最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:77
総数:192951
児童会目標 T(楽しく)・K(協力)・G(元気)

聞き取り学習

画像1 画像1
毎年松原東小学校の5年生がお世話になっている山口さんに来ていただき、米づくりについてのお話を聞きました。農業をされる上での苦労や喜び、こだわっておられることなどを教えていただきました。今年も立派でおいしいお米が収穫できるように、山口さんに教わりながらみんなで協力して育てていきます。

5年遠足9

画像1 画像1
無事学校に帰ってきました。天候もなんとかもってくれたようです。遠足の感想を交流して、そのあとに下校の予定です。「家に帰るまでが遠足です。」と言われています。気をつけて帰ってくださいね。

5年遠足 8

大阪市立科学館の見学と体験を終えて、キチンと並んで地下鉄肥後橋駅に向かいます。乗り換えまちがえずに、無事学校まで帰ることができますように・・・
画像1 画像1

5年遠足 7

大阪市立科学館のサイエンスショーを見学しました。入浴剤とフィルムケースを使ったロケットから、ペットボトルを使ったロケットまで、楽しく実験をしてくださいました。実験が成功するたびに、歓声と拍手がおこっていました。
画像1 画像1

5年遠足 6

画像1 画像1 画像2 画像2
プラネタリウムの見学を終えて、今からお弁当タイムです。みんなでワイワイいいながら、「いただきま〜す!」

5年遠足 5

大阪市立科学館では、電気についての展示もされています。「コンセント」を引っ張ると、電柱・変電所・送電線・発電所と映像が変わっていきます。ジョギングやサイクリングで発電してみたりと、子どもたちは楽しみながら見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足 4

遠心力や振り子、光の屈折など多くの「科学」が体験できる展示に夢中です。電磁石を使った展示に「おもしろい〜」と言いながら体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年遠足 3

予定通りに大阪市立科学館に到着です。これから科学館の見学です。しっかり見学しようね。
画像1 画像1

5年遠足 2

阿倍野駅から地下鉄に乗り換えです。ホームでもキチンと並んで移動しています。肥後橋まで乗り換えして移動しています、
画像1 画像1

5年 遠足1

今日は5年の遠足です。大阪市の科学館に向かって学校を出発しました。行ってきます!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 246年参観日
5/30 眼科検診
松原市立松原東小学校
〒580-0017
住所:大阪府松原市柴垣2-23-1
TEL:072-335-7200
FAX:072-335-7201
☆当サイト内の、すべての写真・文章の転載は禁止されています