最新更新日:2024/06/09
本日:count up330
昨日:302
総数:785537
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/26(木) 雰囲気がちょっと違う

画像1 画像1
5時間目は授業参観。

大勢の保護者の方にご来校いただきました。

ちょっと緊張しているのか(生徒も先生も)、道徳だからなのか、何となく教科の授業とは雰囲気が違いますね。

10/23(月) クラスで、学年で

画像1 画像1
合唱の練習。

3年生は学年合唱の練習に熱が入ります。

全校生徒に3年生の貫禄を見せつけてもらいたい。

1,2年生もクラスごとに。

練習方法はさまざまなれど、よりよい合唱に仕上げるために担任の先生も、学年主任も一緒になって・・・

10/23(月) お昼朝会

画像1 画像1
台風21号の影響で11時25分登校となったため、35分から『お昼朝会』。

「こんにちは!」
「こんにちは!」
(最初で最後の『お昼朝会』でしょうね)

陸上部は名古屋地区陸上競技会の表彰です。

・女子4×100mR 4位
・男子4×200mR 5位
・円盤投 5位
・走幅跳 6位
・ジェベリックスロー 2位
・棒高跳 1位、2位
・1年100mH 5位、8位

おめでとうございます!

10/19(木) 生徒と先生

画像1 画像1
1時間目。

直前に迫るテストに備える生徒。

提出物の点検に集中する先生。

そしてイラストとともにメッセージを送る・・・

どちらもがんばっています。

10/19(木) 雨

画像1 画像1
昨日の晴れ間もつかの間・・・

今日は朝から雨。

テスト2日目を迎えました。

力が発揮できますように・・・

10/18(水) 提出したかな?

画像1 画像1
下校時間に教科係が両手に抱えて提出物を棚に入れます。

入りきらないほどの提出物を、今度は先生が細かく点検します。

「一生懸命やっただろうから、きちんと見ないとね!」

先生たちも気合が入っています。

10/18(水) 中間テスト 1日目の様子

画像1 画像1
皆一生懸命に取り組んでいます。

テスト前の学習の時間には,全員でハチマキをして取り組んでいるクラスも・・・。

10/13(金)母校訪問

画像1 画像1
 瑞穂高等学校の生徒が、母校訪問に来てくれました。
…今日は、出張のため対応できる先生が少なくて、ごめんなさい。… 

 ちょうど、授業の間に職員室に戻ってきた元担任とツーショット。
 笑顔がはじけます。
 
 手紙とベゴニアの花をいただきました。
 丁寧に書かれた手紙からは、充実した高校生活が伝わってきます。
 夢に向かって、頑張れ!

10/12(木) 気持ちを切り替えて

画像1 画像1
朝の登校が始まりました。

「おはようございます」
「おはよう。今日はゆっくりだね」

普段どおりの挨拶を交わす。

テスト週間のため、部活動の声は響いてこない。

真夏日だった昨日の疲れが残っているかもしれないけれど、気持ちを切り替えて・・・

今日もよい日でありますように。

10/11(水) 最後まで

画像1 画像1
暑い一日でした。

精一杯がんばった・・・そんな達成感がもてた体育祭。

一生の思い出。

10/11(水) 白熱!

画像1 画像1
ダイジェスト版その2。

汗だくで、チームのために・・・

10/11(水) 晴天のもと

画像1 画像1
いよいよ体育祭がスタート。

生徒の活躍ぶりをダイジェスト版で。

10/11(水) 準備万端!

画像1 画像1
画像2 画像2
雲ひとつない青空が広がっています。

いよいよ体育祭の日がやってきました。

縦割りで活動してきた成果を存分に発揮しましょう。

10/6(金) 演じる側も観る側も

画像1 画像1
午後からの文化部の発表。

吹奏楽部はキレのよい演奏。

演歌メドレーでは、歌も披露。(新しいですね)

文化文芸部は、毎年好評の演劇を披露。

演技のたびに歓声が上がります。

生徒会ステージは、3年生に混じって1,2年生も熱演。

(なかなか芸達者が多い!)

幕間はどれも盛り上がる。

(3年生女子席に混ぜてもらって鑑賞しましたが「キャーキャー」の声に鼓膜が破れるかと思った・・・)

10/6(金) 学級展示を見て

画像1 画像1
どの学年も、限られた時間の中でテーマに沿った展示を工夫。

今年は学級展示紹介を事前に行ったので、見どころがよくわかる。

10/6(金) 音楽って・・・いい

画像1 画像1
今年の芸術鑑賞は『音楽』。

3年のローテーションで、音楽、演劇、古典芸能の順で鑑賞会を開きます。

知多市出身の海老原優里さんのピアノとNewTones(ニュートンズ)の演奏に聴き入りました。

最後は知多中の校歌も演奏してくださって、一緒に歌う。

最高の演奏でした。

約1時間、至福の時間を過ごしながら思ったこと・・・

辛い、悲しい、切ない・・・そんな気持ちになったときは「音楽を聴こう」。

10/6(金) いよいよスタート!

画像1 画像1
知多中祭の幕開けです。

思う存分楽しみましょう!

10/5(木) 着々と

画像1 画像1
明日から知多中祭。

そうか・・・33回目なんだね。

着々とみんなで協力して準備が進んでいます。

10/4(水)体育祭全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の雨で延期となった,体育祭全体練習の様子をダイジェストで・・・

前半は生徒会執行部による開閉会式の練習を,
後半は各団に分かれて種目練習を行いました。

10/3(火) ショウビタキ、ガラスに激突

画像1 画像1
細かい雨の降る朝、一羽の鳥がガラスに激突。

脳しんとうを起こしたのか、羽を広げてバタバタしている。

鳥好きの先生はスマホで撮影しながら「かわいいですね」と・・・


「ショウビタキの雌らしいですよ」

画像を鳥マニアの友人に送った職員が教えてくれた。

(便利な世の中ですね。すぐに返事があるんだ。)

ショウビタキは1時間くらい体を休めて、無事に飛び立った。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989