最新更新日:2024/06/26
本日:count up29
昨日:247
総数:791516
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

8/31(木) 職員室も明日に備える

画像1 画像1
山となった習字に目を通す。

職員会議の要項を印刷する。

事務職員が2学期の打ち合わせをする。

保健関係の書類を作成する。

日直は電話対応・・・

職員室も明日に備えて動いている。

(「あ〜あ、せめてあと一週間夏休みがあればなぁ〜」と背中がつぶやいているような気がする)

8/29(火) 愛校当番の様子を見る限り・・・

画像1 画像1
今日の愛校当番は3年3組。

「おつかれさま。ありがとうね」

こちらからの声かけに、笑顔で応える姿を見る限り、新学期は良いスタートを切れそうですね。

8/28(月) 曇り空

画像1 画像1
画像2 画像2
今日からしばらくは曇り空が続くようです。

ポツポツと時折雨が降る、蒸し暑い一日となりそうです。

今日の愛校当番は3年2組。

玄関周りを中心に今日もよく動いてくれました。

おかげさまで休み中の学校がきれいに保たれています。


今週金曜日は「いよいよ」か「とうとう」か・・・2学期の始業式ですね。

折しもその日は「二百十日」。立春から210日目。台風が来る頃と言われています。

(そういえば夏目漱石の中編小説『二百十日』は、阿蘇山に登ろうとするが、二百十日の嵐に出くわして道に迷って野宿する羽目になった話だったような・・・)

残り少ない夏休みです。一日一日を大切に過ごしましょう。

(そろそろ気持ちを切り替えないと・・・と前向きに思いながらも何となく朝夕の涼しさに切なさを感じます)


8/25(金) 災害に備えて

画像1 画像1
地震等の災害時に避難所となる知多中で、市の防災危機管理課の方々が来校して、打ち合わせを行いました。

特設公衆電話の設置、同報無線の取り扱い方、防災倉庫の確認など、情報を共有して不測の事態に備えます。


8/14(月)元気です。

画像1 画像1
ちょっと枯れちゃったけど、元気になると思うよ。

BOSS大丈夫かな。
いないように見えて、この白いお皿の下にいるよ。
ほらっ。
えさをあげよう。

Aさんが、部屋の掃除をしてくださったから、気持ちよさそう。

誰かが気にかけて、手をかけてくれるから、花もBOSSも元気です。

8/9(水) 生徒とともに愛校作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分から?」
「もちろんです!」

多くの生徒が今日の愛校作業に自ら参加。

おかげさまで、学校がきれいになりましたよ!

8/8(火) 台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
各地で大雨をもたらした「ゆっくり台風」が過ぎ去り、久しぶりに蝉の鳴き声が響いています。

掃き掃除をするバスケ部の生徒。

顧問も率先垂範で箒片手に汗を流していました。

今日は、知多中生が浜松市で行われる水泳の東海大会に出場します。

健闘を祈ります!

8/5(土) 知多市中学生海外派遣出発式

画像1 画像1
知多市役所で「知多市中学生海外派遣出発式」を行いました。

教育長は、自らのNZ体験をもとに、「自分が気づいて動かなければ、何も始まらないことを身をもって学んでほしい」とお話しになりました。

竹内教育委員長さんは、ニュージーランドが35回のアメリカズカップで優勝したことを話題に、「できなさそうなことでも、頑張ればできることがある」とお話しになりました。

You can do it !

派遣団は8月17日に出発し、24日が帰国予定日です。

健康に気をつけて・・・



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989