最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:247
総数:791529
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/20(水) 朝部活

画像1 画像1
少し曇り空。

水泳部のプールでの活動もそろそろ終わりですね。

女子バスケ部は、体育館裏で練習。

今日も一日が始まります。

9/18(月) 台風のあと

画像1 画像1
敬老の日。

台風のあと、落ち葉の後始末を自主的にする男子バスケットボール部。

「人に言われる前に気づいて動いていました」
バスケ部の顧問が教えてくれました。

おかげできれいになりました。

ありがとう。

9/16(土) 明日は要注意!

画像1 画像1
今日は終日雨模様。

明日は台風18号の接近に伴い、大荒れの天気になりそうです。

不要不急の外出を控えましょう。


9/16(土) 合同練習

画像1 画像1
体育館では剣道部が合同練習中。

市内剣道部の交流を通して、レベルアップを図っています。

9/16(土) もう一歩・・・

画像1 画像1
バレーボールは加木屋中相手に半田祭1回戦。

2セットを先取され、惜しくも負けてしまいました。

サーブを連取して接戦となるも、あと一歩及ばず・・・

残念でしたが、次につながる試合だったと思います。

(乙川中学校の校長先生のご配慮で、特別にキャットウォークから写真を撮らせていただきました)

9/9(土) 半田祭バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部女子は亀崎中と、男子は乙川中と対戦。

女子は初戦突破しましたが、男子は相手チームの力が一枚上手で残念ながら敗れました。


相手に圧倒された男子バスケ部。

しかし、最後まであきらめることなく全力を尽くした選手と、声をからして応援した部員の姿は立派でした。

多くの保護者の方にも応援いただきました。

ありがとうございました。

8/31(木) 基礎練習

画像1 画像1
体育館ではバスケットボール部が基礎練習に励む。

ひところのうだるような暑さを今日は感じない。

「気持ちを入れて!」

響く顧問の声に部員が応える。


8/30(水) おはようございます!

画像1 画像1
朝からウォーミングアップする野球部。

先週、残念ながら半田市体育大会(新人戦)に負けてしまったようですが、新チームもまだまだ始まったばかり・・・

清々しいあいさつ、きびきびした動き・・・

そんな姿を見るにつけ「次は是非!」と願ってしまいます。

8/19(土) よく健闘しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
この夏休み中に行われた大会、コンクールの表彰伝達。

「知多市社会を明るくする運動」標語、ポスターの表彰も併せて行いました。

すべての写真を載せきれませんが、それぞれの大会では本当によく健闘しました。

(多くの賞状があって、おまけに体育館の壇上が異常な暑さで、「陸上部」と「柔道部」を2回も間違えてごめんなさい<(_ _)>)

8/10(木) 陸上東海大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静岡県袋井市のエコパスタジアムでの陸上東海大会。

今日も蒸し暑い天気・・・

低学年400mリレーに参加した補欠を含む6名は緊張の面持ちでした。

残念ながら決勝には出られませんでしたが、来年に希望をつなぐ走りでした。

知多中の夏の大会が今日ですべて終わりました。


お盆休みに入りますので、ホームページもしばらくはお休みします。

皆さんにとって、充実した夏休みの後半でありますように・・・

8月19日〈土〉は全校出校日ですよ(*^_^*)

8/8(火) 担任のM先生も大喜び!

画像1 画像1
ありました・・・

担任とのツーショット!

普段はあまり見られない(?)表情ですね。

(「いや、いつもと変わりませんが・・・」とつぶやく担任でした)

8/8(火) 東海大会(水泳)

画像1 画像1
画像2 画像2
静岡県浜松市で行われた水泳の東海大会。

女子200m背泳ぎで3位。

表彰台に立ちました。

おめでとうございます!

応援に駆けつけた担任のM先生が撮影許可証をもらって写した写真をいくつか紹介します。

(担任愛蔵のカメラで撮ったので、担任が一緒に写っていなくてごめんなさい(_ _)



8/4(金) 先輩から受け継いだもの

画像1 画像1
体育館では新チームが練習を始めています。

「気をつけ〜おはようございます!」
「あ、おはようございます!」

(練習を途中で止めてしまいましたね。ごめんなさい)

あいさつを含めた礼儀も先輩たちから受け継いだもの。

8/1(火) 上手に演奏できたよ

画像1 画像1
岡田小学校で金管バンドをしているのは知多中吹奏楽部。

水泳部に続いて部活動での小中連携がよい形で進んでいます。

「上手に演奏できたよ」
中学生に褒められると,小学生はさらにやる気になります。

中学生も小学生への技術指導を通して,教えることの難しさを実感します。
また,自分自身の演奏技術の再確認にもなります。

10月には,小中音楽会が開催されます。
お互いにすばらしい演奏ができることを期待しています。

7/31(月)県大会の結果 その2

画像1 画像1
本日の県大会。

バドミントン男子シングルスに出場しました。残念ながら勝利することはできませんでしたが、カメラでとらえることができないほどのスマッシュが決まりました。お疲れ様でした。




7/31(月) 県大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日までの県大会。

陸上(低学年4×100mR)と水泳(200m背泳ぎ)が東海大会出場を決めました。
(水泳だけ画像がなくてすみません・・・)

柔道は男女とも残念ながら東海大会出場は果たせませんでした。

陸上は8月10日〈木〉静岡県袋井市で、水泳は8月8日〈火〉静岡県浜松市で行われます。

健闘を祈ります!

7/28(金) 文化文芸部の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
文化文芸部による、海浜プールの壁画制作が中日新聞に取り上げられました。

知多メディアスでも紹介されるそうです。

2日間で描きあげた力作です。

ぜひ海浜プールへお寄りの際は本物をご覧ください。

7/27(木) 完成間近!

画像1 画像1
文化文芸部が知多海浜プールの壁画に挑戦。

いよいよ完成間近ですね。

それぞれテーマを決めて、部員全員で描きました。

知多メディアス、中日新聞、知多市の広報からも取材を受けました。

7/27(木) 新チーム始動!

画像1 画像1
2年生を中心に新チームがスタートしました。

初心を忘れず、志をもって・・・

7/26(水) 泳げるようになったよ

画像1 画像1
岡田小学校で水泳指導をしているのは知多中水泳部。

旭北小学校に続いて小中連携がよい形で進んでいます。

「泳げるようになったよ」
小学生にそう言われるとうれしい・・・

自分が泳げることと、泳ぎを教えることは違います。

どうしたら相手に伝わるか、相手がやろうという気持ちになるのか・・・

水泳指導を通して自らも大切なことを学ぶ中学生。

よい夏休みですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989