最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:156
総数:792230
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/4(水)体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の雨で延期となった,体育祭全体練習の様子をダイジェストで・・・

前半は生徒会執行部による開閉会式の練習を,
後半は各団に分かれて種目練習を行いました。

10/3(火) ショウビタキ、ガラスに激突

画像1 画像1
細かい雨の降る朝、一羽の鳥がガラスに激突。

脳しんとうを起こしたのか、羽を広げてバタバタしている。

鳥好きの先生はスマホで撮影しながら「かわいいですね」と・・・


「ショウビタキの雌らしいですよ」

画像を鳥マニアの友人に送った職員が教えてくれた。

(便利な世の中ですね。すぐに返事があるんだ。)

ショウビタキは1時間くらい体を休めて、無事に飛び立った。

10/4(水) 思い思いのメッセージ

画像1 画像1
間近に迫った知多中祭のこと。

季節にちなんだことも織り交ぜて・・・

クイズもある。

言葉で伝えること、文字で伝えること。

それを聞いて、そして読んで、心が少し軽くなる。


10/4(水) 次への備え

画像1 画像1
いつの間にか、パンジーの芽が出てきています。

もう次への備えをしています。

今を頑張りながらも、先を見通す。

10/3(火) 総合練習は明日に延期!

画像1 画像1
「残念ながらグラウンドが・・・」

体育主任は早々と延期を決めました。

今日は午後から授業に振り替え。

明日の午後にはやれそうですね。

10/2(月) 廊下でも活動中

画像1 画像1
1,2年生の廊下。

教室だけではなく、廊下にまで作業スペースを広げて準備が進んでいます。

2年生のポスターセッションの予定表は掲示板に。

特別支援学級も集中して準備に取り組んでいます。

10/2(月) 災害用トイレ

画像1 画像1
「ここにもあるよ」

レジェンド先生が教えてくれました。

知多中の体育館の裏に、災害時にトイレになるように、いくつかのマンホールが設置されています。



10/2(月) 天気が心配ですが・・・

画像1 画像1
朝会の表彰は陸上部。

名古屋地区中学新人陸上競技選手権大会
・2年走幅跳 8位
・棒高跳(男子)4位
・1年砲丸投 3位
・棒高跳(女子)4位

明日午後からの体育祭全体練習も天気が心配ですね。

念のため明日は午後から授業も想定して忘れ物のないように・・・

10/3(火)火3,4,5,6 午後の総合練習中止の場合は水5,水6。

9/28(木) For each rainfall 〜一雨ごとに〜

画像1 画像1
朝から雨が降っています。

一雨ごとに気温が下がって、秋が深まってきます。

知らないうちに校内のキンモクセイも香りを漂わせています。

今日も一日、よい日でありますように・・・


9/27(水) 見えないところで

画像1 画像1
知多中祭が近づいてきました。

環境整備も怠らず、地道に動く校務主任。

そしてレジェンド。

9/27(水) 本番さながらに

画像1 画像1
画像2 画像2
午後から心配されていた雨も降らず
体育祭総合練習を行いました。

生徒は,本番さながらに盛り上がりました。

9/26(火) ラアニ先生

画像1 画像1
昨日は朝会で生徒に挨拶、今日は職員室の先生たちに挨拶。

新しいALTのラアニ先生は、生徒向けよりもちょっと難しい英語で自己紹介をします。

(先生たちは集中して英語を聴こうとしますが・・・)

先生たちも英語を話すのがちょっと苦手なようで、なかなか話しかけられないようだけど、そこは率先垂範!

5週間に一度の訪問ですが、早く職場に溶け込んでもらえますように・・・

9/22(金) 学年ごとに

画像1 画像1
画像2 画像2
週末を迎えました。

午後から少し雨も降る予報ですが・・・

今日は学年ごとに体育祭の練習、身体計測、学年意見発表会とローテーションを組んでいます。

終日教科の授業はありませんから、普段とは違った顔が見られるかなぁ。

9/21(木) 秋の香り

画像1 画像1
「キンモクセイの香りがしない?」

「しないなぁ・・・」
「う〜ん・・・しません」

「鼻がおかしいのかな」


「全部回ったけど、咲いてません」
レジェンド先生は、はあはあ言いながら教えてくれました。

まだのようです。

でも、いいところに彼岸花が咲いていました。

9/19(火) ガチで走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
午後からの知多中祭(体育祭)の総合練習をダイジェストで・・・

「リレーは3年生だけ走ります」

練習といえども、必死な形相でした。
「真剣だねぇ」
「そりゃ、ガチで走りますよ!」

全体練習の第1回目を終えて、最後に指令台に上った体育主任が何を語ったのか・・・

その言葉を、どう具体的な行動で示せるのか、3年生の、そして1,2年生の動きに注目が集まります。

9/19(火) 3連休明けに

画像1 画像1
画像2 画像2
青空が広がり、グラウンドではサッカー部が声をそろえてウォーミングアップ。

FBCの中央審査が終わった花壇は、花がすべて刈り取ってあります。

「10月6,7日の学校祭の頃に一番きれいに咲くように・・・」

きっと咲くと思う。

9/15(金) おつかれさま

画像1 画像1
ずいぶん涼しくなりました。

もうすっかり秋ですね。

水やりをする生徒がホースを伸ばすのにちょっと苦労してました。

おつかれさま・・・

また、来週、元気で・・・

9/15(金) 金曜日の朝

画像1 画像1
ツクツクボウシの鳴き声に力がありません。

夏の終わりを「つくづく惜しい」と鳴いているように聞こえます。

台風18号接近の影響なのか、少し曇り空・・・

明日から3連休を迎えます。

台風も隣国からの脅威も気になりますが、備えは十分に連休を過ごしたいですね。

9/13(水) いつの間にか・・・

画像1 画像1
昨日から始まった縦割り活動。

グラウンドからは、かけ声や太鼓の音が響く。

いつの間にか3年生は3年生らしくなって、下級生を引っ張っている。

9/13(水) FBC中央審査

画像1 画像1
画像2 画像2
咲き誇りました。

播種、花壇づくり、ポットへの土入れ、水かけ、花摘み、除草、石拾い・・・

特に中心で関わった緑化委員と特別支援学級の生徒は記念撮影。

夏休みの水やりは、愛校当番として全校生徒が関わりました。

しばらくは見頃です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 5限 3年生を送る会

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989