最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:77
総数:192951
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

PTA社会見学

PTA社会見学に来ています。コカコーラ京都工場で、コカコーラの歴史や製品の製造を学びました。お昼ご飯は、歴史の街伏見で、名水で作ったお豆腐料理を中心にいただきました。最後に、京都のお土産といえば‥おたべ本館で見学・買い物をして帰ります。
お世話になりました成人教育委員さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

心の輪を広げる体験作文表彰式

5年1組鳴尾華さんが、大阪府小学生の部で優秀賞をいただきました。大阪府庁での表彰式でした。ポスターコンクールの表彰もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回わくわく土曜日

取り組みの様子です。地域の皆さま、保護者の皆さま、いろいろな体験をさせてもらい、ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回わくわく土曜日

あたたかい日差しの中、わくわく土曜日の取り組みを行いました。地域の各団体の皆様によるものや5年生が地域の方のご指導を受けて育てたお米を使った餅つきを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

松原市PTA親善卓球大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日の日曜日、松原市PTA親善体育大会が開かれました。松東小PTAチームは予選リーグは1位。トーナメントでは1回戦勝利、2回戦はどのペアも善戦しましたが、惜しくも勝利を逃しました。選手のみなさん、PTA成人教育のみなさん、応援のみなさん、お疲れ様でした。

こころの絆エッセイ表彰式

優秀賞を3年生楠井啓大さんが受賞しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

笑顔・夢・ふれあい祭

昨日の雨も上がり、6中でフェスタを行いました。オープニングで児童会が取り組み発表を行い、3年生がダンスを披露してくれました。ひも引き、チヂミの販売を行いました。5年生が作ってくれたお米も、あっという間に完売できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜参観11/19

あいにくの天気にもかかわらず、多くの保護者の方々に来ていただきました。1年生2年生3年生では、親子交流会も、学年対策委員さんの進行で行われました。みんなの楽しい笑顔が一杯でした。
学級対策委員さんの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

松原市小学校連合音楽会

4年生が参加し、「はじめの一歩」「みんながみんな英雄」をリコーダー合奏と合唱で披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 ふれあい大塚スポーツ教室2

大塚高校のお兄さん、お姉さんにサッカー、バレーボールを教えてもらいました。
大塚高校の先生方、生徒の皆さんおせわになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 ふれあい大塚スポーツ教室1

大塚高校のお兄さん、お姉さんにダンス、バスケットボールを教えてもらました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 松原市教育委員会表彰式

松原東小学校芝生化実行委員会が、松橋市教育委員会より教育功労表彰を受けました。青山会長に授与されました。
芝生を、これからも大切にしていきましょう。
また、青少年指導員さんやスポーツ振興会さんなど地域各種団体の皆さんの表彰もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

松原市教育研修フォーラム

画像1 画像1
10月31日は、松原市教育委員会主催の「教育研修フォーラム」が市内各校で開かれました。松東小にも、50名を超える先生方が来られ、5年生の道徳の授業を見ていただきました。登場人物に対し、一人ひとりがしっかり考え、友だちの意見を受け止めようとする子どもたちのがんばりを評価してくださる意見をたくさんいただきました。これからも、子どもたちの心を豊かにし、学力を身につけさせる授業について学んでいきたいと思います。

修学旅行9

新大阪駅からバスに乗り、予定通り学校に戻りました。
解散式を行いました。お迎えの保護者の皆様ありがとうございました。ご家庭で、少し疲れているかもわかりませんが、おみやげももちろんのこと、おみやげ話も聞いてください。六年生の皆さん、また、明日学校へ元気できてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 修学旅行8

宮島からフェリーで戻り、カレーライスの昼食を食べました。JR宮島口から電車に乗り、広島からは新幹線で大阪へ戻ります。体調面で心配する子どももなく、体調管理でご協力いただいた保護者のみなさんのおかげです。あと少し、お待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 修学旅行7

宮島での見学の様子です。そして、おみやげを選ぶ様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行6

おはようございます^_^
元気に朝食を食べ、宮島へ向かいます。世界歴史遺産厳島神社での歴史学習、水族館での生物学習、そして、おみやげを買います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行5

聞き取りのお礼に、学年全員で歌「ヒロシマの有る国で」を披露しました。その後、お風呂、夕食でした。この後のクラスミーティングで、今日のふりかえりをします。みんな元気に、たくさんお代わりしてました。
本日の報告はここまでとします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行4

全員、宿舎に着きました。
3名の被爆者の方から、聞き取り学習をしています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行3

平和公園でお弁当の後、原爆資料館を見学し、碑巡りをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています