最新更新日:2024/05/31
本日:count up105
昨日:122
総数:228117
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

雨の中桜が咲きました

年度末、渡り廊下は綺麗にペンキ塗り替え中ですが、今日は雨で、工事もお休みです。
渡り廊下の横、ふと見ると桜が咲いていました。
2016年度も今日で終わります。
明日からは、新年度!
入学式には綺麗な桜がたくさん咲いているでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃と杏が咲きました

校門の桃がやっと、こんなに花開き、杏も綺麗に春らしい景色をつくってくれています。
チューリップもだいぶん大きくなったかな?
あとは桜を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ともだちクラブ」の発表、とってもじょうずでした

学童保育のおともだち、「ともだちクラブ」の発表がありました。
布忍小学校の先生たちは、「2時から体育館で、エイサーとはたたいそうとけんだまをします。ぜひ見に来てください。」というしょうたいじょうをもらいました。

きっとたくさん練習したのでしょうね。
みんなとってもじょうずでした。
いっしょうけんめい取り組む姿はすごくかっこよかったです。
明日、天美小学校へ行って発表するそうです。
がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度修了式です

今日は、修了式です。
6年生が卒業していない中、どの学年の人も、ひとつ大きい学年になるという気持ちを表すかのように、まっすぐよい姿勢で並んでいます。
5年生の代表の人が、校長先生から壇上で修了証書をいただきました。
そして、春休みの過ごし方について、きまりを守ろうというお話がありました。
さいごに、布忍小学校を去られることが今わかっている3名の先生がたからご挨拶をいただき、子どもたちから花束をわたしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の週はじめです

あいにく、今週は雨ではじまりました。
6年生が卒業して、朝の校門は少し寂しいです。
気温差が毎日おおきく、風邪なども再びはやり始めています。

今週で3学期も終わります。
手洗いうがいをしっかりして、風邪やインフルエンザなどには気をつけましょう。


門出です

6年生のみなさんが卒業していくのはとってもさびしいですが、中学校への門出、心からお祝いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第143回卒業式、春の光のなかで挙行されました

本日、72名の6年生が布忍小学校を巣立ちました。
6年生の保護者のみなさま、おめでとうございます。
ご来賓のみなさま、メッセージをお寄せくださったみなさま、PTAのみなさま、地域のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとう!

今日は、6年生のみなさんと在校生のおわかれ式をしました。
4年生がつくってくれたすてきな光の道をとおって、6年生が入場してきました。
1年生から5年生までのみなさんが、心をこめて歌とことばを伝えました。
「6年生が、大好きでした。」
「しっかりバトンをうけついで、よりよい学校にしていきます。」
6年生のいない学校はさびしいけれど、しっかり布忍小学校をよい学校にしていこうと、教頭先生の言葉で会をしめくくり、拍手で6年生を送り出しました。
6年生のみなさん、ほんとうにありがとう!中学生になってもがんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業のお祝いに・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜地域学校でお世話になっている、お花のかの先生が、6年生のために、お花を生けに来てくださいました。かの先生、本当にありがとうございます。

桃が咲きました

やっと校門の桃が咲きました。
去年よりも一週間ほど遅く、少し開いたもののまだまだ寒そうです。
今週は、いよいよおわかれ式、卒業式です。
画像1 画像1

児童会役員がさいごのあいさつをしました

今日は、今年度最後の児童朝会でした。

校長先生からは、3月11日土曜日についてお話がありました。東日本大震災から6年たちますが、福島県外で子どもたちへのいじめがたくさんある、布忍小学校だけではなく、社会にあるいじめをなくすにはどうしたらいいか考えてほしいというお話でした。

教頭先生からは、3月12日日曜日に、松原市主催の防災訓練があるというお知らせがありました。

保健部からは、3月にけがが増えているので、けがをへらすように気をつけましょうという呼びかけがありました。

そして、後期の児童会役員を担ったみなさんから、最後のあいさつがありました。
児童のみなさんへのお礼と、今後の布忍小学校をよりよくしていってほしいというメッセージに、全校の子どもたちが聞き入っていました。
児童会のみなさん、おつかれさまでした。
ありがとうございました。
画像1 画像1

児童朝会で6年生がソーランを見せてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、茶話会で披露した南中ソーランを、6年生が、児童朝会で1年生から5年生に見せてくれました。
カッコいい!
自分も6年生になったらあんなふうになりたい!
自分の持っている力を出し切り、いっしょうけんめい取り組む姿が本当にカッコよく、美しかったです。
ソーランを通じて、後輩にたいせつなことを教えてくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-332-0002