最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:55
総数:190977
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

4年林間 15

おはようございます。夜には雨もあがってくれました。宿舎に咲いているアジサイにも水滴がついてきれいです。
起床の6時30分にはまだ少し時間がありますが、何人かは、自分で起きています。さぁ林間の2日目がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 15

歯磨きを終えて、就寝準備の時間です。ベットに入り、同じ部屋の友達と小さめの声で、話しをしています。10時の消灯時刻までは、まだ少し時間がありますが、すでに電気を消している部屋もあります。林間の1日目が終わろうとしています。ゆっくり休んでくださいね。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 14

お風呂上がりの休憩タイムです。それぞれの部屋でリラックスしています。部屋をのぞくと、みんなでポーズをとってくれました。トランプやUNOを楽しんでいる部屋もあります。ゆったりと時間が流れる林間の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 13

キャンドルファイアーも終わり、入浴の時間です。クラス毎に時間を決めてお風呂に入ります。「気持ちよかった〜」「あつい〜」とお風呂上がりの一言もそれぞれです。ゆっくりとお風呂に入って、サッパリした笑顔です。
画像1 画像1

4年林間 12

夕食を終えて、体育館に集まりキャンドルファイアーがはじまりました。火の神からいただいた、「友情の火」・「平和の火」・「56人の心の火」の3つの火を、キャンドルスタンドに灯してスタートしました。「いなくなったのは誰だ?」「マルバツクイズ」など、係の子どもたちが準備してくれたレクレーションで、楽しい時間をすごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 11

食堂に集まり、夕御飯の時間です。一人ひとりが自分の分をテーブルに運んで部屋ごとの班で食べています。みんなお腹いっぱい食べてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 10

みんなで、オリエンテーションルームに集まってチームビルディングが始まりました。「ダルマさんが転んだ」では、静かな瞬間から一気にみんなが弾けるように逃げています。「猛獣狩り」では、学年全員が大きな声で「猛獣なんて怖くない」と言いながらゲームを楽しんでいます。林間の本当に楽しいひとこまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 9

入所式を終えて、それぞれ部屋に入りました。協力してシーツを敷いて、ベットメイキングです。一つの部屋に入るとみんなで、ポーズをとってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 8

貝塚少年自然の家に到着しました。オリエンテーションルームに入って、施設の方にご挨拶をして、入所式が始まりました。玄関にツバメが巣をつくっていて、自然を感じる施設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年林間 7

画像1 画像1 画像2 画像2
組合長さんに、漁港の中を歩いて案内してもらっています。アナゴ漁の網を見せてもらったり停泊している船のお話を聞いたりと、日頃と違った勉強をさせてもらっています。この後、クラス写真を撮って、貝塚少年自然の家に移動です。

4年林間 6

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当が終わり、漁業協同組合の組合長さんから、お話を聞いています。日頃は、大阪湾でお魚を獲っておられます。最近は、しらす漁の季節だそうです。いろんなお魚のお話を興味深く聞いています。

4年林間 5

岸和田自然資料館を出て岸和田港に到着です。漁業協同組合の方が、建物の前までバスを誘導してくださいました。おかげで雨にぬれずにそのまま昼食の場所に入ることができました。
係の子どもの「手を合わせてください。いただきます。」の声にあわせて、お弁当のスタートです。お家の方につくってもらったお弁当を、みんなで楽しそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年林間 4

資料館の方から、展示の説明を聞いています。昔岸和田にいたナウマンゾウの骨格を見たり、キシワダワニという化石で発見されたワニの展示を見たりとしっかり勉強をさせてもらいました。見学も、班ごとにかたまって自分たちでまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年林間 3

「先生 見て見て!」子どもたちが見つけたチリメンモンスターをピンセットで見せてくれます。チリメンジャコの中に混じっているタコやイカ等の赤ちゃんを見つけています。見つけた「モンスター」はパンフレットを使って名前を確認します。がんばって探してみようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年林間 2

交通規制はありましたが、大きな渋滞もなく、無事に岸和田自然資料館に到着しました。今から館内の見学です。チリメンモンスターを見つけられるかな?
画像1 画像1

4年 林間 1

雨もなんとかもっています。4年生が林間に出発です。午前中は岸和田市方面です。保護者の方々や教頭先生に見送られ、行ってきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています