最新更新日:2024/06/27
本日:count up90
昨日:115
総数:232366
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

教育実習生が研究授業をしました

9月から5名の大学生の方が布忍小学校で教育実習をしています。この日は、実習生が5年生で保健体育「地域の事故やけがについて考える」研究授業を行いました。タブレットやICT機器を使った学習で子どもたちも熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育大会係打合せ2

写真は審判係、得点係、運営係の様子です。皆の力で体育大会を成功させましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育大会係うちあわせ1

体育大会が近づいてきました。今日は5年生以上の子どもたちが係のうちあわせをしました。本番のためにリハーサルをしたり、役割を決めたりしました。写真は放送係、救護係、準備係の打合せの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しい連休を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風が近畿地方の上空を通っていきましたが、みなさん大丈夫でしたか?学校は被害なく、ウサギもモリモリエサを食べています。中庭の池にはハスの花が美しく咲いていました。

タブレットを使った音楽の学習

コロナ禍でリコーダーや鍵盤ハーモニカを使った学習がむずかしいので、タブレットのバーチャルピアノ機能を使って音楽の学習をしました。一人1台ずつのピアノで子どもたちはとても楽しく学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

Meet(ミート)を使った児童朝会と学習発表会

先日の児童朝会では、5名の教育実習生の方が「ミート」を使って全校のみなさんに自己紹介しました。また、6年生では学習したことを「ミート」を使って学年のみんなに発表しました。これからもタブレットの「ミート」など様々な機能を使って学習や活動を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヒマワリが咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は久しぶりに太陽の光が差しました。
花壇のヒマワリがたくさん咲いています!

夏休み、元気にすごしてください!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は台風が近畿地方に接近しましたが、学校施設は被害なく、ウサギたちも元気にエサを食べてすごしています。
みなさんも体調に気をつけ、元気に夏休みをおすごしください。

全校登校日

8月2日は登校日でした。夏休みが始まって10日余りでしたが、なつかしい気持ちで子どもたちを迎えました。いつもの元気な顔、少し眠そうな顔もありましたが、子どもたちは暑い中を頑張って登校しました。学校では、夏休みのすごし方や、「平和」をテーマとした映像を見て学習しました。次は8月30日の始業式です。みんなの登校を待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 林間学校 解散式

画像1 画像1
無事、学校に到着しました。「2日間だけやったけど、みんなと行けて楽しかったです」「キャンプファイヤー、楽しかった」など、感想を伝え合いました。林間で、相手のことを考えて、自分からたくさん動けた4年生。みんなのいいところがたくさん見えた2日間でした。

4年 林間 退所式

画像1 画像1
退所式で、2日間お世話になったクリエート月ヶ瀬の方にお礼を伝えました。予定通り、クリエート月ヶ瀬を出発します。

4年 林間学校

画像1 画像1
川遊びを終えて、昼食をとっています。今回の林間では、班の中で順番に食事係を決め、どの人もみんなのために食事の準備をしました。

4年 林間

画像1 画像1
水をかけあったり、ちょっと深いところでお風呂みたいにつかったりして、とても楽しそうです。みんなの元気な声が、月ヶ瀬の山に響いています。

4年 林間学校

画像1 画像1
いよいよお待ちかねの川遊びです!水が冷たくていい気持ちです!

4年 林間学校

画像1 画像1
川の中で、焼いた板をタワシでゴシゴシ。黒いすすがつかなくなるまでこすっています。なかなか落ちなくて、苦戦している人もいました。

4年 林間学校

画像1 画像1
2日目の最初は、焼き板づくりです。司会やクリエート月ヶ瀬の方の説明を、真剣に聞いています。

4年 林間

画像1 画像1
朝の準備が終わり、朝食の時間です。朝からおかわりしてます!

4年 林間 2日目

画像1 画像1
2日目の朝です。たくさん活動して疲れた子どもたちは、ぐっすり寝て、元気に起きました。

4年 林間学校 キャンプファイヤー

画像1 画像1
1日目の最後は、キャンプファイヤーです。みんなで大きな声で呼ぶと、火の神様と火の子どもたちがあらわれました。

キャンプファイヤー係を中心に、もうじゅう狩りゲームや伝言ゲーム、ビンゴなど、クラスの出し物も考え、とても盛り上がっていました。

4年 林間 クラスミーティング

画像1 画像1
「きちんと気持ちを伝えて仲直りすること
が大事」「伝え合いカードから、友だちと話せるようになった」「相手の気持ちを知ることが大事」「遊びで声かけしていくことが大切」など、友だちと話し合った経験やお互いの気持ちを知ってよかったことをもとに、伝えあっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006