最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:95
総数:136982
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

6月16日(木) 4年生 平野工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野工場に行ってきました。

309号線をひたすら北に向かっておよそ1時間。平野工場に見学に行きました。

工場に入る手前では、ひっきりなしにパッカー車が入っていました。
収集されたゴミを焼却するのにゴミをすくい上げています。1回で、6台分すくえるそうです。
説明してくださった方の青い服は、ペットボトルの再生ポリエステルでできているそうです。

6月15日(水) クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
将棋、松西リーグ。王座は、誰だったでしょうか。
合奏は、パート練習をしていました。
けん玉は、チーム対抗けん玉合戦。高度な技で挑戦していました。

6月15日(水) クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケ・卓球 楽しそうでした。うまくなったかな。

6月15日(水) ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
植木の剪定をしてくださいました。

とてもきれいになりました。

ありがとうございました。

6月15日(水)  2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度はじめての読み聞かせでした。

【どっしーん】【100万回生きた猫】【パンどろぼう】を読んでいただきました。

みんな興味深く、一生懸命聞いていました。読んでいただいた方にたくさん感想を伝えていました。

6月15日(水) 3年生 飛び立っていきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さなぎから、蝶になり、飛び立っていきました。

4時間目が終わるのを待っていたかのように、窓から出ていきました。

「ばいばい」と窓から出ていく蝶に声をかけていました。

6月15日(水) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が始めて書いた書道の字です。

太く力強く書けています。

6月14日(火) 保健委員会

画像1 画像1
けがマップを作成してくれました。
どの場所で、けがが多いか一目瞭然です。

けがに気をつけましょう。

6月14日(火) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始めての調理実習。一人ずつほうれん草をゆで、切って食べました。

いいゆでかげんだったかな。野菜をゆでるのは、難しいです。
おいしくいただきました。


6月14日(火) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度はじめての読み聞かせでした。

楽しそうに、一生懸命聞いていました。
ありがとうございました。

6月13日(月) 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝顔が大きくなり、支柱を立てました。

第一号は、いつ咲くか楽しみですね。

6月13日(月) ぐんぐん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気に育っています。

6月13日(月) ぐんぐん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑などの食物がぐんぐん育っています。

一番右は、何の花かわかりますか。

6月13日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員会が、発表してくれました。

服の脱ぎ、ウォータークーラーの使い方、水筒に入れれる水についての発表がありました。

ウォータークーラーの横の水は、飲める水です。お茶がなくなったら、入れに行ってくださいね。

6月10日(金) 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間。海を表現していました。

それぞれ海は、表情が違って個性的です。

6月10日(金) さなぎが・・

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のロッカーにはりついていたさなぎが、ちょうnなって飛んでいきました。

もう1つのさなぎはいつ、成虫になるかな。

6月10日(金) あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週元気にあいさつをしています。

代議員さんありがとうございます。

6月9日(木) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で、ぶどうの実をかきました。赤と青、水を混ぜて色を作りました。同じ色は、全くなくいろんな色のぶどうの実ができました。ブドウの房の完成が楽しみです。


6月9日(木) 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科で、ナップサックを作成しました。
5年生の時経験があるので、ミシンがけを順調に行っていました。アイロンやひも通しを行い完成しました。

いつ使うのかな。

6月9日(木) 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職員室前の水中生物がたくさんいた人工池に、苗を植えました。

一人二株ですが、根とともに指先をぐっと差し込み田植えを体験しました。
どのようにお米になっていくのか楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 お別れ集会
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539