最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:122
総数:228016
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

5年生 法教育授業

画像1 画像1
 法教育とは、法的なものの見方や考え方を身につける教育です。法(ルール)を知り、様々な角度から物事を考える力をつけることで、立場や意見が違う人と議論し合い、困ったことを解決できるようになることをめざしています。
 今回の「良い決まり 悪い決まり」という授業では、「目的」「公平」「話し合い」の3つのものさしに当てはめてきまりを考えていくことが大切であると学びました。授業の感想で、子どもたちは「だれかのことだけを考えて作っても、公平なルールじゃないとわかった」「これからルールを決めるとき、3つのものさしを使って考えたい」と書いていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 松原高校によるピアカウンセリング(5年生)
3/2 ぴかぴかレッスン
部活動(最終)
3/3 6年生学習発表会
3/7 放課後学習
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002