最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:302
総数:785217
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

2/22(木) 練習後

画像1 画像1
朝の部活動が終わって・・・
体育館はモップを、グラウンドはトンボをかける。

手入れの気持ちを怠ると、試合にも勝てなくなりそうな気がする。
だから念入りにする、というわけでもないだろうけど、こういう光景を見ると応援したい気持ちになる。

1/30(火) 元気な声が響く

画像1 画像1
バスケットボール部が、朝部活で汗を流す。

「おはようございます!」

いつも朗らかな挨拶ときびきびした動きに感心する。

1/23(火) 部活動が終わって

画像1 画像1
朝の部活動を終えて着替えるサッカー部。

「今日の練習は外だったの?」
「いえ、室内でトレーニングでした」

ウッドデッキに日が差してきました。

今日は天気も良さそうですね。


1/17(水) 恵みの雨

画像1 画像1
久しぶりに雨模様の朝を迎えています。
12月28日に「インフルエンザ警報」が愛知県下に発令されてから、ここに来て急速に患者数が増えているとか・・・
不要不急の外出を避けて予防に努めたいですね。
この雨もインフルエンザにとっては恵みの雨となりますように。

朝部活の時間はまだ小降りで暖かいこともあり、元気に外で活動しています。
適度な運動と十分な睡眠も大切ですね。


画像2 画像2

1/5(金) 部活動、始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では女子バスケ部が爽やかな挨拶。
練習も活気があるね〜

練習開始の報告をして黒板に書き込む女子柔道部。

「感覚が戻らない…」
久しぶりの練習で卓球部員がつぶやく。

サッカー部は先生を囲んで動きの確認。


陸上部は日長神社で初詣…神社の階段を使ってトレーニングだね。
(レジェンド先生は「あと20歳若かったら一緒に走るんだけど…」とつぶやいて車で出かけた)

12/28(木) サッカー部と陸上部

画像1 画像1
今年最後の練習。

サッカー部が集合して先生からアドバイスをもらっています。

その周りを陸上部が疾走・・・

今日は部室の掃除もあるようですね。

12/26(火) アンサンブルコンテスト知多地区大会

東海市芸術劇場 大ホールで行われたアンサンブルコンテスト知多地区大会。

出場した3チームは、いずれも『銀賞』という結果でしたが、美しいアンサンブル(調和)が心にしみました。

ステージでの演奏を終えた後の写真撮影。
みんなよい表情でした。

わざわざ応援に駆けつけてくれた3年生も一緒に写真撮影。
(客席で遠くから声をかけられたときは、高校生か大学生かと思った…)

吹奏楽部の朗らかな笑顔は、100回の挨拶よりも心和む!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26(火) やり直しはきかないから

画像1 画像1
顧問が見守る中、吹奏楽部はアンサンブルコンテスト直前の練習。

「ステージに立つと緊張するの?」
「それはもう…客席がすべて真っ黒に見えます」
「本番のやり直しはきかないからね」

一発勝負。

そこに自分の気持ちを集中させて!

12/25(月) 明日、いよいよ本番!

画像1 画像1
吹奏楽部の練習。

3グループが明日のアンサンブルコンテスト知多地区大会に出場します。

1 11時37分頃 トロンボーン三重奏
2 13時42分頃 サクソフォン六重奏
3 16時24分頃 クラリネット六重奏

会場は東海市芸術劇場です。

日ごろの練習の成果を発揮してください。

12/25(月) 卓球部

画像1 画像1
職員室に隣接するサブアリーナで練習する卓球部。

しばらく前まで3年女子の卓球を見ていたので、ずいぶんレベルが高い!
(比べちゃ失礼かもしれませんね)

12/17(日) 11年ぶりの快挙

画像1 画像1
知多運動公園陸上競技場で行われた中学校駅伝競走大会とジョギング大会。

風花舞う開会式。
(寒かったですね〜)

知多中陸上部が、11年ぶりに優勝杯を手にしました。

女子は53チーム、男子は71チームが参加。

女子は陸上部が優勝したのを始め、6位に入賞。
(ベスト10のうち6チーム(バスケ・テニス・バレー・水泳)を知多中が占めるという結果に!)
男子は陸上部が3位と5位入賞と健闘。

画像2 画像2

12/12(火) ミニコンサート

画像1 画像1
12月26日のアンサンブルコンテストに参加する吹奏楽部。

メトロノームを囲んで練習中。

ミニコンサートを聴かせてもらったようで・・・

当日に向けてがんばってほしい。


12/11(月) 文化文芸部の作品展示

知多市歴史民俗博物館では毎年市内5中の美術系部活動の作品展示を行っています。

今日から12月27日(水)までの期間、知多中の文化文芸部の作品が入口南側エントランスホールに展示されています。

文化文芸部の部長さんは
「色鉛筆やコピックというイラストを描くときのペンを使って仕上げた作品が多いです。私は心の中に住む天使と悪魔をイメージして作品を仕上げました」とのこと。他の作品も含めて、ぜひ観たいですね。

近くにお寄りの際は、ぜひ足をお運びください。

画像1 画像1

11/18(土) 雨の中の県駅伝大会

画像1 画像1
新城で行われた県の駅伝大会。

陸上部女子が何年かぶりで出場を果たしました。

雨の中のレースとあって、決してコンディションは良くないものの、力を尽くしてたすきを渡しました。

さすがに県のレベルは高く、上位入賞は果たせませんでしたが、良い経験になったと思います。

11/18(土) 市内の交流

画像1 画像1
卓球部は旭南中学校と練習試合。

市内の部活動交流を通して、互いが切磋琢磨できるように・・・

10/21(土) 楽器は一生の友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多市勤労文化会館にて吹奏楽部が小中音楽会に出演しました。

『小さな恋のうた』と『ルパン三世のテーマ’78』の2曲を披露。

最初から手拍子が起こります。

2曲目では知多中祭でのステージ同様、全員がサングラスをかけてアップテンポの曲を演奏。

閉会の挨拶で、音楽部長の大岡校長先生が自らの吹奏楽部顧問の経験談をお話しになり、「楽器は一生の友だち。思い悩んで辛くなったときには楽器が心を支えてくれる」と締めくくられました。

9/21(木) お礼

画像1 画像1
「先生、テニスコート周りの草を刈ってくださって、ありがとうございました」

「どういたしまして!」

朝一番にお礼に来たテニス部の生徒。

心遣いの知多中生ですね。

9/20(水) 朝部活

画像1 画像1
少し曇り空。

水泳部のプールでの活動もそろそろ終わりですね。

女子バスケ部は、体育館裏で練習。

今日も一日が始まります。

9/18(月) 台風のあと

画像1 画像1
敬老の日。

台風のあと、落ち葉の後始末を自主的にする男子バスケットボール部。

「人に言われる前に気づいて動いていました」
バスケ部の顧問が教えてくれました。

おかげできれいになりました。

ありがとう。

9/16(土) 明日は要注意!

画像1 画像1
今日は終日雨模様。

明日は台風18号の接近に伴い、大荒れの天気になりそうです。

不要不急の外出を控えましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 卒業式
3/8 7限 委員会
3/12 5限 薬物乱用防止教室

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989