最新更新日:2024/06/17
本日:count up294
昨日:137
総数:789116
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 体育

グループに分かれて、創作ダンスの振り付けを相談していました。
音楽に合わせて、リズムを感じながらの身体表現、完成が楽しみです。

少人数授業

いよいよ私立高校の一般入試が始まりました。多くの生徒が受験をするため、今日は少人数で授業を行っています。

美術室では、3年生が印鑑の仕上げをしていました。硬い石を根気よく削り、見事な作品ができあがりつつあります。

何事も一歩ずつ。3年間コツコツと努力してきた成果を受験で発揮できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よきご縁がありますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日が私立高校の推薦入試でした。
すがすがしく卒業するためにも、今ががんばりどきです。
主任の先生が絵馬に祈念したように、皆さんと皆さんの進路先によきご縁がありますように。

剣道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 体育

新聞紙を丸めて竹刀を作り、簡単な試合をしていました。一本を目指して、打ち込んでいます。

生きがい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 道徳「五万回斬られた男 福本清三」

登場人物の生き方から、「生きがい」を考えていきます。
「生きがい」は人それぞれ。最後は、自分にとって何が大切かになります。授業の最後の振り返りに、子どもたちの思いがまとめられていました。

協力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 技術

棚作りも、少しずつ完成に近づいてきました。
教え合いながら、互いに手伝い合いながら作業を進めています。

随筆

3年 国語

「随筆とは?」
先生からの質問に首をかしげる子もいました。
現代っ子にはエッセーの方が耳になじんでいるかもしれません。

「随筆」とは、自分が見聞きしたこと、体験したこと、感じたこと、思ったことなどを自由に書き連ねた文章です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 体育

ペア同士で向かい合いながら、打ち合いをしていました。ラリーを続けるのは、簡単ではありませんね。

クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 英語

覚えた文型をクイズ形式で確認していました。
子どもたちは素早くクイズに答えています。

2年生最終章スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度の修学旅行のスローガンは、「Best smile、Best Memories」

最高の笑顔で、最高の思い出を作るために、2年生としての最終章がスタートしました。

いざ、勝負の年

3学期二日目、今日は実力テストを行っています。
3年生にとっては、入試前の最後のテスト。
いよいよ、勝負の年が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から冬休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期が終わりました。
2学期は、知多中祭、合唱祭と大きな行事が続きました。その間に期末テストもあり、生徒もめまぐるしい毎日を過ごしたことと思います。明日からの冬休み、時間を上手に使いながら心と体をしっかり休めて、3学期に元気に学校に戻ってきてくれることを願っております。

保護者の皆様、地域の皆々様、2学期も知多中学校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。皆々様、よい年越しをお過ごしください。新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。

今年の漢字2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生教室の背面に「今年の漢字2023」が掲示されていました。
漢字も様々、理由も様々。今年1年を振り返るよい取組ですね。生徒も先生も。

ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 音楽

音楽室から、きれいなハーモニーが聴こえてきます。
合奏祭の歌が徐々に仕上がってきました。

シュート練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 体育「バスケットボール」

シュートを打つときのポイントを押さえながら、時間を決めて練習をしていました。きれいにシュートが決まると気持ちがいいですね。

紅葉〜グラデーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県民の日学校ホリデーによる4連休が終わりました。子どもたちにとって、今週はいつも以上に1週間が長く感じられると思いますが、ゆっくり体を慣らしていってほしいと思います。

今日は青空の下、紅葉に染まった木々の赤、黄、そして、緑のグラデーションが見事です。午前中は風もなく、穏やかな陽気です。

期末テスト二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト二日目、子どもたちは集中してテストに取り組んでいます。
朝からの雨も峠を越え、雨脚が弱まってきました。

暗唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語

日本の古典文学の中でも有名な一節、「平家物語」の冒頭を暗唱するテストを受けていました。覚えるまではたいへんですが、一度暗唱するとずっと残りますね。

歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの歌がずいぶん仕上がってきました。
パート練習のあと、全員合唱で仕上がり具合を確認しています。

たわわ

1年生の美術作品(果物の実)が昇降口前の階段に飾られています。
次々と作品が完成し、枝に実がたわわに実ったようです。かなりの力作が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/23 3年生:私立一般入試・午前中3時間授業(給食なし)
1/24 3年生:私立一般入試・午前中3時間授業(給食なし)、1・2年生部活動なし
1/25 3年生:私立一般入試・午前中3時間授業(給食なし)、Bダイヤ、1・2年生:5時間授業
1/29 Bダイヤ、5時間目:学校保健委員会、6時間目全校集会、3年生:私立一般合格発表
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989