最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:378
総数:781179
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

7/1(月) 文月一日

画像1 画像1
今日から7月。文月です。
七夕にちなんで、など諸説あるようですが、異名のひとつに愛逢月(めであいづき)なんてのもあるようです。
ロマンティックですね。
しばらく雨続きですが、明日は半夏生。
梅雨もそろそろ終わりです。

先週末のことですが、大きく羽を広げて舞う大型の鳥が駐車場に降り立ちました。
旭北小でよく話題になるオオタカでしょうか。
怪我をしているのか、あの『憎き』カラスに囲まれて「お前なんかあっち行け!」とばかりに追い払われていました。
その後どうなったのか・・・案じています。


画像2 画像2

6/27(木) 生徒とともに

画像1 画像1
朝、保健室前で笑顔を見せているのは保健主事。朝から笑顔か、仏頂面かで一日のスタートはずいぶん違う。自分も気をつけないと・・・
ところで、以下の話を聞いたのは昨日のこと。
「1階のトイレに駆け込んで、出てきたら声をかけてくれる先生がいました」
午後から来校されたT市O中学校の校長先生が、会議室前のトイレから出てきたら「こんにちは。職員室をお探しですか?」と話しかけてきた先生がいたとのこと。
「いや、感心しましたね。ふと掲示板を見たら『心遣いの知多中』とあるじゃないですか」
率先垂範。
先生だって生徒とともに心遣いをめざす。
(ちなみに声をかけた先生の特徴を聞いて、ぴーんときました。該当者は一人しかいないもの…)

6/25(火) あじさいもそろそろ

画像1 画像1
「もうそろそろ最後ですね」
そう言って用務員さんが最後のあじさいを花瓶に生けてくださった。
しばらくの間、この梅雨の時期に楽しませてくれたあじさい。
もう来週には半夏(ハンゲ)の生える頃を言う『半夏生』。
梅雨も末期ですね。
さあ、あと一日。生徒も先生も前を向いて・・・

6/25(火) 今日からテスト

画像1 画像1
今日からテスト。
今年は10連休もあり、例年に以上に授業数を確保することが難しく、年間計画を見直しました。そのうちのひとつが定期テストです。
音楽、美術を抱き合わせにして1時間で行い、一日4教科2日間で行っています。
昨日の朝会で、生徒に聞いたところ、どう変更したかを熟知していました。
今日からテストに向かう生徒。ただ単に『努力する生徒』ではなく、『自ら考え、努力する生徒』であってほしいものです。(めざす生徒像を代表で答えたN先生、さすがでしたね。ちゃんと心得ています。)

写真は、テスト時間に音を立てられないからと、今日も朝から草刈りに精を出すY先生。

6/24(月) 夏至を過ぎて

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日は夏至でした。
昼が最も長くなる日ですね。
夏至を境に、少しずつ少しずつ日が短くなりますが、昨日と比べて短くなった感はありません。
それでもやはり短くなっていきます。
勉強に限らず、日々の習慣も同様ですね。
すぐには効果がなくっても、きっと続けていれば変わってきます。
さて、1年5,6組の前にある畑は、じゃが芋の収穫を終えてさつまいもやトウモロコシが植わっていました。思い立ったら間髪入れずすぐに行動するY先生。スピードは誠意。見習いたいと思います。


6/19(水) 悲しきツバメ

画像1 画像1
いろいろ策を講じたのに・・・手すりに止まって何を思う。


6/13〜15 林間学校日記その7

画像1 画像1
3日目。木のコースター作りを終えて、退所式。
施設の方に、学んだことの多さを振り返り、立派にお礼を述べる代表生徒。
ここでも知多中生の聞く姿勢のよさを褒めていただきました。

風雨が強まるだろうと言われていたけれど、杞憂に終わりました。
土曜日にもかかわらず、多くの職員が混雑するであろう駐車場に看板まで立ててお迎えしてくれました。
体育館での解散式。
生徒の前に立った学年主任はしばし言葉につまり、空を見上げる。
そこに居合わせた誰もが林間学校の成功を確信した瞬間でした。
「うん、とっても素晴らしい3日間だったね」
ある先生がポツリとつぶやきました。
生徒と先生が精一杯頑張った林間学校。
伸びしろの大きかった2年生。これからもますます伸びてほしいと願います。
最後に・・・
乗り合わせでお迎えいただいた保護者のご協力に感謝しています。
おかげさまで大きな渋滞もなく、無事に終えることができました。

画像2 画像2

6/18(火) 林間学校日記、その後の展開は…

画像1 画像1
「『林間学校日記その3』までで終わり?中途半端じゃん」という声が聞こえてきそうですが・・・(学年主任は同様のことを遠慮がちに言いに来た(>_<))
修学旅行もそうでしたが、林間学校も濃密な3日間でした。
その様子だけなら簡単に紹介できるところですが、少しばかり「へえ、そうだったのか」まで紹介しようと思っていたら日を跨いでしまう結果になってしまいました。
泥まみれのウォークラリー、こだわりと感動のキャンドルファイアー、ゴーグルほしかった野外炊飯、解散式と学年主任の思い、など・・・。
今後二日目以降を順次ご紹介したいと思います。



6/15(土) 充実の3日間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日の林間学校を終えて、2年生が無事に帰ってきました。
学年主任の言葉を借りれば「林間学校で大きく成長した2年生」の姿を目の当たりにし、心揺さぶられる瞬間がいくつもありました。
後日、改めて詳細を紹介しますが、とりあえず・・・
1枚目。曽爾高原に到着しての開所式。
2枚目。一日目の学級スタンツの様子を『パカパカ』で。
3枚目。退所式。深々と頭を下げて施設の方々にお礼。
林間学校に対して、保護者の方々の多大なるご協力に感謝しています。
ありがとうございました。

6/11(火) とうとう・・・

画像1 画像1
上から何かが落ちてきた。
何だろう?
見たら卵の殻だった。
とうとう・・・

6/11(火) 入梅

画像1 画像1
今日は二十四節気の「入梅」。
(すでに梅雨入りしていますが…)暦の上での梅雨入りです。
紫陽花はひときわ鮮やかになりました。
ツバメはといえば・・・昨日からちょっと様子が違います。
ウッドデッキに出るとあわてて巣から飛び立つのに、じっとしています。
これはいよいよか、と期待がふくらみます。
明後日から林間学校が始まります。
林間から帰ってきた頃には、ピイピイと鳴く声が聞こえるのでしょうか。

6/5(水) 林間近づく

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の林間学校が近づくと、ツバメの雛がカラスに食べられてしまったことを思い出します。ちょうど林間から帰ってきた日に惨事は起きていました。
今年はネットも取り付けて、カラス入室禁止のポスターも貼ったので大丈夫かと思いますが、ちょっと中をのぞいてみました。
のぞいている間、ツバメは警戒して妙な鳴き声を出して、周囲を旋回しました。
今年は林間から帰る頃にヒナがピイピイ鳴いていますように・・・

5/30〜6/1 修学旅行記(その5)

画像1 画像1
あっという間の、実に楽しい3日間でした。
新幹線「のぞみ」に乗れば、あっという間に名古屋駅。
修学旅行専用列車「こまどり号」車内で名残を惜しむには有り余るほどの時間を、バスレクならぬ電車レクをして過ごした頃が懐かしく思い出されます。
きっとこの3日間で、スローガンのように『一生に残る思い出』がたくさんできたことでしょう。
帰りの新幹線、だれだ、耳をつけてるのは!
ルールを破るのはいけないけれど、ついついつけたくなってしまう気持ちは…わかるわかる。

6/1(土) 修学旅行を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日の修学旅行を終えて、たくさんの思い出とともに全員無事帰着しました。
修学旅行中は、ホームページがタイミングよくアップできず、ご迷惑をおかけしました。
この3日間、折々に3年生の素敵な姿を見ることができました。
おもしろい話も交えてまた改めて紹介したいと思います。
せめて、抱腹絶倒だった2日目夜の学級レクだけは、その概要をお知らせします。
ちなみに一枚目は国会議事堂見学を終えて、横断歩道を渡る生徒。
3枚目は時間の無いなか、東京駅での解散式。
「Good memory forever」ではなく「Best memory forever」でしたね。
また改めて・・・

5/29(水) Good memory forever

画像1 画像1
明日から修学旅行に出発する3年生。
スローガンは「Good memory forever〜一生に残る思い出を 首都東京へいざ出陣〜」。
修学旅行って本当に一生残るものなんだろうか。
それはおじいさんになってみないと分からない。
しかし、少なくとも45年経っても鮮明に覚えている光景がたくさんある。
たとえば・・・今はコースにないけれど、箱根大涌谷で名物「黒たまご」は腹をこわすといけないから買ってはいけないと先生から厳しく言われた。そう言われると食べたい気持ちがますます強くなる。果たせなかった夢を大人になってから実行した。腹をこわすことはなかったが、あんなに食べたかったのに味は思ったほどでもなく夢がしぼんだ。
「『あんなに食べたかった気持ち』みたいな感覚」は大人になるにつれて、いつの間にか少なくなってしまったように思う。その渦中にいるときはわからないけれど、振り返ってみると中学時代っていいな、とつくづく思う。



5/28(火) All these places have their moments

画像1 画像1
朝から雨が降っています。
あじさいの季節ですね。
三河のどこだったか、一面に広がる色鮮やかなあじさいの景色が今でも目に焼き付いています。
ビートルズの『In My Life』ではないけれど、思い出の場所がいくつかあって、変わってしまった場所もあれば、変らず永遠に残る場所もあります。
All these places have their moments
With lovers and friends I still can recall
Some are dead and some are living
In my life I've loved them all
歌の歌詞を改めて読んでいると、どんなに忙しくても移ろう季節を感じられる余裕だけは大切にしたいと思えてきます。

5/27(月) 学校訪問を終えて

画像1 画像1
朝、玄関には看板とあじさい。校長室には花びんに生けた花。
お客様を迎えるにあたり、授業をする先生たちだけではなく、知多中スタッフの心遣いを感じました。
「学校訪問でいろいろな学校を回ると、自身とても勉強になる」と、指導主事の先生がおっしゃったけれど、我々学校現場の先生たちにも当てはまると思います。
日々、生徒たちに接する中で、生徒から学ぶことが何と多いことか。
今日一日、どの教室からも頑張ろうとする子どもの姿にエネルギーをもらった一日となりました。
生徒も先生もおつかれさまでした。
束の間、ほっと一息ついて。
また明日・・・

5/22(水) 魔法の杖はない

画像1 画像1
個別の支援について学ぶ先生。
日頃疑問に思いながらも、今一歩自信がもてないときがある。
今日の指導の中で、学びえたことを授業に生かしていきたい。
「個別の支援は、学級の雰囲気が大切」とのこと。
考えてみれば当たり前なのかもしれない。
殺伐とした人間関係では支援はおろか、生徒の自由な意見も生まれない。

大府特別支援学校Y先生の「支援に魔法の杖はありません」の言葉が印象に残った。
忙しい毎日だけど、時間をかけてでも大切にしなければならないことがある。

5/21(火) カラスの撃退法

画像1 画像1
先日、小中陸上大会の会場で、卒業生の保護者から丁寧なご挨拶をいただきました。
「先生、よい情報がありますよ」
ホームページをご覧になってか、カラスの撃退法なるものを紹介されました。
聞けば、ツバメの巣の横に『カラス出入り禁止』と書くだけでカラスは寄ってこないとか・・・(本当ですかね?)
眉唾ものかと思ったら、他からも「テレビで観た」との情報が。
早速、美術のレジェンド先生がササッと描いてくれました。
さて、効果のほどは?
話は地元S高校に通う卒業生にも及びました。
一度高校へ元気な様子を見に出かけようと思っています。
よい情報をありがとうございまhした。


5/17(金) しばし・・・

画像1 画像1
ずっと長時間集中して採点し続けていると、頭の働きが鈍くなって仕事の効率が悪くなります。
しばし頭を休ませて、元気に部活動に励む様子を眺めるH先生。

棚には膨大な提出物。
時間をかけて取り組んだのでしょうね。
テストに努力の成果が反映されていますように・・・

生徒はようやく一区切り。のんびりしましょう。
先生は・・・これから一踏ん張りしないといけませんが、大事な仕事ですから。
効率よく時間を使う術は大人になってから備わるものではなく、失敗を繰り返した今までの経験がものを言います。
偉そうなことを言ってる先生たちも、さまざまな『アイタタタ』を経験しています。
とはいうものの、やはりテストの採点はタイヘン(T_T)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 3年給食終了
3/3 卒業式
3/5 公立入試(A日程・6日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989