最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:66
総数:193081
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

土曜子ども体験活動「うきうきサッカー教室」

その2
画像1 画像1

土曜子ども体験活動「うきうきサッカー教室」

地域のサッカークラブ「エマジック」のコーチのご指導で、「うきうきサッカー教室」を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ISS(インターナショナル セーフ スクール)着手宣言式

画像1 画像1
7月13日(金) 午後3時から、ISS(インターナショナル セーフ スクール)の着手の宣言式がありました。松原中学校区と松原第六中学校区の合計7つの小中学校が、3年後のISSの国際認定に向けて取り組みをスタートさせます。
式には、東野教育長をはじめ白石陽子JISC(日本セーフコミュニティ推進機構)代表理事も参加され、両中校区の児童・生徒を代表して、松原中学校・松原第六中学校の各生徒会代表から決意表明がありました。
これからも、子ども達が安心・安全に暮らせる学校・中学校区をめざして、児童会・生徒会・地域の方々・保護者・PTA等と一緒に取り組みを進めていきたいと思います。今後ともご理解・ご協力の程よろしくお願いします。

下校時交通安全指導

先日、1年生と2年生の交通安全教室で指導していただいた松原警察交通課の方が、1年生と2年生の下校時交通安全指導に来て下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市立小・中学校におけるブロック塀の安全点検の実施について

市立小・中学校におけるブロック塀の安全点検の実施について

平成30年6月18日に発生した地震に伴い、同日、松原市立小学校15校及び中学校7校の管理職等が、地震による学校のブロック塀等のひび割れ、ぐらつき等の有無について安全点検を行いました。
また、平成30年6月19日付けで文部科学省より通知のあった「学校におけるブロック塀等の安全点検等について」に基づき、教育委員会事務局職員等が安全点検を実施するとともに、引き続き、教育総務課職員と建築住宅課の建築士と再度点検を実施しているところです。
その結果、早急に対応しなければならない緊急性の高いものにつきましては、6月27日よりブロック塀の撤去等を行っています。


松原市教育委員会

上記のお知らせが松原市教育委員会のホームページにも掲載されております。

「第1回わくわく土曜日」中止のお知らせ

明日7月7日(土)に予定しておりました「第1回わくわく土曜日」は、本日から明日にかけて本校に避難所が開設される可能性があることから中止いたします。

7月6日(金) 学校は通常通りです。

午前7時現在、松原市に大雨・洪水警報が発令されていますが、本日学校は通常通りあります。気をつけて、登校してきてください。

ガッツだ音楽朝会

今日の「ガッツだ音楽朝会」では、3年生が「山ねこバンガロー」の合唱と合奏でした。3年生に合わせて全体でも合唱しました。体育館に元気な歌声が響きました。沢山の保護者のみなさんに参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

松風杯ドッヂボール大会中止のお知らせ

明日6月23日(土)に予定しておりました「平成30年度松風杯ドッヂボール大会」は、天候不良のため中止になりましたのでお知らせします。
 

地震避難訓練

地震避難訓練を行いました。昨日地震があったばかりなので、子どもたちは真剣に避難訓練に参加し、校長先生の講話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後学習中止のお知らせ

松原市教育委員会からの指導により、本日の放課後学習は中止します。なお、以下の事柄について、学校で指導いたしております。「下校時は、交通に十分注意しながら、ブロック塀などが崩れてこないか注意してください。帰宅後は、地震の余震に十分注意してください。また、保護者の方が家にいないときは、火を使わないようにしましょう。」

大阪府 教育委員会が視察に来られました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6/13(水)に大阪府教育委員会と松原市教育委員会の、学力向上担当の先生方が来校されました。松原東小学校の学力向上の取り組みを報告し、各学年の授業を参観していただきました。宿題や自主学習の取り組みだけでなく、子どもたちが自分で考え友達と交流し、発表する授業に取り組んでいる様子を見学いただき、評価いただくと共に貴重なご示唆をいただきました。
今後も、子どもたち一人ひとりの学力向上に向け、研究を続けていこうと思いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

1年生、2年生 「交通安全教室」

松原警察交通課と松原市役所の方にご来校いただき、1年生と2年生対象に「交通安全教室」を実施しました。道路を渡る時は、横断歩道を左右を確認してから渡りましょう。また、道路への飛び出しは、やめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜4年生「不審者対応防犯教室」

大阪府警察本部と松原警察署から警察官の方にご来校いただき、1年生〜4年生に防犯教室を実施しました。知らない人には、ついて行かないように気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

石川河川公園に到着

画像1 画像1
公園でみんなで遊びます。ヨーイドン!

公園に到着です

画像1 画像1
無事に駒ヶ谷駅西側公園に到着しました。雨は降っていません。よかった!

電車に乗りました

画像1 画像1
河内松原駅から、駒ヶ谷駅まで移動しています。電車の中では静かにできています。1年生 エライ!

うきうきTボールの中止のお知らせ

6月9日(土)の土曜子ども体験活動「うきうきTボール」は、天候不良によりグラウンド状態が悪くなることが予想されるので中止します。

1年生 遠足に出発です

画像1 画像1
 

ガッツだ歯科集会

今日の全校朝会で、松永歯科医院の松永院長から、歯科衛生指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 6年生琴体験
1/29 給食交流(宮前つばさ幼)
1/30 児童朝会 クラブ
1/31 3・4年英語 6年英語
2/1 新入生入学説明会
2/2 国際教室「春節祭」

東光(学校だより)

お知らせ

学校いじめ防止方針

松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています