最新更新日:2024/05/23
本日:count up8
昨日:304
総数:778499
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/4(木) 明日からいよいよ

画像1 画像1
知多中祭がいよいよ明日から始まります。
空を見上げると・・・
微妙な天気です。台風25号の動きも心配です。
なるようになるさ、と思っても今年も雨天案も考えなくてはならなくなるのは何とももどかしい限りです。

それでも生徒の笑顔を見ると心安らぎます。

体育館で吹奏楽部のリハーサル。
ひたむきな姿に心打たれます。
文化文芸部の劇は・・・明日のお楽しみに取っておきましょう。

明日は9時から総合開会式が始まります。
ぜひ、生徒の輝く姿をご覧ください。
画像2 画像2

10/2(火) 澄みきった空

画像1 画像1
澄みきった空。
今日は旭北小学校の運動会です。
元気な声が知多中まで聞こえてくるでしょうか。

教育実習が昨日から始まりました。
志をもって現場で学ぶ大学生の姿に、我々教職員も「新任の頃の初々しい気持ちを思い出してがんばろう」と、清々しい朝を迎えています。

9/29(土) 雨雨雨

画像1 画像1
週末になると雨が降ります。
おまけに明日からは台風の影響で大荒れになりそう。

旭北小学校の運動会も延期ですね。
「担任の先生がてるてる坊主を作ってくれたから大丈夫」と目を輝かせていた1年生の子の気持ちを思うと・・・
どんなに努力しても、心がけを良くしても思い通りにならないことがありますね。
それでも一日は過ぎていきます。
気を取り直して前に進むしかありません。

土曜日の中学校。
部活動だけではなく知多中祭の準備も進んでいます。

明日はすべての部活動は中止です。
台風の被害も心配されますが、どうか被害無く通り過ぎますように。

9/28(金) 月末を迎えて

画像1 画像1
写真は知多中の土手に咲く彼岸花。
今日の夕方には色褪せていました。
同時にキンモクセイの甘い香りが風に乗ってきました。

来週からいよいよ10月。
週末には知多中祭を迎えます。

その前に台風24号が・・・
知多中では台風が最も接近する明後日(日曜日)の部活動は全面中止としました。
台風は一気に抜けていく予想ですが、雨風共に十分気をつけましょう。

なお、10月1日(月)の給食は「実施」です。

不要不急の外出を控え、安全に留意して過ごしましょう。

また来週、元気で・・・



9/26(水) 彼岸明

画像1 画像1
彼岸も明けて土手に咲く彼岸花も色あせてきました。
(彼岸花は赤ばかりかと思いきや、墓参りに出かけたお寺で白い彼岸花も目にしました)

知多中祭(体育祭)の練習は、雨続きでなかなか外での練習ができず、毎日もどかしく思います。今日も青空がのぞいて清々しい朝を迎えていますが、これから天気は下り坂のようです。

朝夕は肌寒さを感じるようになりました。
体調を崩さぬよう今日も一日元気で過ごしたいですね。

9/20(木) チームワーク

画像1 画像1
今日の総合練習は、体育科の腕の見せ所。
「体育の先生ってすごいよね。全校生徒を動かすテクニックはいつ見てもほれぼれしますよ」
ある先生が羨望の眼差しでつぶやく。

もちろんすごい。
でも、指令台に立つ先生を支える教職員集団のチームワークがあってこそ。
どんなにリーダーに力があっても、互いの信頼がなければ今日の生徒の姿はない。

生徒も一緒。
大人のように阿吽の呼吸でまだまだできないこともある。
だからこうした縦割り活動のなかでそれを学ぶ。

失敗は誰しもしたくないけれど、うんと失敗しないと身につかないことだってたくさんある(と思う)。


9/19(水) 学校訪問を終えて

画像1 画像1
昨日の学校訪問を終えて、今日一日がスタートします。

全体会での桝内指導主事の言葉。
「授業テクニックはもちろん大事。でも『この先生の授業は受けてみたい』と生徒が思う先生をめざしたい。人間性を大切に…」
『あの人がゆくんじゃわたしはゆかない あの人がゆくならわたしもゆく あの人あの人わたしはどっちのあの人か?』相田みつをさんの詩を紹介しながらお話しくださった。

「学校経営方針にある『チームワークとコミュニケーション』をめざすためにこんな職員室を作りたい。一つは『気軽に話せる職員室』二つ目は『互いに高め合える職員室』そして最後は『弱音が吐ける職員室』」
昨年度まで知多中職員としてご活躍くださった榊原指導主事がおっしゃった。
昨年度、自ら率先垂範されたことを思い出しました。

今日も一日、がんばろうと思う。

9/18(火) 明日につなげる

画像1 画像1
早朝より知多市教育委員会から、永井教育長、竹内教育長職務代理者、岩田教育部長、桝内指導主事、榊原指導主事にご来校いただきました。

授業の様子はもちろん、知多中の教育環境もつぶさにご覧くださいました。

「学習規律をきちんと」
「先生の元気とニコニコ(笑顔)が基本中の基本」

「日ごろの積み上げがあってこそ、今日の生徒の動きがありますね」
準備体操を終えた生徒が急ぎ足でシャワーに向かう姿をご覧になって永井教育長がつぶやかれた。

「凡事徹底」「心遣いの知多中」「チームワークとコミュニケーション」。
知多中のキャッチフレーズを改めて確認し、明日からの教育活動につなげていきたいと思います。
(生徒は大勢のお客様の参観を受けて緊張を強いられたでしょうが、先生たちも同様。でも、爽やかな廊下でのあいさつは知多中ならでは! 
おつかれさまでした(*^_^*))

9/18(火) 三連休明け

画像1 画像1
三連休明けの今日は『学校訪問』です。
日ごろの教育活動を教育委員会の皆様にご参観いただきます。

生徒も先生もお客様に「授業を見られる」ことは緊張することですが、この緊張を前向きにとらえて一日がんばりましょう。

ちなみに明日がFBC花壇の県審査です。
花壇もまさに満開を迎えてお客様を迎えます。

今日も一日、充実した日でありますように。

9/13(木) 企業でいう「縦割り」の意味

画像1 画像1
昨日お立ち寄りくださった竹内聰一さん。
ご多用の中、来週の「学校訪問」では見られない生徒の活動をつぶさにご覧いただきました。

「企業でいう『縦割り』は、よい意味ではない」との言葉が気になって話をうかがいました。企業で、営業部門や製造部門がそれぞれ独立して動くばかりで、横の連携がないことを『縦割り』というのだそうです。それが会社を傾かせる、と現役時代によく言われたそうです。

知多中祭でいう「縦割り」は1年生から3年生がチームを組んで活動すること、と聞いて「なんだ、そうなのか」と納得されました。

でも、聰一さんの話を聞いて、ふと思いました。
それぞれのチームを会社に例えるならば、応援団部門、応援旗部門、サポーター部門が横の連携をうまく図りながら取り組むことが、よい結果をもたらすのではないか、と。

9/12(水) 縦割り

画像1 画像1
学校訪問をしてくださった竹内聰一教育委員さん。

「縦割り」について話が盛り上がりました。
なかなか面白い話でしたが・・・
明日以降、「縦割り活動」の写真とともに「縦割りの話」についてご紹介します。

また明日。

9/12(水) 「二百二十日」を過ぎて

画像1 画像1
昨日11日は「二百二十日」でした。台風が来るころにあたり、二百十日とともに厄日とされています。(昨日はちょっと心持ちがよくなかったこともあったけれど、厄日ならばしかたがないと思えますね)

今日は朝から曇天。
朝夕すっかり涼しくなって、ようやくエアコンをかけずに寝られるようになったのではないでしょうか。
来週には彼岸に入るし、23日には昼と夜の長さが同じになる「秋分」を迎えます。

すでに新学期早々から荒れ狂った台風も、これからが本番です。
今日もよい日でありますように。

9/6(木) A Day In The Life

ずいぶん朝夕が涼しくなりました。
そう思って暦を見ると、8日土曜日は『白露』…(野の草に朝露がつき、秋の趣を感じさせる)

ついでに改めて朝刊に目を通してたら、テレビ欄の片隅の「今日の運勢」が目にとまりました。(いつもは見ることないのにたまたま…)
・い年「指導する側が教えられること多し 生徒に感謝せよ」
(何とまあ。そう言えば今日は教室をのぞいた際に・・・う〜ん、感謝しないと!)

また、明日。


画像1 画像1

9/5(水) 健気に、力強く生きる

『三千七百七十八メートルの富士の山と、立派に相対峙し、みじんもゆるがず、なんと言うのか、金剛力草とでも言いたいくらい、けなげにすっくと立っていたあの月見草は、よかった。富士には、月見草がよく似合う。』(「富嶽百景」太宰治)

知多中前の歩道橋を降りると、控えめにひっそり咲く月見草(待宵草)が。
歩いて通らないと気がつかない。
あんなに風が強かったのに・・・

目立たないけれど、健気に咲くたくましさ。

画像1 画像1

9/3(月) 2学期スタート

 一学期終業式を体操服とハーフパンツで行うほど暑かった今年の夏休みもとうとう終わってしまいました。今日から2学期がスタートします。皆さんには夏休みの間、愛校当番や除草作業、ボランティアなどで、学校をきれいにしてくれたことに感謝をしています。また、知多中生が大きな事故やケガもなく、2学期を迎えられることをうれしく思います。
 この夏休みはどうでしたか。部活動の活躍については先日の全校出校日で紹介したとおりですが、3年生は最後の大会やコンクールを終えて、高校や専門学校の体験入学に参加して自分の進路の方向性を決めるきっかけになったでしょうか。
 2年生は、3年生からバトンを引継ぎ、新チームでの活動が始まっていることでしょう。また、夏休み中の職場体験を通じて働くことの意義を感じたと思います。
 1年生は入学して初めての夏休みでしたが、計画通り進めることができたでしょうか。最近はネット上で読書感想文が商品として売りだされているということを新聞で知りました。中学生のうちに頭を使って努力することを回避ばかりしているとどんな大人になってしまうのだろうと、一瞬考えてしまいました。人は「易きに流れる」傾向がありますが、ときに「じたばた」することも必要じゃないかと思います。
 さて、この夏私は市内各校の代表生徒とニュー-ジーランドに行ってきました。ニュージーランドは人一人に対して羊約6頭と圧倒的に気に羊の多い国です。町なかを流れるエイボン川やどこまでも広がる放牧地帯の美しさに心打たれましたが、その詳細は参加した3人の生徒から知多中祭で報告してもらいます。私はNZ、クライストチャーチで行き交う人々を観察していて日本とは明らかに違う姿を発見しました。それは道行く人、ベンチで休む人、信号待ちをする人、買い物をする人・・・どの人もスマホを見ながら、と言う姿に遭遇しませんでした。もちろんNZでも日本同様スマホは必須アイテムになっています。便利だからといってあれもこれもスマホに頼る、あるいは暇つぶしの相手としてスマホにとらわれ過ぎているのが現在の日本なのかと感じています。
 大切なことは、自分の頭で考える習慣をこの中学生期にしっかりと持つことだと思います。また、2学期には知多中祭、合唱祭といった「チームワーク」が大切な行事が目白押しです。一人の力ではできないけれど、仲間と協力して取り組むことの喜びや達成感を味わってほしいと思います。(校長式辞)
 
画像1 画像1

8/28(火) 残暑厳しく

7月からの猛暑日(35度以上)が33日もあって、観測史上最高記録だと報じられています。
いつまでこの暑さが続くのだろうか…
それでも夏の終わりを予感させるツクツクボウシの声を聞くと、暑さもそろそろ終わりでしょうか。

『リフレッシュしたのに…けだるい』の見出しで長期休暇明けの調子を取り戻すヒントを新聞で読みました。(8/27中日新聞朝刊)
それによると、
「『たっぷり休んだから、すぐに取り戻さないと』などと、気張らない心の持ちようが大事」だそうです。
コツとしては、食事時間を規則的に。寝付けない場合癒やし効果の高い音楽を聴く。朝に少し熱めのシャワーを浴びる。
職場(学校)では、即仕事(勉強)より、まずは同僚(友だち)と雑談。やるべき業務を3つほどに絞る。

残りわずかな夏休み。
焦らずぼちぼちとモードの切り替えをすることが大切なのかも。
さて、エミネムでも聴いて気持ちをほぐそうか…(かえってリラックスできないか(>_<))

(写真はNZ、クライストチャーチの教会と春に向かうエイボン川。教会は2011年の地震により未だ中には入れず)
画像1 画像1

8/7(火) 立秋

画像1 画像1
100回記念の甲子園も始まり、例年になく盛り上がっています。
同時に昨日は「広島原爆の日」、9日は「長崎原爆の日」。
南半球のニュージーランドのクライストチャーチ(知多市海外派遣の滞在地)では、広島への原爆投下の日に先立ち、「ヒロシマ・デー」が営まれたことを新聞で知りました。
南太平洋での核実験への反発などから非核を国是としているそうです。
クライストチャーチの方から原爆について問われたときに、中学生は何と返答するのでしょうか。「英語が話せるかどうか」よりも「自分の考えをもつ」ことが大切だと思います。

今日は立秋。暦の上では秋となります。
毎年「立秋といえども残暑厳しく…」というフレーズを耳にしますが、今年も例に漏れず厳しい暑さが続きます。

朝方降った雨のせいか蒸し暑さを感じますが、それでも朝夕はどこかしら夏の盛りが過ぎたようにも感じます。

今週も10日からは行事を行わない期間(16日まで)となり、中学校から生徒の声がしばらく消えます。

生徒の皆さんは変わらず元気に過ごしているでしょうか。
部活動を引退した3年生は、生活のリズムを崩すことなく過ごしてほしいと思います。
2学期を見据えて勉強に力を入れることは大切ですが、たまにはのんびりとした時間を過ごすことも忘れずに・・・

8/2(木) 葉月

画像1 画像1
暑い毎日が続きます。
7月(文月)から8月(葉月)になっても暑さは一向に収まる気配がありません。
しかしながら、7月20日前後の猛烈な暑さに比べると朝夕は過ごしやすく感じるのは、暑さに慣れたせいでしょうか。それとも確実に秋に向かっているからでしょうか。

校舎ウッドデッキには毎日洗濯したカーテンが干してあります。
(よく乾きますね)
保健室前の朝顔とゴーヤのグリーンカーテンも成長しています。

2年生は昨日から職場体験活動中です。
体験中は気も張っているでしょうが、行き帰りも交通事故に十分気をつけて取り組みましょう。
画像2 画像2

7/26(木) 空蝉

画像1 画像1
夏真っ盛り。
常滑市民文化会館でのショット。

「蝉?キモいんだって。何でこの世にいるの?」という乙女がいますが…

少年時代、蝉取りに興じた身には愛おしささえ感じる。

「空蝉の 羽におく露の 木がくれて しのびしのびに ぬるる袖かな」(『源氏物語』五十四帖)
人目を忍んで涙する・・・
う〜ん、源氏物語でも読んでみようか・・・

7/23(月) 卒業生

各会場で声をかけてくれる卒業生。
すっかり高校生になって、そのうえ私服となると・・・
見違えてしまいました。

今日はバスケットボール会場に応援に行きます。
また卒業生の姿があるかも・・・
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 公立定時前期志願変更
3/2 PTA役員会・委員会
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989