報にも紹介されており、松原市の危機管理課や松原市防災士会もバックアップした取り組みです。 六中地域協総会で、避難所運営ゲーム(HUG)を紹介してくださった、新田さんが中心に企画されたものでした。
心肺蘇生法の体験や、ビニール袋を使ってご飯を炊いてみる体験、キャンプファイアーとミニコンサートと楽しい活動が取り組まれ、お手伝いをさせていただきました。

通学路安全点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金) 松原警察の方が、松原市教育委員会とみちみどり課の方と一緒に、通学路の安全点検に来て下さいました。松東小の通学路で、交通量が多く危険な場所を実際に見ていただくだけでなく、道路標示がかすれていて、塗り直しが必要な場所等を確認していただきました。

読書の表彰とプールの安全

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(水)児童朝会で、図書委員会から読書活動の表彰がありました。1週間の間に多くの本を読んだ人や、4月からたくさんの本を読んだ人それぞれに図書委員会からの表彰状が手渡されました。
続いて、保健委員会から最近はプールでのすり傷が多いこと、その原因はプールサイドを走っていることが報告され、「ISSに向けて安心・安全に、プールの授業を楽しんで下さい。」と話がされました。

第1回 わくわく土曜日

7月6日(土) 第1回わくわく土曜日が実施されました。陶芸・Tボール・七夕飾り・紙飛行機づくり・ロープでつくろう わんちゃん教室・オセロ 将棋・絵本読み聞かせ 紙芝居などたくさんのコーナーが開かれました。お世話をいただいた地域の方々だけでなく、小さな妹や弟をつれての保護者の参加もあり、6年生のボランティアも含めて160名を超える方々が、一緒に楽しい時間をすごす事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会の「廊下を歩こうキャンペーン」

画像1 画像1
ガッツだ音楽朝会のあと、児童会の代表委員と各委員会の代表から、安心安全な学校に向けて、学校で取り組んでいくことを発表してくれました。
保健委員会は、怪我の多い箇所をみんなに伝え、「廊下を歩こうキャンペーン」をしようと呼びかけました。美化掲示委員会は、校内にポスターを貼ってみんなで頑張る雰囲気を作っていきますとアピールしていました。図書委員会は安心安全に落ち着いて本が読めるように、休み時間の図書室開放について話してくれました。放送委員会はみんなが楽しく、そして安心安全に学校生活を送れるように、20分休みも音楽を流し、放送でアナウンスしていくことをアピールしてくれました。
みんながんばってます!

ガッツだ音楽朝会

画像1 画像1
今日のガッツだ音楽朝会では、三年生が素敵な歌と演奏、そして手話を披露してくれました。
とっても素敵でした。

芝生で元気に遊んでいます

休み時間、緑の芝生の上ではドッチボールで遊ぶ子ども達の姿があります。先生も一緒になって楽しそうな子ども達の歓声が、運動場に響きます。芝生なら転んでも怪我はしなくてすみます。思いっきり遊んで欲しいと思います。
画像1 画像1

緑のカーテンが大きくなっています

画像1 画像1
5月の半ばに園芸委員さんが植えてくれた「緑のカーテン」が大きく育っています。ゴーヤの花も咲き始め、大きな葉は夏の日差しを防いでくれています。

児童朝会でISSについて話がありました。

画像1 画像1
6月26日(水) 児童朝会がありました。児童会本部から「ぬくもりのある楽しい学校」をつくって行くために、「一人ひとりの安心と安全」をつくってい行きたいと言うことが伝えられました。ISSの活動として、各クラスで困っている事と、取り組んでいきたい事を話し合って児童会本部でまとめていく予定です。

地域教育協議会 松風杯

画像1 画像1
松原南小学校に来ています。ドッジボール大会です。
たった今ドッジボールが終わりました。
今から閉会式です。松原南小学校を出るのは10時50分ごろの予定です。

地震避難訓練

今日11時15分に緊急地震速報が入ったという想定で、地震の避難訓練を行いました。
子どもたちは落ち着いて運動場に避難をしてきました。
地震はいつ起こるかわかりません。揺れを感じた時に、それぞれが身を守る体制〔シェイクアウト〕を取れるように、これからも様々な状況を想定して、訓練を行っていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています