最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:302
総数:785207
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

11/30(木) 今日まで入室禁止?

画像1 画像1
画像2 画像2
8時15分前の職員室。

打ち合わせ前に入り口付近で渋滞が起こる。

体育館などの鍵の返却、課題の提出、先生との相談・・・

テストは終わりましたが、今日まで入室禁止。

先生たちは丸付けの終わった答案や提出物とにらめっこして、キーボードを叩く。

11/30(木) いつもと変わらないこと

画像1 画像1
ゼロの日。

毎月10日は大勢の方が並び、のぼり旗も立つのに、今日はひっそり。

それでも交通指導員さんは、いつもと変わらずに見守ってくださる。

「おはようございます」

朝一番の挨拶。

そこからいつもの会話が始まる。

11/29(水) 学年別訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の後で、学年別に分かれて訓練を行いました。

1年生は、消火器訓練。
「火事だ〜」
大声で叫んだ後に水消火器で火を消します。
合言葉は「ピン・ポン・パン」
手際よく消火器を扱うことができたかな?

2年生は、応急担架訓練。
竹と毛布を使って担架を作ります。
簡単に傷病者を運ぶことができるので、いざというときに便利ですね。

3年生は、煙体験訓練。
煙が充満した小屋を通ります。
「全然前が見えなかった」
小屋から出てくる生徒が話します。
火災の際は身を低くして避難する理由が分かりましたね。

11/29(水) 火災避難訓練

画像1 画像1
「13時30分,職員室から出火」という想定で、火災避難訓練がスタート。

この時間帯に雨が降ってきたので、急遽体育館に避難。
突然の避難場所の変更にもかかわらず、生徒は落ち着いて避難します。

「大事なのは、皆さんが安全に避難することです」
教頭先生が全校生徒の前で話します。

火元から離れるように避難することが原則。
自分の命を守るために、ぜひ心がけてほしい。

避難後、防火作品の表彰がありました。
ポスター、習字のそれぞれで6名ずつが優秀賞を受賞しました。

「これから火を多く扱う季節です,火の取り扱いには十分注意してください」
消防署の方の話を受けて、気持ちを引き締める生徒と職員。
皆さんもご注意ください。
画像2 画像2

11/28(火) コミュニケーション

画像1 画像1
「おっ!健康観察板を持ってくるときも勉強かぁ。二宮金次郎だね」
「???」
最近はお目にかからなくなった二宮金次郎像。
写真ではわからないけれど、寸暇を惜しんで勉強しています。

職員室では社会担当の先生に提出物を出しにきていました。
担当のO先生は愛想なく受け取ることはせず、必ず何かしら声をかけます。

一言で相手の気持ちが楽になる技をO先生はもっている。

11/28(火) 駆け込み!

画像1 画像1
8時25分。

ぎりぎりで駆け込む3年生。

廊下では先生と相談。


11/27(月) 帰るよ〜

画像1 画像1
あっという間に下校。

やや遅れる生徒に下校を促す先生たち。

「どうしたの?」

「水かけ当番で・・・」
「提出物を出していて・・・」

「さあ、早く帰るよ〜」

明日はテストの2日目。

今日の手応えはどうでしたか?

頭を切り換えて、明日に臨もう!

11/24(金) 週末の朝

画像1 画像1
勤労感謝の日は雨が早々と上がり、風は強いものの良い天気でした。

週末の今日も穏やかな朝を迎えています。

来週から期末テストとあって、校内は普段よりも静か・・・

心も穏やかに過ごせますように。

11/22(水) 10万アクセス

画像1 画像1
昨年2学期から新しいホームページに切り替えて1年経ちました。

おかげさまでホームページアクセス数が9万を超えました。

今年もあと40日足らず・・・

年内に10万アクセスを目標にして、今後も地域やご家庭に知多中の様子をリアルタイムにお伝えしようと思いますので、よろしくお願いいたします。

11/21(火) 爽やかな挨拶を…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、知多中校区小中連携あいさつキャンペーン。
岡田小学校、旭北小学校、知多中学校に分かれて、登校する児童生徒に挨拶します。

児童生徒、PTA役員・委員の皆様、各学校の教職員が一体となって取り組む活動。
知多中校区の緊密な連携に感謝するばかりです。

寒い中、登校してくる児童生徒から爽やかな挨拶が返ってくると、お互いに気持ちがよくなります。

11/20(月) テスト週間

画像1 画像1 画像2 画像2
テスト週間。

来週からテストが始まる。

3年生の教室には高校の資料集がある。

提出物も山と積まれている。

でも、提出するためにやるのではなくて、やる気でやった結果が山となる。


11/20(月) 朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会で、『知多市赤い羽根書道コンクール・ポスター』の表彰伝達。

そして、『知多市行政相談週間を理解するための習字作品コンクール』の表彰伝達。
(こちらは先日のホームページで紹介したように、校長室での表彰式がありました)

FBC(フラワー・ブラボー・コンクール)は賞状と盾、そして副賞としてシクラメンをいただきました。

「FBCは知多中の皆さん全員の協力が必要です。今回は『名古屋鉄道賞』ですが、次は『大賞』めざしてがんばりましょう!」

レジェンド先生が呼びかけました。

自分たちの学校の環境に目を向けて、チームワークを高めたいですね。

11/20(月) 寒さが身にしみる朝

画像1 画像1
週のスタート。

寒さが身にしみます。

校内の樹木も紅葉が見頃を迎えています。


「おはようございます」
「おはよう。掃除しているの?」
「はい、掃除をしながらあいさつ運動を・・・」
「『ながらあいさつ運動』なんだね」

相手に「あいさつをしようね」という一種の威圧感を与えない工夫なんでしょう。

自然にあいさつする雰囲気作りを考えています。


画像2 画像2

11/17(金) リラックスして

画像1 画像1
日本指導教室は数学。

ときおり生徒も先生も声を上げて笑う。

安心して、信頼して教室にいられることがわかる瞬間。

11/17(金) 毎日の水やり

画像1 画像1
毎日の水やりを怠らないから

サクラソウは大きく成長する


「毎日」というのが大切

11/17(金) 言葉への感性

画像1 画像1
3年生の朝のリーダー会。

「昨日の馬場先生のお話で、自分たちのクラスに投げかけたい言葉は?」

リーダーからはいろいろな言葉が出てきます。


朝の黒板メッセージでも、昨日お話のあった言葉が書いてあるクラスがありました。

言葉は人を勇気づける力がある。

でも、反対に傷つけることもある。

だからこそ、言葉への感性を高めたい。

画像2 画像2

11/16(木) 「生徒から教えてもらった大切なこと」

学校保健委員会。

愛知県教育委員会の馬場茂先生にご講演いただきました。

元阪神タイガースの赤星選手、最後のメンバー発表でレギュラーになれなかった選手、2人の教え子から教えてもらったことを中心にお話しくださいました。

本当に強い人間とは?
話し上手より聞き上手に。
笑顔の似合う謙虚な人に。
成功者は他人を喜ばせる人間。


馬場先生は「野球を通してさまざまなことを生徒に教えながら、実は生徒から教えてもらったことがたくさんあった」と述懐します。

多くの経験に裏打ちされた言葉には説得力があります。

心で聞きたい話でした。

失敗を恐れず、謙虚に生きようと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14(火) 気持ちを切り替えて

画像1 画像1
雨ですね。

代休はどう過ごしたのでしょう。

家でゆっくりと休息?
1,2年生は部活動?
3年生は受験勉強?
それとも友だちと買い物したり、映画を観たり?

教室は静かに読書タイムを迎えています。

黒板には合唱祭を終えてのメッセージや写真掲示のあるクラスもあります。

さあ、気持ちを切り替えて今週も元気に過ごしましょう。


11/11(土) おめでとう!

画像1 画像1
結果発表!

1年生 最優秀賞 3組
    優秀賞 5組、6組
2年生 最優秀賞 3組
    優秀賞  4組
3年生 最優秀賞 4組
    優秀賞  6組

おめでとうございます!

11/11(土) 3年学年合唱

画像1 画像1
3年生の学年合唱。

ステージに並んだ3年生。

1年生は、圧倒的な3年生の存在に尊敬のまなざしを送る。

2年生は、この合唱を聴いて大きな目標を胸に秘める。
「来年は私たちが!」


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989