最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:247
総数:791529
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

7/15(土) 郡大会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
半田陸上競技場での陸上部。

応援席にお邪魔すると、元気な挨拶の陸上部員の姿が・・・先生たちの姿もありました。

熱戦を繰り広げる選手に声援を送ります。

お手伝いをする知多中の生徒も実によく動く。
顧問もフィールド内を走り回っています。
(よく目立ちます!)

県大会は4種目、9人の選手(補欠も含めて)が出場を決めました。

保護者の皆様、そして卒業生の皆さん、暑いなか応援にお越しくださりありがとうございました。

7/14(金) 汗を流して

画像1 画像1
画像2 画像2
懇談会中の部活動。

練習をサポートする1,2年生もしばし休憩中。

先生たちも生徒の健康状況を見守る
(プールの日陰でごめんなさい(_ _))

大会まであとわずか・・・

暑いけれども、この練習がきっと生きると信じて汗を流す。

7/14(金) 力強い決意表明

画像1 画像1
4時間目の部活動激励会の様子をダイジェスト版で。

部長の力強い決意表明。

明日からいよいよ陸上部が郡大会に臨みます。

心と体のコンディションをベストにして、今あるチームワークをより高めて、コンクールや大会に臨んでほしい。

後輩は先輩たちの勇姿を見て育ちます。


7/12(水) 休憩中!

画像1 画像1
「先生!郡大会応援に来てくださいよ!」
「何回戦から行けばいい?」
「決勝戦をぜひ!」
「勝ち残れるんだろうなぁ?」
「もちろん!」

そうは言っても、勝負は何があるかわかりません。

見られるときは全部見たい。

1回でも多く見たい!

7/12(水) さながら屋外ライヴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生!ノリノリでやっちゃいますよ!」

ベランダで気持ちよさそうに吹きまくる。

曲はマーチ『春風の通り道』。

(タダでライヴが聴ける知多中へどうぞ!)

ベランダの向こう側では、パート練習。

こちらも気持ちよさそうに・・・

(柔道着で汗だくの顧問はふらふらで通り過ぎる)

7/5(水) 目標

画像1 画像1
画像2 画像2
掲示板には部活動の目標が並ぶ。

文化文芸部も意気込みあふれる筆致で・・・

6/8(木) カラフルな傘

画像1 画像1
雨の中、練習を終えた水泳部が教室に向かう。

「おはようございます!」
「おはよう!冷たかった?」
「冷たさは感じないですよ〜」

2階のウッドデッキに向かって元気に挨拶する生徒に、すぐさま反応する先生。

カラフルな傘が上から見るときれいですね。

5/25(木) 雨の日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から雨が降っています。

普段は外で活動している部活動が、階段やオープンスペースでトレーニング。

短時間でも効率よく・・・

5/23(火) 吹く

画像1 画像1
2階の多目的フロアで練習中の吹奏楽部。
(1年生は1階フロアで体力トレーニング)

「こんにちは!」

休憩の合間に、かけ寄る生徒。
(だけかと思ったら、後ろにT.N先生がいました。T.N先生、こんなにお茶目でしたっけ?)

5/23(火) 水分補給だよ

画像1 画像1
かけ声をかけながら、中庭を走りぬける。

「休憩!お茶飲んでよ。水分補給だよ」

その声に、みんな水筒を手にごくごく・・・

5/22(月) 今日の朝会

画像1 画像1
今日の朝会は、柔道部五中戦と陸上大会の表彰伝達で、多くの生徒が壇上に並びました。

<柔道部>
・五中戦 団体戦男子の部 3位
     団体戦女子の部 2位
     個人戦男子3年 3位
     個人戦女子3年 2位
     個人戦1,2年生  2位
     個人戦男子1年 3位
<陸上部>
・市内陸上大会
 低学年4×100mR  1位
 低学年1,500m   3位
 中学代表3,000m  3位
 低学年100m    2位
 低学年1,500m   3位
 中学代表4×100mR 2位
中学代表100m   1位
 中学代表走幅跳  1位
 中学代表走高跳  1位
 中学代表走幅跳  3位
 中学代表砲丸投  1位、2位
 低学年100m    2位
 中学代表100m   2位
 中学代表200m   2位、3位
 低学年走高跳   2位
 中学代表200m   3位
 低学年走高跳   2位
・通信陸上名古屋地区混成競技大会
 中学棒高跳    1位
 ジャベリックスロー5位
 棒高跳      6位、7位
     
 

5/20(土) ファイトファイト〜

画像1 画像1
「こちらに向かって言ってもらっているようですね」

テニス部の掛け声が聞こえてきます。

1年生の部員も、ボール集めに汗を流しています。

5/10(水) 少し肌寒い朝に

画像1 画像1
肌寒さを感じる朝、プールでは水泳部が泳いでいます。

明日からはテスト週間に入るので、部活動も一休み・・・

ただし、土日にバスケットボール、卓球、剣道、野球、バレーボールの五中戦があるので、自由参加で特別練習を行う部活動もあります。

テストへの備えも怠りなく・・・

4/29(土) プール開きの準備

画像1 画像1
土曜日に,プールの方から何やら楽しそうな声が・・・。


シーズンの到来に向けて,水泳部がプールの準備をしています。
2・3年生だけでなく仮入部中の1年生も参加し,プール開きに向けて一生懸命清掃をしています。

5月初旬から泳ぎ始める予定です。

4/26(水) 先輩とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も体育館には1年生の姿があります。

バレー部は、先輩たちの後ろを囲むように顧問の話を聞いています。

バスケ部は、人数が多いので、いかに効率よく練習を進めるかが鍵ですね。
(今日も目まぐるしく動いています)

吹奏楽部は文化部なんだけど、体力つくりでよく走っているようです。
(みんな体操服。お腹に手を当てて先輩の指導で腹式呼吸の練習ですか?)

4/25(火) 1年生仮入部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から始まった1年生の部活動。

懇談会の3日間は、朝部活のみの参加。

グラウンドも、体育館も、中庭も、柔剣道場も、ウッドデッキも、どこも活気にあふれています。

今日の青空のように、気持ちの良い一日でありますように!

4/14(金) 爽やかに・・・

画像1 画像1
「おはようございます!」
声をそろえて大きな声で挨拶するのは、女子バスケットボール部。
(いつも爽やかですね)

今日から通常の授業がスタートします。

今年度最初の授業・・・緊張しているのは生徒ばかりではありません。

先生たちも「生徒の期待に応えよう」と思う気持ちが高まっています。

4/12(水) 部活動説明会

画像1 画像1
1年生対象に部活動説明会。

真面目に話す部活動もあれば、笑いを誘うパフォーマンスを披露する部活動も・・・
吹奏楽部は演奏のプレゼント!

学年主任が最後に話します。
「部活動の意義は大きい。だからこそ、3年間続けられる部活動を選ぼう」

4/4(火) 音色が響く

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室から響く音色。

吹奏楽部の練習が、しっとりとした雰囲気で・・・

「おはようございます!」
「おはよう!素敵な音色に誘われて見に来ました。どうぞ続けて!」

よく見ると、卒業したばかりの部員も練習に参加しています。

高校の入学式まであと2日。

知多中ジャージの姿はまだまだ中学生だけど、高校の制服を身に纏うと一気に高校生になるのでしょうね(*^_^*)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989