最新更新日:2024/05/23
本日:count up14
昨日:304
総数:778505
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/7(月) 新年早々の表彰伝達

画像1 画像1
始業式後の表彰伝達は・・・
・愛知県明るい選挙啓発ポスター 入選
・知多市明るい選挙啓発ポスター 特選2名、入選2名。

・愛知県アンサンブルコンテスト知多地区大会
 金管八重奏 金賞
 フルート三重奏 銀賞
 サクソフォン三重奏 銀賞

・第12回知多市梅ちゃんカップバレーボール大会 優勝

1/7(月) 始業式〜自分だけの時間を大切に〜

画像1 画像1
 2019年がスタートしました。同時に30年続いた平成の時代もこの4月で幕を閉じます。昔話をすると、平成が始まった30年前、職場の先生たちと「これから中学校にも平成生まれの生徒が入学してくる時代が来るんだよな」と話していたことを思い出します。あれから30年、今では先生の中にも平成生まれの人が少なからずいます。
 昔話ついでに言えば、いつの頃からか年末年始の過ごし方も様変わりしました。年末は静かに除夜の鐘を聞きながら自分と向き合って過ごすのが定番でした。人間には煩悩(欲望・執着・怒り・ねたみなど)が108あって、除夜の鐘を108回打つことでその煩悩を取り除くと言われています。ところが最近では、大勢が集まって年明けをカウントダウンで賑やかに迎えるようになり、鳴っているだろう除夜の鐘も聞こえにくくなりました。年始はと言うと、正月の間はお店も閉まっていて毎日おせち料理を食べていたのに、今では元旦からコンビニや大型ショッピングモールが当たり前のように開店し、何の不自由もない時代になりました。
 年末も年始が騒々しくなったと感じているのは、自分が昭和生まれだからかもしれませんが、今は「いつも誰かとつながっていないと不安を覚える」時代なのかもしれません。しかし、物事に打ち込んだり自分の将来を考えたりするとき、つまり真剣勝負をするときは、人に頼らず、ある意味孤独な「自分だけの時間」を過ごすことなのではないかと思います。
 新しい1年の始まりです。この3学期は1年間のまとめの時期でもあり、4月からの新学年準備の時期でもあります。3年生は、卒業、そして進路決定と、待ったなしの状況でしょうが、一日の中で「自分だけの時間」を大切にし、その目標に向かって努力していきましょう。

(3学期始業式 式辞/文責 平下)

12/26(水) 冬休み愛校ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
薄曇りの寒い日となりましたが、愛校ボランティアに250名以上の生徒が集まりました。
各教室の天井扇や網戸・トイレ・運動場の側溝など普段なかなか掃除できない様々な個所を、隅々までピカピカにしました。
年末恒例の大掃除が済み、気持ちよく新年そして新学期を迎えることができそうです。
お疲れ様でした。

12/21(金) よい年を

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒指導主事のお話。
「これするな、あれするな」は言いたくない。でも、この冬休みに一瞬の気の緩みから取り返しのつかないことにならないように、N先生は生徒に話す。
・交通安全(被害者にも加害者にもならないように)。
・ネット、SNS等は適切な使用を。
・悩み事を一人で抱え込まないように。
→24時間子供SOSダイヤル0120−0−78310(なやみいおう)

生徒指導主事が発行する原山通信の「名言を心に・・・」は貴景勝の言葉。
「弱い自分が何度も出そうになったが、あきらめずにやってよかった」。
(あんなに強靱な精神力を持ち合わせた優勝力士でも、弱い自分が出そうになるんだ)

産休に入るI先生。
昨日の2年生の学年集会でも命の大切さを話しました。
全校生徒に知多中に赴任してからの思い出を話します。
ここに集うどの生徒も命の奇跡を再認識したことでしょう。

さあ、明日から冬休みです。
健康に留意して充実した日々を過ごしましょう。



皆さん、よいお年をお迎えください。

12/21(金) 表彰

画像1 画像1
終業式後に表彰伝達。
知多市読書感想文・感想画コンクールでは、優秀賞、優良賞として8名が表彰。

続いて、給食委員会から残菜ゼロの表彰。
多くのクラスが残菜ゼロとなりました。

最後に、生徒会からCBCチャリティー募金協力のお礼。
募金総額21,376円は年内に生徒会がCBC本社に届け、愛知、岐阜、三重の児童福祉施設で役立ててもらうようお願いをしてきます。
保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

12/21(金) 結果は…

画像1 画像1
昇降口は3年生ですね。
「こんなに砂があるんですよ」
「おつかれさま!」
おかげさまできれいになりました。
職員室周辺も今日は棚の水拭き。
いつもは時間がなくて手が届かないところもしっかりやっています。

1年生。
「洗剤はありませんか?」
「一緒にトイレから借りに行こう」
「たわしでこすります」
「よし!どっちがきれいになったか、あとでチェックだな」
結果は…甲乙つけがたい。ピカピカに磨き上げてありました。
知多中一番の美しさです。



画像2 画像2

12/21(金) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式前に大掃除。
動きに意図が見える。
やらされ感のない掃除は見ていて気持ちがいい。

12/17(月) 今年最後の朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会の表彰。
知多市秋季市民卓球大会
中学男子個人戦 第1部 3位
中学男子個人戦 第2部 2位
男子個人戦 優勝(顧問の先生)
知多市中学校選抜駅伝大会 女子の部 3位、6位
知多市中学校選抜駅伝大会 男子の部 5位

図書委員会から一万ページ達成の上位3クラス。
1位3の2、2位3の5、3位2の2。
これからも読書に勤しみましょう。

1年生音楽担当のF先生のお話。
「私は高校、大学とピアノを学んできました」
自分の経験を交えた、これから進路に挑む3年生にとって印象に残る話でした。
「日々の積み重ね方が大切。準備をする段階で、いかに本番を意識しながら取り組むか」

 

12/17(月) 笑顔のタイミング

画像1 画像1
2学期最終週。
朝、交通指導員の福井さんにあいさつしながら横断歩道を渡る生徒。
福井さんにあいさつしたあと、こちらにもあいさつ。

笑顔のタイミングは絶妙ですね。
(仏頂面、無表情のあいさつでは印象悪いからね)

12/13(木) 声のかけ方

画像1 画像1
「お花どうぞ〜」
陸上部でしょうか、お帰りのお母さんにタイミング良く声をかける。
押しつけがましいと不快に思われるかもしれない。
かといって、遠慮しがちだとどう対応していいか迷われるかもしれない。
「声のかけ方」って難しい。

「どうしよう…」
四人で相談するけれど、なかなか意見がまとまらない。
まとまっても言い出しにくい。
どうやらF先生に「お花をどうぞ!」って声をかけたいようす。
「何?どうした?」
結局先に気がついたF先生から声を先にかけられパニックになる。
でも、無事に渡せてよかったよかった。
(内情を話すと「そんなに声をかけにくい雰囲気を醸してますかねぇ」としょげたようすのF先生。「そんなことないって!」と勇気づけるも肩を落としたまま)




画像2 画像2

12/12(水) 中は温かいけれど

画像1 画像1
懇談会2日目。
朝の雨もすっかり上がり室内は日差しもあってポカポカ陽気。
「でも、外は風が強くって寒いですよ」とあるお母さん。
寒い中、ありがとうございます。

ちょっと懇談会の間に3対1で。
若干、先生が押され気味かな?

画像2 画像2

12/10(月) 朝会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会。
尾張教育研究会書写作品コンクールで多くの生徒が表彰されました。
特選18名、優等41名、入選60名。
明るい社会づくり実践体験作文 奨励賞、努力賞4名。
剣道部は知多市ジュニア剣道大会
1部1位、3位。2部3位。3部3位。

図書委員さんが今朝も本の紹介をしました。
自らも図書館ボランティアを積極的に行っている生徒。
本が大好きなようすが伝わってきます。

12/5(水) 季節はずれの暖かさ

画像1 画像1
雷雨もあり荒れた天気の昨日でした。
今日は雨も上がっていますが、季節外れの暖かさでコートも必要ないほど。
日に日に落葉が鮮やかな絨毯を敷いていますが、花壇はもう次の準備が進んでいます。

早朝より1階の掃き出し窓を開ける先生の姿があります。
その日その日の天候や気温によって微妙に開け具合が異なることを、生徒は気がついているのでしょうか。
1年欠かさず毎日のことだから、逆に気がつかないのかもしれません。


画像2 画像2

12/3(月) ストレスとうまく付き合う方法

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学校保健委員会は「ストレスとのつきあい方」について。
講師は榊原清孝先生。
最初から笑いを誘うプレゼンテーション。
「ストレスは決してなくならない。うまく処理できないことで周囲を傷つけてしまうことにならないように」との思いから「ためずにうまく付き合う方法」を笑いを交えて話が進みました。
方法は四つ。
「笑うこと」「歌うこと」「4−7−8呼吸法」「趣味をもつこと」。

ストレスとうんこの関係?
「ハレルヤ」の合唱で一番声が大きかったのは?
そんなことも話があったりして・・・

人と話すことでストレス発散できることもある。

幸せ。
みんな幸せになりたい。
そんな気持ちをみんなもっている。

最後は大きな拍手で講師の先生を見送った学校保健委員会でした。

12/3(月) 朝会にて多くの生徒の活躍を紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会はたくさんの表彰伝達がありました。
・防火運動防火作品募集(習字の部・ポスターの部)
・行政相談週間作品(習字の部)入選
・「2018知多の子どもたちからのメッセージ」日本福祉大学長賞
・人権週間作品(習字・ポスター・標語)特選、準特選、入選
・全国中学生人権作文コンテスト 奨励賞
・税に関する作文 愛知県納税貯蓄組合連合会会長賞、愛知県商工会連合会知多支部長賞、佳作
・野球部 知多市五中学校リーグ戦 優勝

野球部は秋のリーグ戦で八幡中学校と同率首位となり、決定戦を行いました。
決定戦でもなかなか勝敗がつかず延長戦に突入し、促進ルール(ノーアウト満塁からスタート)でサヨナラ勝ち。
 

11/30(金) 30日、月末、ゼロの日

画像1 画像1
11月の最終日。
明日から師走。いよいよ今年もあと一ヶ月となります。

「例年より暖かな日が続くのでありがたいですね」
そうおっしゃる福井さん、黄緑色のウインドブレーカーは薄手のもの。

今日は旭北小学校の先生も交通指導をしています。
「元気なあいさつだね」「大きくなったね」と中学生にも声をかけてくださる。
小学校卒業後の成長ぶりに目を細めていました。

11/27(火) 朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと早めに登校。
「家では落ち着いてやれなくて…」
「早くはないです。いつものリズムで…」
「最後の確認を…」
「提出物があと少しあって…」
早い理由は人それぞれ。

写真は上から順に1,2,3年。
1時間目から良いスタートが切れますように。



11/26(月)今日から3日間<期末テスト>

画像1 画像1
今日から3日間期末テストです。
テスト中は、廊下を歩く足音にも敏感に反応する生徒たち。
廊下の写真を撮るのも憚られました。
今日までの努力を結果に結び付けようと、どの教室からも緊張感が伝わってきます。
職員室では、不測の事態に備えて待機する教員も緊張気味です。

11/21(水)写真を撮らないで下さい

日本語指導教室…英語学習
教室に入っていくと、タイミングよく「写真を撮らないで下さい」というフレーズの練習中。もちろん英語で言われたのですが、日本語で「すみません。撮ってしまいました(*^o^*)」
校長先生なら、流暢な英語で会話が続くのでしょうが、笑顔でパチリ。
そういえば、「世界共通語は英語ではなくて、笑顔です」という海外派遣事業に参加した生徒の言葉を思い出しました(*^o^*)
画像1 画像1

11/19(月) 重たい!

画像1 画像1
画像2 画像2
火災避難訓練。
1年生、消火訓練。
2年生、応急担架訓練。
3年生、煙体験訓練。

担架に乗る人は?
生徒同士はいいけれど、白い服の人は…重いねえ。

不測の事態に備えた訓練、まさかのときに動けるように。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表
3/11 朝会 公立B学テ 5限薬物乱用防止教室
3/12 公立B面接
3/13 B 7限生徒会役員選挙

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989