最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:59
総数:190374
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

【8月31日(水) 夏休み作品展3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り絵や貼り絵、毛糸を使った作品など、見ていて楽しくなる作品が多かったです。

【8月31日(水) 夏休み作品展2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わりばしなど身の回りにあるものを使い、制作した作品がありました。
それぞれ工夫をしていて、すごいです!!

(上)わりばしで作った東京スカイツリー
(中)わりばしで作った観覧車
(下)ぼうしを利用して作ったおしゃれなかばん

【8月31日(水) 夏休み作品展1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に、子どもたちが宿題で作った工作等の作品を体育館に展示しました。
今年は、新型コロナウイルス感染症の感染者数がまだまだ多いため、保護者のみなさんの参観ができなくて残念でした。どれも力作ぞろいでした。夏らしい作品が多かったのが印象的でした。

【8月29日(月)2学期始業式】

8月29日(月)、2学期の始業式でした。
新型コロナ感染症対策で、リモートでの始業式にしました。
たくさんの行事があるので、一生懸命がんばり、いっぱい楽しんでほしいと話しました。
また、友だちのことを考え、思いやって、けんかの少ない、だれもが安心できる松原東小学校にしようと呼びかけました。

【7月20日(水) 1学期終業式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式。約40日間の夏休みの始まりです。
長い休みの間、じっくり時間をかけてやれることにチャレンジしてみましょう。
健康に気をつけて、安全第一で過ごしてください。

(上)生活指導部の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

(中)(下)5・6年生の児童が「公園での正しい遊び方」や「熱中症の予防」などについて、わかりやすく説明してくれました。みんな真剣に聞いています。

【6月9日(木) 4年・5年トップアスリート訪問授業】

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(木)に、大阪のトップアスリートの方に訪問してもらい、4年生と5年生が体験授業を受けました。今回来てくださったのは、女子ハンドボールチームの「大阪ラヴィッツ」のみなさんです。ハンドボールは、小学生にはあまりなじみのないスポーツですが、シュート練習をたくさんしたりして、とても楽しくできました。終了後は、選手のみなさんを囲み、サインをしてもらいました。とても喜んでいました。

【6月7日(火) 芸術鑑賞会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の芸術鑑賞会は、遠く愛知県から大治(おおはる)太鼓「尾張一座」のみなさんに来ていただき、和太鼓の演奏を聞きました。お腹にズンズンと響く大きな音と華麗なバチさばきに、思わず子どもたちは引き込まれていました。
「尾張一座」のみなさんは、小学生の頃から太鼓を続けておられ、今では、今日のように大勢の人の前で演奏できるまでになったそうです。そのことから、「今、習い事でやっていること、しゅ味としてやっていること、自分の好きなことなど、自分が打ち込めるものを大人になるまでずっと続けてね。」というメッセージをもらいました。

【6月3日(金) 2・4・6年生参観】

今日は、2年生・4年生・6年生の授業参観でした。保護者の方がたくさん来られていたので、子どもたちはとても張りきっていました。

(上)6年 体育「シンクロマット」
      社会「弥生時代の暮らし」
(中)4年 国語「接続語の使い方について」
(下)2年 国語「スイミー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月2日(木) 1・3・5年生参観】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、1・3・5年の授業参観がありました。どのクラスの子どもたちも緊張しながらも、一生懸命に学習していました。

(左)5年・社会「沖縄の暮らしについて」
(中)3年・算数「ひき算」
(右)1年・国語「ひらがな『か』の学習」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています