最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:77
総数:192987
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

「ヘルメット着用標語」で表彰されました

12月4日(水) 6年1組の中山 瑠菜さんが、セーフコミュニティの交通安全委員会「自転車用ヘルメット着用啓発標語」で、表彰されました。表彰式の会場には、市長をはじめ松原警察署長、セーフコミュニティ交通安全対策委員長も出席されていました。
“ヘルメット かぶってまもる 自分の身”という標語で、中山さんは警察署長賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練をおこないました

11月26日(火) 地震の避難訓練と、保護者への引き渡し訓練をおこないました。6時間目の授業中に地震が発生したという想定で、子ども達は教室から運動場に避難してきました。保護者も時間に合わせて、集合していただき引き渡し訓練の始まりです。「お子さんのお名前を教えてください。」「子どもさんとの関係を確認させてください。」と、事前に登録していただいた方に、確実に子ども達を引き渡していきます。もし、地震が起こった時には学校は避難所になります。子ども達の安全を守るためにも、防災の取り組みを進めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6中フェスタ 6

画像1 画像1 画像2 画像2
フェスタのフィナーレでは、恒例のビンゴ大会が行われました。松東小PTAの足立会長の「ビンゴ シュート!!」の声にあわせて会場が盛り上がっていきます。「やった!ビンゴ!」子ども達はうれしそうな声をあげて、前に走り出てきます。ステージ前もいっぱいになって、6中フェスタの最後を締めくくることができました。

6中フェスタ5

画像1 画像1 画像2 画像2
松東小PTAは、「1円玉おとし」の出店をおこないました。5枚の1円玉を水槽の中に落として、小さなお皿やおちょこに入れていきます。参加した子どもが、5枚全部入れる事ができた時には、お店の周りで大きな歓声と拍手がおこりました。

6中フェスタ 4

ステージでは松東小の3年生が、運動会で演じた旗体操「ファンファーレ」を披露してくれました。子ども達がフラッグを大きく振るたびに、旗の音が勢いよく響き客席からは大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1

6中フェスタ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
松東小からは、実習田でつくった「ひがしん米」と水餃子の販売・中国ごまのコーナーで、フェスタに参加しました。「ひがしん米」は例年大好評で、販売早々に長い列ができ、少しの時間で完売することができました。ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。

6中フェスタ 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6中生徒会と松南小・松東小の児童会の合同で、ISS国際認証に向けて各校での取り組みを紹介する合同アピールが行われました。各校の特色ある取り組みの紹介とアピールで、客席からは、大きな拍手をいただきました。

6中フェスタ 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日(日) 第23回 笑顔・夢・ふれあい祭(6中フェスタ)が開催されました。気持ちのいい秋晴れのもと、小野会長のあいさつの後6中の吹奏楽部の演奏でオープニングが始まりました。今年から、ステージの場所が変わり、客席と舞台の距離が近くなりました。まつかぜ幼の子ども達が、吹奏楽部の「パプリカ」にあわせて楽しそうに踊りはじめ、客席にはあたたかい笑顔が広がりました。

中学校区で研修会を行いました。

11月5日(火)松東小で、中学校区の研修会をおこないました。六中校区の小中学校と幼稚園の先生方に、松原東小学校の1年・3年・6年の研究授業を見ていただきました。
講師として、市教委の先生などもお招きして、別の学校や幼稚園の先生方とも活発に意見を交換することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
秋晴れのいい天気です。今日は児童朝会です。
高学年は自分たちで整列し、全学年が時間までに体育館に集まってくれていました。

朝会では、11月26日に行われる「緊急時引き渡し訓練」について、説明をしました。「命を守るため」引き渡しカードに載っていない人には、絶対に引き渡さないということも、子ども達に伝えさせていただきました。

松原東小学校でははじめての訓練となりますので、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

上之池連合町会で、ISSの説明をさせていただきました。

消防署の方からの訓練の指導講評の後、お時間を取っていただき見守り隊やこども110番の家などで、ご協力をいただいているお礼を伝え、松原東小学校のISSについて説明をさせていただきました。地域の皆さんが、毎日子ども達を見守っていただいている事で「安心・安全な学校づくり」を支えていただいています。地震や洪水に備えることや、避難所の運営などにご協力をいただくことが、さらに子ども達の命を守る事になります。連合町会から、ご招待いただいた事に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

地域の防災訓練に参加しました。

10月27日(日) 校区の上之池連合町会の防災訓練に参加しました。松原消防署と危機管理課の指導のもと、水消火器と毛布を使った担架の訓練を一緒にさせていただきました。心肺蘇生法とAEDの訓練では、参加者が実際に人形を使って胸骨圧迫を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

10月21日(月)6年生の修学旅行出発式が行われました。広島方面への修学旅行は10月23日(水)〜24日(木)の日程となっています。6年生はこれまでの学習で学んだ「平和の尊さ」や「誰かの支えになる」大切さなどを、全員で発表してくれました。慰霊祭に向けて練習してきた歌も披露され、最後の全校児童で折った鶴で作成したモニュメントとPTAからいただいた千羽鶴をヒロシマに届ける事が報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAより 千羽鶴をあずかりました。

10月17日(木)に、PTA本部役員から6年の先生に、千羽鶴が手渡されました。保護者の皆さんが学校に来られたときに、少しずつ折ってくださっていた鶴です。子ども達が折った千羽鶴と一緒に、来週のヒロシマ修学旅行に持って行こうと思います。鶴を折っていただいた保護者の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難・引き渡し訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(水)地震が起こったという想定で、全校避難訓練を実施しました。今回の訓練では避難訓練の後、おうちの方に向かえに来ていただく「引き渡し」をあわせて行い、訓練の後、各地域毎に縦割りで集団下校をおこないました。11月26日(火)には、実際におうちの方に向かえにきていただく形で「引き渡し訓練」を実施します。皆様のご協力を、よろしくお願いします。

1年生が、大塚高校の酒井校長先生にお知らせを渡しました。

画像1 画像1
松東小では、見守り隊の方々に毎月、子ども達が“メッセンジャー”として「お知らせ」を届けてくれています。今回はじめて小学校1年生の2人が、“メッセンジャー”として大塚高校にいき、酒井校長先生に「お知らせ」を手渡すことができました。

柴垣町会で、ISSのお話しをさせていただきました

10月6日(日) 柴垣町会の後期役員総会にお招きいただき、ISSについてお話しをさせていただきました。柴垣町会の会館の前では、役員総会に先立ち水消火器による消火訓練も行われていました。役員総会では地域の方に、松原東小学校のISSの取り組みを説明し、これからもご協力いただくことをお願いしました。
画像1 画像1

スポーツ記録会

9月14日(土) 松東小学校でスポーツ記録会が行われました。ソフトボール投げ・立ち幅跳び・50m走・握力の4つの競技を行いました。45名を超える子ども達と、30名近くのスポーツ振興会の方々、PTAや保護者・ボランティアの中学生などの参加があり、秋晴れの運動場で気持ちのいい取り組みとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ記録会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊 からの聞き取り

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金) 2年生が子どもの安全見守り隊の皆さんから、聞き取り学習を行いました。毎朝、通学路や横断歩道で、自分たちを見守って下さっている見守り隊の方の登場に、子ども達はうれしそうにハイタッチをしに来てくれます。「車が来ていなくても、きちんと右左をみて渡って下さいね」「自転車で走るときは、交差点では必ず一旦止まって右左を見て下さいね」
見守り達の方々のお話しを、子ども達は真剣に聴くことができました。
「皆さんが『おはようございます』『いってきます』と声をかけてくれると、元気が出るんです。」とあたたかい言葉もいただき、最後に皆さんと一緒に記念撮影をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています