最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:122
総数:136887
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

運動会実行委員会総括会議

画像1 画像1
本日午後7時より、運動会総括会議が行われました。
今年度の運動会の反省をもとに、来年度の運動会に繋がる素晴らしい会議となりました。
参加していただいた皆さま、ありがとうございました。

4年生 理科

「へこんだピンポン玉」の直し方を考えています。これまでに学習したことを思い出しこの難題に挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
三年とうげ(物語文)を学習しています。今日は1場面をまとめています。

6年生 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転や抱え込み跳びに挑戦しています。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
振り子の実験をしています。みんなで協力して振り子の長さと1往復する時間について調べています。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな運動場で遊んでいます。
大縄練習やバレーボール、とっても楽しそう。

掃除中

隅々までしっかり掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな掃除も頑張ってやっています。

給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、「サバの塩焼き」「かわちのっぺ」「豚肉の生姜炒め」です。今日も笑顔いっぱいの給食です。

20分休み

大縄練習だけでなく、滑り台でも元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休み

12月6日(水)3時間目の「大縄大会」向け練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級と6年生の交流

2時間目にランチルームで、たんぽぽ学級と6年生の交流がありました。
たんぽぽ学級児童が一人ずつ、自己紹介をしました。自分の好きなことをクイズ形式で発表しました。6年生の前でしっかり発表ができていました。その後、たんぽぽ体操(集中力を高める目の体操)をしました。親指を動かし眼だけ追っていく運動ですが、確かに集中しました。
最後は、「あしなが」という絵本を読み、人を外見だけで決めるのではなく、中身を見ていくことが大切だということを学んでいました。みんな頷きながらきいていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 花壇で

チューリップの球根を植えています。来年度入学式には、今日1年生が植えたチューリップが新1年生をお迎えすることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会で

画像1 画像1
インフルエンザが流行しています。そこで、手の洗い方について保健の先生から詳しく教えてもらっています。

登校中

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日ですから荷物が多いですが、元気に登校しています。

登校中

画像1 画像1
画像2 画像2
仲良く元気に登校しています。

地域交流まつり閉会式

高学年が低学年をしっかりサポートしてくれた地域交流まつり、みんなの笑顔の中、閉会式となりました。
保護者、教職員の協力と地域の方々のご尽力のおかげです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

けん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が作成した「けん玉をやろう!」のスライドを見て、地域の方と挑戦しています。

グランドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方から、クラブを振るときの力の入れ方等を伝授してもらっています。ホールポストに入ったときは大喜びです。

ディスコン

地域の方よりルールを聞いてからディスコンに挑戦です。
チームで話し合って楽しくやってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539