最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:82
総数:232657
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

体育大会7

5年は80m走と大玉ころがし、三色学年対抗リレーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会6

4年は60m走とハコハコリレー、三色学年対抗リレーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会5

3年は60m走と台風の目をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会4

2年は40m走とデカバトンリレーをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会3

ここからは各学年の競技を紹介します。1年は40m走と玉入れをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会2

開会式の後は応援合戦です。どの色もパワーあふれる、そして、動きのそろった素晴らしい応援でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会1

雲1つない青空の下で体育大会を開催することができました。みんなで考えた「勝っても負けても笑顔あふれる最高に楽しい体育大会にしよう」を合言葉に全力で取り組みました。写真は開会式の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会全体練習

今日の全体練習は子どもたちが前回以上に頑張っていました。10月3日の体育大会に向けて子どもたちのやる気はどんどん上昇しています。
保護者の皆様には10月1日の準備、10月3日体育大会当日にも様々な面でお力添え頂きます。地域の方々からも「朝から交通整理に行くからね」と声をかけていただいています。心から感謝申し上げます。体育大会の成功に向けて引き続いてのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生が研究授業をしました

9月から5名の大学生の方が布忍小学校で教育実習をしています。この日は、実習生が5年生で保健体育「地域の事故やけがについて考える」研究授業を行いました。タブレットやICT機器を使った学習で子どもたちも熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会係打合せ2

写真は審判係、得点係、運営係の様子です。皆の力で体育大会を成功させましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会係うちあわせ1

体育大会が近づいてきました。今日は5年生以上の子どもたちが係のうちあわせをしました。本番のためにリハーサルをしたり、役割を決めたりしました。写真は放送係、救護係、準備係の打合せの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しい連休を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風が近畿地方の上空を通っていきましたが、みなさん大丈夫でしたか?学校は被害なく、ウサギもモリモリエサを食べています。中庭の池にはハスの花が美しく咲いていました。

タブレットを使った音楽の学習

コロナ禍でリコーダーや鍵盤ハーモニカを使った学習がむずかしいので、タブレットのバーチャルピアノ機能を使って音楽の学習をしました。一人1台ずつのピアノで子どもたちはとても楽しく学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

Meet(ミート)を使った児童朝会と学習発表会

先日の児童朝会では、5名の教育実習生の方が「ミート」を使って全校のみなさんに自己紹介しました。また、6年生では学習したことを「ミート」を使って学年のみんなに発表しました。これからもタブレットの「ミート」など様々な機能を使って学習や活動を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヒマワリが咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は久しぶりに太陽の光が差しました。
花壇のヒマワリがたくさん咲いています!

夏休み、元気にすごしてください!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は台風が近畿地方に接近しましたが、学校施設は被害なく、ウサギたちも元気にエサを食べてすごしています。
みなさんも体調に気をつけ、元気に夏休みをおすごしください。

全校登校日

8月2日は登校日でした。夏休みが始まって10日余りでしたが、なつかしい気持ちで子どもたちを迎えました。いつもの元気な顔、少し眠そうな顔もありましたが、子どもたちは暑い中を頑張って登校しました。学校では、夏休みのすごし方や、「平和」をテーマとした映像を見て学習しました。次は8月30日の始業式です。みんなの登校を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 林間学校 解散式

画像1 画像1
無事、学校に到着しました。「2日間だけやったけど、みんなと行けて楽しかったです」「キャンプファイヤー、楽しかった」など、感想を伝え合いました。林間で、相手のことを考えて、自分からたくさん動けた4年生。みんなのいいところがたくさん見えた2日間でした。

4年 林間 退所式

画像1 画像1
退所式で、2日間お世話になったクリエート月ヶ瀬の方にお礼を伝えました。予定通り、クリエート月ヶ瀬を出発します。

4年 林間学校

画像1 画像1
川遊びを終えて、昼食をとっています。今回の林間では、班の中で順番に食事係を決め、どの人もみんなのために食事の準備をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 放課後学習
スクールカウンセラー来校日
2/9 部活動
2/10 ISS児童朝会(スピーチコンテスト表彰)
パワーアップ教室
松原市
2/11 建国記念の日
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006