最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:313
総数:789142
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/7(土) 花冷えの朝

画像1 画像1
肌寒さを感じる朝となりました。

昨日、県立高校で入学式が行われ、私は知多翔洋高校の入学式に参列しました。
(例年、中学校の入学・始業式と重なることで校長は参加できないのですが)
入場の際、知多中の卒業生がこちらに笑顔を向けててくれて、元気な姿に安心しました。

今年開校14年を迎える知多翔洋高校。
知多市内5中からは91名が入学したそうです(32.5%)。
男子105名、女子175名と例年以上に女子が多いようです。

校長先生は式辞の中で、
「具体的な目標をもち、限りない可能性を見つける3年間であってほしい」
「思いやりの心、感謝の気持ちをもって周りの人と接してほしい」と心がけたいことをお話されました。

今まで以上に多くの人との出会いがある高校生活です。
朗らかな気持ちで、充実した高校生活を送ってほしいと切に願います。

4/6(金) 小学生と中学生

画像1 画像1
「おはよう。今日はひとり?」
「うん、卒業式が、あ、間違えた。入学式があるから」
「何年生?」
「5年、あ、間違えた。6年生」
年度のスタートは、ついつい間違える。

「しっかり、新入生を迎えてよ〜」
「はぁ〜い!」
「返事は短く!」
「はいっ!」
小学生は元気がいい。

「歩道橋は小学生は左側通行!」
ついつい声を張り上げてしまったけれど、新中1は初めての自転車登校で荷ひもが解けたり、歩道橋上でフラフラしたり・・・
毎年小学生と中学生の接触があります。

お互いに気をつけて登校したいですね。
画像2 画像2

4/5(木) 入学式を終えて

画像1 画像1
今日の入学・始業式。
198名の新入生が一人の欠席もなく式に臨むことができました。
何よりも嬉しいこととして、教職員全員が式のあと喜び合いました。
新入生にとっては緊張の連続だったであろう一日が終わりました。

まだまだ新しい学校生活に緊張を強いられることになるでしょうが、あわてずに、ちょっと気持ちにゆとりをもって過ごしてもらいたいものです。
できれば、一日に一人、新しい友だちができるとよいですね。

入学・始業式で、歌人の俵万智さんの歌を詠んでくださった教育委員の竹内聡一さんの言葉が心に残っています。

「制服は未来のサイズ 入学の どの子もどの子も 未来着ている」

中学校は大きな伸びしろのある3年間になります。
明るい希望を胸に、明日も中学校に向かいましょう。

4/4(水) とびきりの笑顔と朗らかなあいさつで

画像1 画像1
入学式を明日に控えて、式場となる体育館も赤い絨毯が敷かれ、満開の花も飾りました。1年生の教室では、隅々まで掃除をして、新3年生が黒板に素敵な絵を描いてくれました。
(明日が楽しみですね)

今日、新転任の先生方が一様に知多中生のあいさつを褒めてくれました。
「この春休み、どこかの会場で、全く面識のない私にまで礼儀正しいあいさつをしてくれた学校がありました。どこの学校かと思ったら知多中でした。ちなみにバスケ部の男子です」
校内でのあいさつを褒められても嬉しいけれど、外でのあいさつを褒められると本当に嬉しい。
本物の証拠ですね。

明日の入学・始業式では、朗らかで元気な歌声と、とびきりの笑顔で新入生を迎えましょう!
画像2 画像2

4/3(火) いよいよ明日から

画像1 画像1
「鳴いてますね」
「鳴いてますね」
「あの辺りにいますね」
「ずいぶん上手になりましたね」
朝、決まった時間にウグイスが鳴く。しかし、なかなか姿を見つけられない。
どうしても梢のウグイスを見たい衝動に駆られていたのに、どうでもよくなってきた。あきらめたからではない。目を閉じて美しく鳴く声を聞くだけで心が和み、軽やかになるからだ。

今日も生徒を迎える準備が進む。
いよいよ明日、生徒が登校する。
画像2 画像2

4/2(月) 新年度を迎えて

画像1 画像1
土日に満開を迎えた桜が、花びらを散らし始めました。
新年度となり、先週とは違う新鮮な空気を感じます。

週末に「ウィンストン・チャーチル」(原題『Darkest Hour』)を観ました。
いつの時代にも『言葉』は、最も大きな武器になるのだ、と改めて思いました。
相手を勇気づけるか、傷つけるか…言葉ひとつで大きく変わる。
だからこそ、『言葉』を大切にしたいと思います。

さて、本校ホームページは4月からは年度が新しくなるためページが新しくなります。
2017年度(平成29年度)に掲載した記事は、ホームページ左下の「過去の記事」(2017年度)をクリックすると閲覧可能です。
またホームページ右上のカレンダーやキーワード検索で、過去の記事をご覧いただけます。

本年度もホームページを通して、学校の様子を発信していきますので、ぜひご覧ください。


画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 B 教育相談
2/13 B 教育相談 5限6限2年進路説明会
2/14 B 教育相談

年間行事予定

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989