最新更新日:2024/06/27
本日:count up116
昨日:115
総数:232392
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

4年林間学校

画像1 画像1
天理サービスエリアに着きました。トイレ休憩です。

4年 林間学校

画像1 画像1
バスに乗って、いよいよ出発です!

4年 林間学校

画像1 画像1
晴天の中、4年生が月ヶ瀬に出発します。出発式では、「気持ちを伝え合ってみんなが安心して楽しめる林間学校を、自分たちでつくろう」という目標をみんなで確認しました。

パワーアップサマースクール

夏休みに入って1週間。子どもたちの中には学校のパワーアップサマースクールに参加して学習している人や、お家で学習を頑張っている人もいます。みんな1学期の学習をしっかり復習して2学期にそなえましょう。8月2日の全校登校日。みなさんが登校してくるのを待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い日が続きますが、みなさん水分をしっかりとって元気にしていますか?
学校のウサギたちは元気にしています。連休前のサマースクールの後も、飼育部の子が世話してくれていました。

1学期終業式

今日は1学期の終業式がありました。夏休みに1学期の復習と仲間づくりのふりかえりをしっかりして2学期を迎えましょう。7/21〜29実施のパワーアップサマースクール、8/2全校登校日への参加もよろしくお願いします。
保護者や地域の皆様、子どもたちの見守り活動、図書ボランティアなどの活動で子どもたちを支えていただきありがとうございました。8/30の始業式に子どもたちが元気に登校するのを教職員全員で待っています。

画像1 画像1

ワールドデイ(多文化共生学習)

「様々な国の遊びや文化を知り、ちがいを豊かさにとらえていくこと」をねらいに子どもたちと外国にルーツのある青年たちが取り組み内容を企画しています。この日は6年生が1年生に外国に関係のあるクイズやゲームを作って交流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生もタブレットを使っています

1年もタブレットパソコンをつかった操作にチャレンジしています。写真はアンケートに回答している様子です。集中しながら楽しそうに操作していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

相手にわかりやすく伝えよう

「自分の考えや思いをわかりやすく伝える力」をつけるために子どもたちはがんばっています。写真は6年生の算数の授業風景です。比の考え方を使って、おいしいミルクティーを作る時の牛乳の量を比の考え方を使って説明しています。仲間との交流をとおして、考えを深めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ワールド・デイ(多文化共生の学習)

様々な国の文化を知り、それぞれの国の良さや楽しさを感じる学習として「ワールド・デイ(多文化共生の学習)」に学校全体で取り組んでいます。
5年生ではワールド・デイ実行委員さんが活動内容を話し合って計画してきました。当日は、学年みんなで外国の遊びを楽しんだり、自分たちで考えた様々な国のクイズを出し合ったりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

相手にわかりやすく伝えよう

 子どもたちは「自分の思いや考えをわかりやすく伝える力」をつけることをめざし、授業をがんばっています。
 写真は4年生の国語の授業風景です。タブレットを使って、1年生に布忍小学校のおすすめの場所を紹介する説明文を書いています。子どもたちは友だちと意見交流しながら自分の文章を読み返していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食最終日
3/24 修了式
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006