最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:345
総数:777514
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/18(月) 不測の事態に備える

画像1 画像1
朝、職員室の同報無線機から緊急地震速報が流れました。
その後、すぐに揺れを感じ、即座に教室に向かう先生、全校放送で注意を促す先生、テレビをつけて情報を収集する先生・・・
急な対応に職員室は騒然となりながらも、迅速に動いていました。

大阪府北部で『震度6弱』とのこと。
震源地では、小学校のプールの壁が倒壊し子どもが被害に遭ったり、水道管が破裂したりと、ネットでも次々と情報が発信されています。

今後もしばらく余震が心配です。

この規模の地震が愛知県で発生したら、どう対応するのか。
今一度、職員で共通理解をする必要性を感じた瞬間でした。


6/15(金) 虹がかかっていますよ

画像1 画像1
「先生、虹ですよ」
夕方、虹を見つけた職員が教えてくれた。

久しぶりに見る虹。
気ぜわしかった今週・・・週の前半は林間学校、今日は朝から犬山まで終日の出張。
虹を見たら何となく心が落ち着いた。

また来週、頑張ろうと思う。

6/15(金) ツバメのその後

画像1 画像1
ツバメ日記を、とかなりやる気になっていました。
卵も確認できたし、さあ、これから…

実は林間学校に出発する日の朝、こんな状態になっていました。

カラスか。

これが自然の掟なのだな、と頭ではわかっていても、何とも悲しい。

またいつか・・・

6/13(水) 思い出のフォトグラフ(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れていれば…の写真の数々。
それでも、目の前に広がる美しい風景に時間を忘れて佇んだ。

外でできなかった火の舞いは、岡田の盆踊り大会で披露予定です。

6/13(水) 思い出のフォトグラフ(3)

画像1 画像1
↑3日目。朝のつどいで同宿の他校生の前で学校紹介する生徒。背筋を伸ばし、よどみなく、きちんと最後まで発表できました。
霧の中、フォトテーリング出発前に地図を確かめる生徒。帰ってくると最後にじゃんけん。勝って飛び上がって喜ぶ生徒。(学年主任に教えてもらった『ウィーン・ガチャンじゃんけん』をする生徒も!)

↓帰りのバス乗車まであと15分。まさかのフォークダンスの続き・・・急いでカーテンを閉める先生。
玄関に並ぶ靴は、2泊3日の泥にまみれていました。

画像2 画像2

6/13(水) 思い出のフォトグラフ(2)

画像1 画像1
↑お楽しみのあとのモップがけ。最後まできちんと役割を果たします。
雨のためコース変更して出発することになったハイキング。雨はいつまでも降り続いた。

↓「外でやりたい」。生徒も先生も思いは同じ。ぎりぎりまで決断を延ばすも天気には勝てず。キャンドルファイヤー前の『火の子』。級訓の意味がなかなかうまく伝えられなくても、セレモニーが終われば晴れ晴れしい表情に…
ちょっと『お亀池』まで散歩に行った帰り、宿泊棟から大きく手を振る生徒の姿が。元気いっぱいでした。

画像2 画像2

6/13(水) 思い出のフォトグラフ(1)

画像1 画像1
雨続きだったことは残念だったけれど、素敵な3日間となった林間学校。
その様子を思い出の写真とともに振り返ります。
↑野外炊飯。雨で薪が濡れて火がつかない。水が多すぎてスープカレーになった。ご飯は水の加減で硬かったり柔らかかったり…
お風呂上がり、やなせたかしさんのイラストボードの前でおどける生徒。無邪気でした。

↓写真を撮る担任。3日間でかなりの枚数になったんじゃないかなぁ。
雨天のため、学級スタンツを実施。どのクラスも芸達者ぞろいで会場は爆笑の渦に…

画像2 画像2

6/12(火) 林間を終えて

画像1 画像1
「久しぶりに見る青空だなぁ…」
帰りのバスの車窓から空を見上げて、生徒がつぶやきました。

晴れ間の全くなかった2泊3日でした。

でも、2年生の成長ぶりは目を見張るものがありました。
198人の生徒と13人の引率者が『心地の良い3日間』を過ごすことができました。

カメラをいじらずに、なるべく生徒と直に…と思いながらも担任が決して撮らない写真を、と思ってシャッターを切った写真がずいぶんあります。

最後の最後まで、学年教師の『粋な計らい』もあって、サプライズもたくさん。
(きっと茶の間の話題になることでしょう)

いくつかの写真は、日を改めて紹介したいと思います。
(この2枚は、曽爾高原のお亀池と呼ばれる湿原に続く道、そして3日目を迎えた雨と泥にまみれた靴…このあと帰る間際まさかの…)

まずは、予定よりもずいぶん到着が早くなったにもかかわらず、お迎えをいただいたお礼と、実り多き林間を終えたご報告まで。

ありがとうございました。
画像2 画像2

6/7(木) 保健室のにおい

画像1 画像1
何となく心黄昏れて、掃除の時間に保健室に立ち寄った。
養護教諭とともに生徒が3人掃除中。

「保健室のにおいって、なぜだか落ち着くんだよね」

(生徒のつぶやきを養護教諭はどう受け止めたのかしら)

6/7(木) 予防歯科

画像1 画像1
3年生の保健。
「定期的に歯医者さんに行っている人?」
ずいぶん多くの生徒が手を挙げる。

歯周病はさまざまな病気を引き起こす。
その理由を先生は黒板に歯の絵を描いて説明する。

そろそろ予防歯科に行こうと思った。

6/6(水) 芒種

画像1 画像1
芒種。麦の収穫をして田植えが始まる。

知多中付近の田んぼは、すでに田植えが終わっています。
今日は終日雨降りとのこと。
学校へ向かう途中、傘を差して、あるいはカッパを着て自転車をこぐ知多中生の姿がありました。

後ろから来る自転車の気配を感じて、傘を差す3人組の女子生徒が一列になって道を譲る。
押しボタン式信号の前で、クルマの流れを意識して押すタイミングをはかる。
こんな生徒に出会うと、心遣いができているなぁと感心します。

登下校での苦情が多い中、このような知多中生の心遣いがさらに広がることを願っています。

6/5(火) 6月は環境月間

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日は世界環境デー(World Environment Day)。
そして6月は環境月間だそうです。
私たちが住む地球環境を考える機会にしたいと思います。

「持っている土地を荒れさせないこと。それこそ、ひとりの人間が所有できる最も美しいアートだと思う」とはポップアートの旗手、アンディ・ウォーホールの言葉です。

2年前にいただいたランの花が咲きました。
昨年は咲かなかったのであきらめていたのに。

ここのツバメの巣も初めて。

何でも良い兆しにつなげて考えたいと思う今日この頃です。

今日もよい一日でありますように。

6/4(月) 頭ではわかっているんだよね

5時間目の情報モラル教室。
携帯電話会社の方を講師にお招きして、学んだ。

世界人口をはるかに上回る数の携帯電話が存在していることに、改めて驚かされる。

使い方を誤ると、人に迷惑をかけることになる。
「頭ではわかっているんだけどね。でも、自分の行動がときに伴わないのが中学生なのかも…」とある先生がつぶやいた。

電車に乗り込む高校生(大人も)が一様にスマホを握る。
食事のときは、右手に箸、左手にスマホ。(と言うことはお茶碗を持たず、目の前の料理も目で楽しまず)

そんな世の中を見て、奇異に感じることが「アナタ、時代に取り残されていますよ」と一笑に付される時代になったとしたら・・・
何だか『粋』じゃないなぁ、と思う。

ちなみに今日の講師の方、中学生のお子様がいらっしゃるとか。
「携帯?息子は持っていません」
『持たせていない』のではなく『本人が必要としていないから』がその理由だって。

来年度もお願いしたいと思った。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(金) 虫かご

画像1 画像1
虫かごを下げて登校する小学生。
中身は・・・からっぽ。

「何も入ってないね」
「昨日はバッタがいたんだよ。家に置いてきたの」
自慢げに話す姿に、自分の幼少の頃を重ね合わせる。

「学校に行くまでに新しいバッタがいるかもね」
そう言うと、うれしそうに頷きながら小学校へ向かった。

果たしてバッタは見つかったのか・・・

5/31(木) 5月を終えて

画像1 画像1
1年生の校外学習、2年生のキャリアデザインセミナーと変化の多い一日でした。
新年度が始まって早2ヶ月。

ずいぶん学校生活にも慣れた1年生は、今日の校外学習でまた一歩クラス、学年の絆が深まったのではないでしょうか。(活動中の写真はまだ先生たちのカメラの中なので、また改めて紹介します<(_ _)>)

2年生は今日のセミナーが、自分の生き方を考えるきっかけになったことでしょう。

明日からは朝の部活動はありません。
ついつい生活のリズムがあって、朝の過ごし方が変わり、その処し方に戸惑うことがあるかも知れません。

よい朝を迎えましょう。
また明日・・・

5/29(火) 目が合って

画像1 画像1
「ここに巣をかけるのは初めてだね」
「先生いい人だから。ツバメはよく知ってますからね」
「え、そうかなぁ?」
「うちは毎年必ず来るけどね」
(そうか。それが言いたかったわけね!)

そんな会話を聞いてたのか、校長室前の手すりに止まって・・・
もの言いたげな表情に釘付けになった。

正面から見るツバメはなかなか精悍。
しばし見つめ合った。

5/29(火) 花が咲く、ツバメは勝手に…

画像1 画像1
何の花か・・・
収穫近い野菜の花。

校長室の通気口にツバメが勝手に巣をかけた。
ツバメは天敵に狙われないように、守ってくれるであろう人間の近くにかけるんだとか・・・(信頼されたもんだ)
ならば、しばらく見守りながら観察日記をつけようか、と思う。



画像2 画像2

5/25(金) 一週間の終わりに

画像1 画像1
今日で今週も終わります。
午後からの授業参観、部活動懇談には多くの方にご出席をいただき、ありがとうございました。
ずいぶん気温も上がりましたが、爽やかな風が吹いて過ごしやすい一日となりました。

豊かな自然に囲まれた知多中。
四季折々の移ろいを感じる心の余裕をもって過ごしたいものです。

日曜日には市内各地で五中戦が行われます。
ぜひ、力を十分に発揮できますように・・・

5/25(金) あじさいとカタツムリ

画像1 画像1
「あじさいがきれいに咲いてきたでしょ」
「あ、先生、カタツムリが…」
生徒は目ざとく見つけます。
梅雨の時期になると、あじさいとカタツムリがセットでイラストとなって登場します。

今日は、快晴。
日中は気温も上がりそうです。

午後からは授業参観、部活動見学がありますので、ぜひお誘い合わせの上ご来校ください。

5/23(水) 一日のスタート

画像1 画像1
朝、職員室では全体の打ち合わせ後に、学年ごとに打ち合わせが始まります。
各学年とも学年主任がリーダーシップをとり、今日一日の動きについて確認。
それが終わると、担任は教室に。
25分から始まる朝の読書タイムを生徒とともに過ごします。

午後には生徒総会があります。
生徒が主体的に動けるとよいですね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/3 公立通信前期選抜
3/4 3年給食最終 卒業式準備
3/5 卒業式
3/6 公立定時前期選抜 公立通信前期合格発表
3/7 B 7限委員会 公立A学テ
3/8 公立A面接 公立定時前期合格発表

年間行事予定

いじめ基本方針

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989