最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:100
総数:190089
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

PTA給食試食会

(その2)
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA給食試食会

PTA給食試食会を開催しました。学校給食センターの出村先生にご来校いただき、学校給食のお話をしていただきました。大食缶のおわんにおかずを入れる量の目安のために、気球の絵が描いていることなどを教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ガッツだ音楽朝会(3年生)

今日のガッツだ音楽朝会では、3年生が「とどけよう このゆめを」を歌ってくれました。3番の歌詞は、3年生が考えて作った歌詞でした。最後に全体で歌いました。
画像1 画像1

交通安全教室

1年生2年生対象の「交通安全教室」を、松原警察交通課の方に来ていただいて実施しました。横断歩道を渡るときには、信号が変わってから、「右、左、右」を見て「歩いて」渡ることや、公園などから「とびださない」ことなどを教えていただきました。また、自転車に乗っているときも、「信号を守る」ことや「とびださない」ことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガッツだ集会(歯科衛生指導)

ガッツだ集会で、松永歯科医院の松永院長から歯科衛生指導をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域防災ネットワークプロジェクト訓練

(その6)
画像1 画像1 画像2 画像2

地域防災ネットワークプロジェクト訓練

(その5)
画像1 画像1 画像2 画像2

地域防災ネットワークプロジェクト訓練

(その4)
画像1 画像1 画像2 画像2

地域防災ネットワークプロジェクト訓練

(その3)
画像1 画像1 画像2 画像2

地域防災ネットワークプロジェクト訓練

(その2)
画像1 画像1 画像2 画像2

地域防災ネットワークプロジェクト訓練

6月4日(日)に、地域防災ネットワークプロジェクト訓練があり、松原市長ならびに松原市議会議員をはじめ松原市、松原市教育委員会、松原市消防署、連合町会、消防団、婦人防火クラブ、自主防災、本校保護者等たくさんの方々にご来校いただき、児童と一緒に訓練に参加していただきました。
画像1 画像1

日曜参観(その2)

日曜参観(その2)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日曜参観(その1)

6月4日(日)に、日曜参観がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA制服リサイクル

授業参観前にPTAの「制服リサイクル活動」がありました。
画像1 画像1

5年生お米作り

6月3日午後、山口さんの指導のもと、しろかきを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童会朝会“前期目標紹介”

画像1 画像1
児童会朝会で、代表委員が、児童会の前期目標「一日一善、友達を大切に、えがおかがやく楽しい学校」を紹介してくれました。

うきうきサッカー

「うきうきサッカー」に、たくさんのこどもたちが参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動開始

4年生から6年生のクラブ活動が始まりました。
自分で選んだものなので、頑張ってほしいです。ケガなどないように気をつけましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生音楽朝会

2年生の音楽朝会で、2年生が「勇気100%」を歌ってくれました。そのあと、全体で一緒に歌いました。また、5年生の連合運動会総合優勝の表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

芝生実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日第1回芝生実行委員会を行い、芝生作業を行いました。
運動場芝生が目土入れを業者の方にお願いして、実行委員会は中庭の雑草抜きを行いました。学校に来ていた一人の6年生も手伝ってくれ、1時間程度の作業でも、汗びっしょりになりましたが、芝生がきれいになりました。
今後、芝生作業のお手伝いをお願いするので、よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式予行 中学校卒業式
3/15 ガッツださよなら会 卒業式準備【1〜4年と6年1:30下校、5年16:00下校】
3/16 小学校卒業式【1〜4年 休み】
3/17 うきうき自由
3/19 6年六中ガイダンス 幼稚園卒園式
3/20 給食終了日 学校評議委員会

東光(学校だより)

お知らせ

学校いじめ防止方針

校長室だより

松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています