最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:122
総数:136887
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

9月29日(水) 4年 震災と私たちのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、学校にある井戸を見ました。

一人ずつ井戸水をだしました。少し力はいりますが、小学4年生の力でも水をくみあげることができます。いざというとき、4年生もお手伝いできることがわかりました。

発電機も手動で、エンジンをかけました。発電されていることを電気がつくことで確かめました。

9月29日(水) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳、ごはん、たまごやき、ごまあえ、みそだんごじる

9月29日(水) 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
全体練習のあと、みんなで石拾いをしました。

これで、運動会が安全に行えそうです。ありがとうございます。

休み時間にも、石を拾ってくれている1年生がいました、ありがたいですね。

9月29日(水) 応援練習

画像1 画像1
ウェーブもとてもきれいでした。

9月29日(水) 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめて、全体で応援練習しました。応援団の堂々とした動き、大きな声、テンポのよいたいこの拍子に刺激されて、とてもはじめてとは、思えない応援練習でした。

1年生から6年生まで、声は出せませんが、帽子を振ったり、右手を突き上げたり、ウエーブしたりと動作がすばやく、松西が一つになっていました。

当日楽しみにしてください。

9月29日(水) 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の全体練習を行いました。
開会式、閉会式の練習です。司会もはきはきと言ってくれています。行進もそろっていました。とてもかっこよいです。

9月28日(火) 応援練習

画像1 画像1
そろってきました。気合も入っています。

応援団の頑張りにエールを送りたい気持ちです。

9月28日(火) 1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
徒競争の練習をはじめてしました。一生懸命走っていました。

ダンスの練習は、手もピシッと伸びるようになり、自信をもって踊っています。

9月28日(火) リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みリレーの練習をしました。バトンパスも少し慣れてきました。

9月28日(火) 研究授業

画像1 画像1
教育実習の先生の研究授業でした。5年生 国語 たづねびと

主人公が、原爆資料館を訪れる前と後の気持ちの変化を読み取る授業でした。はりものも工夫されていて、みんな前向きにワークシートに書き込むことができる授業でした。


9月28日(火) 航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創立50周年記念の航空写真を撮りました。

トラック上に並んで、飛行機を見上げました。

写真は、待機中のものです。飛行機が去っていくとき、みんなで手をふりました。どんなうつり具合か、仕上がりが楽しみです。

9月28日(火) 給食

画像1 画像1
今日のメニュー

牛乳、減量ごはん、いかの天ぷら、しおぽんずあえ、カレーうどん

9月28日(火) 6年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
My summur vacation と題して、夏休みに行ったところ、見たもの、楽しんだことなどを考えていきます。

後半は、じゃんけん、カードを使ったアクティビティでした。英語で言わないと前に進みません。が、読みがわからないときは、教えてもらい取り組んでいました。

9月27日(月) 応援団の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、応援団の練習がありました。

形が出来上がってきました。チームワークもとてもいいです。

本番間近、追い込みよろしくお願いします。

9月27日(月) 3年、4年

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、3,4年は、書道の授業でした。

3年生は、はじめての墨をする体験です。初めての体験で、ドキドキしたようでした。
4年生は、【土地】という字鮓・書いていました。力強い字で、書いていました。

心を落ち着けて、しっかり書いていました。

9月27日(月) 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
震災と私たちのくらし の学習で、防災倉庫、備蓄倉庫の中を見学しました。アルファ化米の五目御飯、水、段ボールのベット・トイレ、発電機 等を見ました。


技能職員さんからの説明を聞き、色んなのもがあると関心していました。


9月27日(月) 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場で、通しの練習を行いました。

立ち位置、並び方、動きのテンポなど細かいところを確認していました。

当日が楽しみです。

9月27日(月) 安全のために

画像1 画像1
6年生がボランティア活動をしてくれていました。ありがとうございます。

9月27日(月) 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MEETで、児童朝会を行いました。

松原市教育研究会よりいただいた読書感想文の表彰を行いました。2年生以上の各学年1名です。おめでとうございます。

図書委員からは、読書月間に向けて、本をしっかり読みましょうの声掛けがありました。

保健委員からは、蛇口のしめかた、マスクのつけ方についての注意がありました。

9月24日(金) 2年生 たぶれっと

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、今日、タブレットを持って帰りました。

運動会の演技の動画を家で見ながら、練習をします。
また、学びネットのイーボードで、復習もする予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行・準備
3/18 小学校卒業式
3/21 春分の日
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539