最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:378
総数:781133
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

9/2(月) 2学期始業式

画像1 画像1
久しぶりに朝から「おはようございます」の声が飛び交い、学校に活気が戻ってきました。
夏休みのスタートとともに三年生最後の大会やコンクールが行われました。見事、県大会そして東海大会に進んだチームや選手。残念ながら初戦で敗退したチーム、それぞれにドラマがあったと思います。今年も多くの部活動の応援に出かけましたが、選手だけでなく、それを支えた部員の精一杯の応援を目の当たりにしました。バトンは二年生に渡りました。すでに新チームはスタートしていますが、学校生活全般を含めて二年生の活躍に期待しています。
一年生は中学校に入学してそろそろ半年が過ぎます。先輩たちをよきお手本として初めての学校行事に取り組みましょう。部活動を終えた三年生はいよいよ自分の進路に向かってより現実味が増してきます。進路で悩むこともあるかと思いますが、担任の先生を信頼して何でも相談しましょう。
中にはうまくスタートが切れない人もいるかもしれませんが、焦せる必要はありません。徐々にペースをつかめばいいのです。
ただ、交通ルールやマナーについては『徐々に』ではいけません。大事な命を守るためにも『いつも全力』を心がけてほしいものです。

9/2(月) 2学期を迎えて

画像1 画像1
長い夏休みが終わり2学期が始まります。
昇降口では1学期と変わらず掃き掃除をする先生たちの姿がありました。
当たり前の光景なのに清々しい気持ちになるのはなぜでしょう。
『今ここに在る』ということがどれほど幸せなことか…と思う今日の頃です。
賑やかな生徒の声が気持ちを前に押してくれます。
さあ、2学期。ぼちぼちとがんばろう!

8/30(金) 夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
「あ、もう学年会のレジュメができてるじゃないですか。(まずい、先を越された!)」
「え、いや、その、なんて言うか、今日は日直なので準備しようかと…」
学年主任同士でそんな会話が聞こえてきました。
土日を挟んでとうとう2学期が始まりますね。
先生たちも人間ですから「あ〜あ、夏休みが終わってしまうのが寂しいな」と思っているはず、と思って写真の何人かに今の心境を聞いてみました。

O先生:夏休みは残り2日。名残惜しいなぁ…
K先生:出校日にたくましく日焼けした生徒を見て頑張らなきゃと
N先生:夏休み充実してたなぁ。2学期はさらにがんばろっ!
T先生:さあ2学期。どう面白くしてやろうかな
O先生:学年の若い先生たちに、どう2学期活躍してもらおうかと
N先生:「勝負の2学期にしよう」と生徒に話したからなぁ
Y先生:早く授業がやりたいなぁ
I先生:あと1ヶ月夏休みがほしいです
M先生:やるしかないんだよね〜
F先生:残念ながら大会も終わっちゃったし…最後の土日をどう過ごそう
M先生:生徒が頑張っている姿をみて自分がやれることを考えたいと
I先生:もっと休みがほしいのが本音だけど行事を楽しみに頑張ろっと
N先生:毎日5時半起きですよ。リズムばっちり!いつでも来いって感じ
N先生:まだ準備できてませ〜ん。考えると憂鬱になる。どうしよう
O先生:わくわく!
(イニシャルから誰なのか推測するとわかってきますが、中に懐かしい先生が混じってますね、よく見ると…)

みんなそれぞれですね。
生徒も先生も2学期のよいスタートが切れますように。

8/26(月) おかげさまで

画像1 画像1
2学期になるかな、と思っていたホームページの「アクセス数30万オーバー」を本日達成しました。
20万のときには写真に撮れませんでしたが、今回は30万が写真に収められて喜びもひとしお。(それが何だと言われれば何でもないのですが)
先日も「ホームページ楽しみにしていますよ」と夏休みにも関わらずご覧くださってる保護者の方が声をかけてくださいました。
皆様のおかげと感謝しています。
今後も学校内外の様子を紹介したいと思いますのでよろしくお願いします。


 

8/26(月) あいさつは自分から

画像1 画像1
「おはようございま〜す」
花壇の整備に余念のないY先生、昨日負けて悔しい野球部顧問のF先生と井戸端会議をしていたら、ひときわ大きな声が・・・
「おはよう!自転車の二人組。自分からあいさつして偉いな」
先手必勝を心がける身としては、不意を食らった朝でした。
いつも先手を取られる野球部に目をやると、顧問のK先生がスローイングの基本を伝授していました。(昨日の負けが悔しいうちに!)

8/23(金) 先生の夏休み

画像1 画像1
以前は「先生は夏休みがあっていいですね」と言われました。
さすがに最近では認知されたのか「夏休みも勤務なんですね」と言われることが多くなりました。
夏休みといえども勤務。
ただ、部活動があっても通常の授業がないので、少しゆとりをもって仕事ができます。
今日の様子はというと・・・
全校出校日で生徒が提出したポスターや感想文などを点検している先生がいますね。
他にもいろいろとやることがありますが「何となく授業がないとエンジンがかからん」とうまい言い訳をして、やることを先延ばしにしている人もいるような・・・
(先生も人間ですからねぇ)

画像2 画像2

8/20(火) あえて残す

画像1 画像1
玄関付近の側溝のふたの角に花が咲いています。
先日の除草作業で取りそびれたわけではなく、あまりに花がきれいだったのであえて残したのでしょう。

8/9(金) 明日から学校閉校日

画像1 画像1
昨日のホームページで「立秋」を「秋分の日」と間違えてしばらく掲載したままでした。学校に間違っている旨のご連絡をいただきました。卒業生の保護者の方からでした。
電話を受けた日直の話では、大変親切なお電話だったようで感謝をしています。
ありがとうございました。
何につけても寛容の精神が希薄になった今の世の中、少しの間違いでも許さないような一部風潮があるように思います。もちろん思い込みから間違えてしまった今回のことに深く反省をしなければなりませんが、昨日の出張先で、ホームページをご覧になったある方との会話をしていたら、間違いに気づいたけれど苦笑しながら「立秋」だろうと読み替えてくださっているだろうと思えるようなこともありました。ありがたいことです。

さて、明日10日(土)から16日(金)までは「学校閉校日」です。
今年度から知多市内小中学校では行事を組まないこの期間は、電話も自動音声対応となります。
(緊急時の対応については学校だより「のびんとす256号」をご参照ください)

このお盆休みの間、知多中の先生たちも旅行や趣味を生かした取組をするようです。
昨日はダンスを習っている生徒たちが「先生、お手すきならば是非見に来てください」とポスターとチケットを数枚くれました。(チケットがなくても無料だそうです)
他にもお盆休みに、さまざまなイベントがあることと思いますが、交通事故や水の事故に気をつけて、有意義な休みを過ごしましょう。

おっと、宿題も計画的にやらないといけないか。特に「受験生」といわれる3年生は…。
でもこんなことわざを頭の片隅においておきましょう。
「All work and no play makes Jack a dull boy.」
(意味がわからなくても、すぐさまスマホで調べずにしばらく熟考してみましょう。あれこれじっくり考えていると何となくニュアンスがわかるもの。そうやって力がつくもの)

このホームページもしばらくお盆休みです。
次回、17日(土)全校出校日で会いましょう。

8/8(木) 立秋

画像1 画像1
今日は何の日か。
8のぞろ目だから・・・パチパチ、「そろばんの日」。
パチパチと聞いて、そろばんを連想する人は若い人にはいないかもしれません。
今日は「立秋」ですね。
暦の上では秋ですが、まだまだ残暑は厳しいです。
そう言ってるうちに8月23日は「処暑」。暑さも和らぎ朝晩は秋の気配を感じる頃となります。
先日、まだ聞きたくもない『気の早いツクツクボウシ』の声を聞きました。
明日で夏休みも前半が終わり、学校閉校となります。
なんとなく寂しさを感じますね。
今日も暑い一日ですが、頑張りましょう。

8/6(火) 手狭になった巣

画像1 画像1
「もう今にも落っこちそうですよ」
何かと思えば陸上部のK先生がツバメの雛の話をしてくれた。
見に行くと確かに狭くなっていました。
もう巣立ちも近いですね。
部室の階段で休憩をとる陸上部がツバメの雛に見えてきました。

7/29(月) 夏の日の歌

画像1 画像1
「夏の日の歌」

青い空は動かない、
雲片(ぎれ)一つあるでない。
夏の真昼の静かには
タールの光も清くなる。

夏の空には何かがある、
いじらしく思わせる何かがある、
焦げて図太い向日葵が
田舎の駅には咲いている。

上手に子供を育てゆく、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
山の近くを走る時。

山の近くを走りながら、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
夏の真昼の暑い時。

(中原中也 詩集『山羊の歌』より)

梅雨明けしましたね。
緑化委員さんがたっぷりと水やりしてくれています。
暑さに慣れていない今年の夏のほうが、熱中症が心配です。
花に水やりして、自らのこまめな水分補給を忘れずに・・・

7/26(金) 週末を迎えて

画像1 画像1
週末を迎えています。
木に鈴なりにぶら下がる、中には抜け殻の上に乗っかって羽化する大胆なセミもいたりして、見事な芸術作品を見ているようではないですか。(ただ、気持ち悪いだけという少数意見もありますが…)来月から始まる『あいちトリエンナーレ』に出しても良いのではないかと思います。
昨日の吹奏楽コンクールを終えて、知多中は知多地方大会が一段落しましたが、サッカー・野球は本日決勝戦を迎えているようです。
夏休みに入ると曜日の感覚がなくなってしまいますが、今日は金曜日です。
気象庁によると小笠原西海上の熱帯低気圧が台風となる可能性があり、27日(土)から28日(日)にかけて本州に接近するおそれがあるそうです。
知多市教育委員会からも「最新の気象情報にご留意いただき、週末は不要な外出を避けるなど、児童生徒の安全確保につきまして、十分ご配慮ください」との連絡がありました。28日(日)より県大会が始まります。大会に影響が出るおそれもあって心配ですが、さらに上をめざして精一杯頑張ってほしいものです。
夏本番。台風情報、そして熱中症に気をつけて過ごしましょう。

7/25(木) ちょっとした話

画像1 画像1
「前からお話ししようと思ってたんだけど…」
と前置きしてからK先生が話してくれた。
「親鳥がヒナにえさを毎日運んでいますよ」
どこなのかは秘密です。カラスがホームページを見ているかもしれないから…
何を馬鹿な、と思うでしょうが、ウッドデッキに貼った「カラス入室禁止」のポスターも無視して、侵入を防ぐネットも破った憎きカラス。林間学校ではちょっと目を離した隙に豚肉を袋ごと盗んだカラス。何をするか分かりません。
せめてここのヒナは無事に巣立ちますように・・・

7/19(金) 終業式〜『主体的』に〜

画像1 画像1
それぞれが成長できた1学期。
夏休みは「主体的」というキーワードを大切にしてほしい。
2年主任のF先生が分かりやすく説明してくれた「主体的」と「自主的」。
山積みの宿題も「自主的」に、自ら進んで取り組んでほしい。
やらされていやいや、作業のごとく片付けて、はい終わり、ではせっかくやっても意味が無い。
取り繕うことはない。最初から投げ出してはいけないけれど、考えて考えてできなければ、正直に言えばいい。
それからもうひとつ。
何かひとつ継続して取り組めることを決めよう。
自分の意思や判断に基づいて行動を決定する、つまり「主体的」に取り組んだことが達成できると、それがどんなにささいなことだって自信につながります。
充実した夏休みを過ごし、2学期にたくましくなった皆さんに会えることを楽しみにしています。

7/18(木) 当然だがね

画像1 画像1
「一学期お世話になりました」
「こちらこそ。わざわざご丁寧に」
牛乳屋のおじさんはクルマをプール横のスペースに停めて、エンジンを切って頭を下げられた。
「わざわざクルマを停めてあいさついただき恐縮です」
「当然だがね」
最近はこういうことが「当然だがね」ではなくなっている気がするがね。

7/16(火) JK

画像1 画像1
女子高生を世間一般ではJKなんて呼ぶようですが、いつまでたっても知多中卒業生。
(だからといってCCSと省略しない)
「あなたたちの高校にちなんだ問題を3つ出すよ」
そう言うと、とたんに中学生のときの顔に戻ったような気がした。
1問目は、全員がすぐさまわかった。
それは高校生が考案したトマトを模したキャラクターの名前。
「さすが!では次ね」
「・・・」
2問目以降は自信なさげ。
「明日学校で確認しないとね」

高校に入学してまだ4ヶ月足らず。
どこかしら高校生の雰囲気を感じるのは制服のせいなのか、心身ともに成長したのか。
最後はきちんと退室の丁寧なあいさつ。
卒業した後も大事な部分は変わらない立派な高校生でした。




7/12(金) グリーンカーテン

画像1 画像1
苗が植わった花壇。
これから水やりが欠かせません。
「ちょろちょろっとかけただけではダメ!」
Y先生はうるさい。
でも、FBCにかける情熱は誰もまねはできない。
まねはできないけれど、お手伝いならできる。

「今年のグリーンカーテン、アサガオもゴーヤもすごく大きな葉っぱをつけましたよ」
養護教諭が保健室前のグリーンカーテンを自慢します。
「斑入りのアサガオだね!」
「そうなんですよ。でもね、今年のゴーヤは雌花がひとつもないんです」
そう言われれば、雌花が見つからない。
ゴーヤの収穫はできないかもしれませんね。
時折飛来する大型のカナブンをたも網で捕獲して追い払う養護教諭。
どうも昆虫は苦手なようで・・・
手で捕まえろ、手で!


画像2 画像2

7/2(火) のぼり旗の言葉

画像1 画像1
昨日だったか、生徒指導主事がせっせとのぼり旗を立てていました。

「ありがとう」ささいな想いも伝えてみよう
胸に響く素敵な言葉

言うまでもないささいなことでも言われるとうれしい「ありがとう」の言葉。
今日は何回言ったでしょうか。

7/1(月) 文月一日

画像1 画像1
今日から7月。文月です。
七夕にちなんで、など諸説あるようですが、異名のひとつに愛逢月(めであいづき)なんてのもあるようです。
ロマンティックですね。
しばらく雨続きですが、明日は半夏生。
梅雨もそろそろ終わりです。

先週末のことですが、大きく羽を広げて舞う大型の鳥が駐車場に降り立ちました。
旭北小でよく話題になるオオタカでしょうか。
怪我をしているのか、あの『憎き』カラスに囲まれて「お前なんかあっち行け!」とばかりに追い払われていました。
その後どうなったのか・・・案じています。


画像2 画像2

6/27(木) 生徒とともに

画像1 画像1
朝、保健室前で笑顔を見せているのは保健主事。朝から笑顔か、仏頂面かで一日のスタートはずいぶん違う。自分も気をつけないと・・・
ところで、以下の話を聞いたのは昨日のこと。
「1階のトイレに駆け込んで、出てきたら声をかけてくれる先生がいました」
午後から来校されたT市O中学校の校長先生が、会議室前のトイレから出てきたら「こんにちは。職員室をお探しですか?」と話しかけてきた先生がいたとのこと。
「いや、感心しましたね。ふと掲示板を見たら『心遣いの知多中』とあるじゃないですか」
率先垂範。
先生だって生徒とともに心遣いをめざす。
(ちなみに声をかけた先生の特徴を聞いて、ぴーんときました。該当者は一人しかいないもの…)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業始
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989