最新更新日:2024/05/30
本日:count up64
昨日:426
総数:780767
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/11(火) ツバメと桜

画像1 画像1
新しい年度になった最初の一週間は、この時期だけ感じる少しの緊張感と初々しさがあります。

「あ、もうツバメが飛んでいるんだ・・・」
外の景色を眺める職員がつぶやきます。

風に舞う桜の花びらと、低く飛ぶツバメが入り混じり、今しか見られない景色を堪能できます。





4/11(火) 雨の日の登校

画像1 画像1
雨の中、小学生と中学生が正門付近ですれ違います。

「歩道橋は左側通行ですよ!一列で順序よく!」
色とりどりの傘をさした小学生は、時折ついつい右にはみ出してしまいます。

「おはようございます!」
自転車の扱いにまだ慣れない中1の生徒は、歩道橋を駆け上がるのも四苦八苦・・・
それでも、元気にあいさつしながら自転車を押します。

今日も交通指導員の福井さんは大忙しでした。

いつもありがとうございますm(__)m

4/10(月) 勉強しなさいよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は給食がありません。

4時間目が終わって、お昼を過ぎてからの下校となりました。

先生たちが下校指導をしています。

「昼から勉強しなさいよ〜」
教務主任が声をかけますが、前向きな返事がありません。
「明日は学力テストだぞ〜」
と、追い打ちをかけます。

自転車置き場では、1年生の先生たちが『荷縛り』の仕方を『にこやかに』教えています。
(こんなにたくさんの先生に囲まれて生徒は困惑気味でした。
 大丈夫!顔と声はやたら怖い印象の先生も優しいですから・・・ご安心を!)

※下の写真は、先週の金曜日に行った代表生徒による『荷縛り』の仕方、ヘルメットのかぶり方など、自転車通学者対象の講習会の様子。

4/10(月) わたしたちの約束

画像1 画像1
全校集会で、生徒指導主事が、『わたしたちの約束』のプリントを使って話します。

みんなが気持ちよく学校生活を送れるように、学校生活での心得を説明します。

全校生徒に配布しましたので、保護者の方々もぜひご一読ください。

4/10(月) 朝会の表彰

画像1 画像1
29年度最初の朝会。

時間早めに集まることができました。

・剣道部(東海市JSF大会、男子団体3位)
    (知多市ジュニア選手権大会個人戦、優勝・準優勝、第3位2名)
・バレーボール部(知多市梅ちゃんカップ、優勝)
・陸上部(半田市近郊大会、男子走り高跳び2位、男子800m2位、男子棒高跳び3位)

よく頑張りました!

4/10(月) ゼロの日

画像1 画像1
今日はゼロの日です。

今週は交通指導員の福井さんが正門でご指導くださっています。

1年生は自転車での登校が、まだ慣れないせいか、歩道橋上で渋滞する場面も・・・

4/10(月) 一週間の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。

曇り空が広がる朝を迎えました。

入学・始業式を終えて、今週からいよいよ新しい学年がスタートします。

知多中の桜は満開です。

体調を整えて、一週間元気に過ごしましょう。

4/8(土) 入学式ショットをいくつか・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、紹介しきれなかった数々のシーンを・・・

期待、希望、緊張・・・初々しさが伝わってきます。

先輩たちも朗らかに新入生を迎えています。

満開の桜の下で・・・玄関の色とりどりの花々とともに・・・

記念撮影の列ができていました。

4/7(金) 1年生の教室では

画像1 画像1
担任の先生との対面。

これから1年間ともに過ごす仲間・・・

一期一会を大切にして。

(まだまだ取り上げたい写真が盛りだくさんありますが、後日のお楽しみに…)

4/7(金) 入学・始業式

画像1 画像1
入学・始業式の様子をダイジェストで・・・

途中のハプニングにも素早い対応で、無事に行うことができました。

生徒も教職員も、チームワークよく!

4/7(金) 入学式直前!

画像1 画像1
入学・始業式を待つ体育館。

吹奏楽部は、最後の音合わせに余念がありません。

受付担当の新3年生がご来賓を案内します。
(朗らかな笑顔がいいですね!)

4/6(木) 進路指導主事からのメッセージ

画像1 画像1
最初が肝心!

進路指導主事は、『今日』という日を外すことなく、新3年生にメッセージを送ります。

進路のことならおまかせ!

即答できないことも、すぐにきちんと確認してアドバイスしますよ!

4/6(木) 準備、進む!

画像1 画像1
入学始業式の準備。

段取りよく進みます。

新2年生も新3年生も、もうすっかり新学年の自覚ができています。

ステージ前のサクラソウ。卒業式のときの見事な咲きぶりを彷彿させます。

4/6(木) 担任発表!

画像1 画像1
待ちに待った担任発表。

2年生、3年生の先生。

一人一人の先生に拍手が起きます。

まだ旧クラスで動いているので、自分のクラスがわかるのは入学・始業式準備のあと・・・

4/6(木) 会うは別れの始め

画像1 画像1
新転任式。

4月は出会いと別れの季節。

今年度も多くの先生方が知多中を去り、新たな先生方を迎えました。

一期一会・・・この出会いを大切にしたいですね。

4/5(水) 朝に比べてずいぶん・・・

画像1 画像1
夕方になって桜を見ると・・・

朝に比べてずいぶん咲いています。

ときおり、鳥が軸をかじって花が落ちていますが、全く散ってはいません。

明日はいよいよ新転任式、担任発表があります。
(ドキドキですね)

入学式の天気も心配ですが、桜は満開に近い姿を見せてくれるでしょう。

4/4(火) 完成したよ〜

画像1 画像1
色とりどりの花が咲く玄関周り。

「CHITAの文字が完成したよ〜」
レジェンド先生が甲高い声をあげました。

駐車場脇の花壇は見事に文字が浮かび上がる。
(写真で見るより実物をぜひご覧いただきたいですね)

4/4(火) ちらほら

画像1 画像1
例年になく硬かった桜の蕾も膨らみ始め・・・

でも、まだちらほら。

知多中の北斜面の桜も、入学式を待っているのでしょうか。

4/3(月) CHITA

画像1 画像1
花壇の整備に余念がありません。

「CHITA」の文字が白く浮かび上がるように植え替えをします。

4/3(月) Welcome to Chita Junior High School !!

画像1 画像1
新転任の先生方を、みんなでお迎え。

「知多中に来てよかった!」

新しく仲間入りした先生方が、そう思えるように・・・

チームワークとコミュニケーションを大切にして!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/11 給食開始
4/13 5限 離任式
4/14 7限 委員会
4/17 5限 交通安全集会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989