最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:59
総数:190357
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

修学旅行9

新大阪駅からバスに乗り、予定通り学校に戻りました。
解散式を行いました。お迎えの保護者の皆様ありがとうございました。ご家庭で、少し疲れているかもわかりませんが、おみやげももちろんのこと、おみやげ話も聞いてください。六年生の皆さん、また、明日学校へ元気できてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 修学旅行8

宮島からフェリーで戻り、カレーライスの昼食を食べました。JR宮島口から電車に乗り、広島からは新幹線で大阪へ戻ります。体調面で心配する子どももなく、体調管理でご協力いただいた保護者のみなさんのおかげです。あと少し、お待ちください。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 修学旅行7

宮島での見学の様子です。そして、おみやげを選ぶ様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行6

おはようございます^_^
元気に朝食を食べ、宮島へ向かいます。世界歴史遺産厳島神社での歴史学習、水族館での生物学習、そして、おみやげを買います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行5

聞き取りのお礼に、学年全員で歌「ヒロシマの有る国で」を披露しました。その後、お風呂、夕食でした。この後のクラスミーティングで、今日のふりかえりをします。みんな元気に、たくさんお代わりしてました。
本日の報告はここまでとします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行4

全員、宿舎に着きました。
3名の被爆者の方から、聞き取り学習をしています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行3

平和公園でお弁当の後、原爆資料館を見学し、碑巡りをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行2

広島に着き、原爆ドームの見学、原爆供養塔で慰霊祭を行い、みんなで折った千羽鶴とHEIWAの鐘の歌を捧げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 修学旅行1

晴天にめぐまれました。出発式を実行委員さんの司会で行い、バスに乗車し、新大阪に向かいました。新幹線に乗り、いざ、広島に向けて出発。ホームページで、修学旅行の様子は、お伝えしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 第2回わくわく土曜日2

体育館や運動場でいろいろな活動をしました。
子どもたちは笑顔いっぱいで楽しんでいました。
お世話になりました、地域、各種団体、PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 第2回わくわく土曜日1

天気が心配されましたが、予定のプログラムでわくわく土曜日をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 ガッツだ集会

修学旅行の折り鶴の話と後期児童会目標の話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

松東小の試合

対恵我南小(17対21、16対21〕
2セットとも、追い上げが届かず、残念でした。選手のみなさんお疲れ様でした。また、成人教育委員さんをはじめ、応援のPTAのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 松原市PTA親善バレーボール大会

松原東小高橋キャプテンの選手宣誓で始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより 東光10月号

学校だより「東光」10月号を掲載しました。東光10月号

感嘆符 運動会5

5.6年生の団体演技ONE〜つながり
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 運動会4

午後の部が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 運動会3

午後の開始は、応援合戦から12時30分より行います。

感嘆符 運動会2

午前の部をPTA競技をもって終わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 運動会1

午前の部が進んでいます。午後からのPTA競技を午前の最後に変更しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています