最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:95
総数:136988
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

5年生 算数

5年生は、教室と図書室の2つにわかれて「偶数と奇数」について学習しています。子どもたちの中から偶数と奇数のそれぞれの特徴について意見がだされとても活気のある授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

2けたでわる筆算の仕方を学習しています。それぞれ自分の考えを発表できています。
最後には、筆算の仕方を説明するところまでできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工

1番楽しかったことを絵に表しています。楽しい思い出なので、子どもたちはニコニコ笑顔で制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生体育

「アンダー ザ シー」の歌に合わせて演舞しています。みんなが揃うと更に可愛さ倍増です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日の最後は

やっぱり応援団でしょう。元気な声が体育館中に響きわたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生

今日もと〜ても美味しい給食でした。ナイスな食べっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、オーケストラで使われる楽器の名前と音をしっかり聞いています。

3・4年生 体育館で

「よさこいソーラン」をみんなで一度舞いました。タブレットでの自主練が実っていますね。
 今日より、3年生に仲間が一人増えました。とっても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縮図から実際の長さを計算しています。一人ひとりがこれまで学んだことを駆使して答えを導いています。

1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かずのせんを みて こたえましょう」を学習しています。子どもたちは違いを探し元気にに発表しています。

2年生 トントンずもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トントンづもう懐かしいですね。私の時代はお相撲さんでしたが、今はピカチューです。

挨拶運動

子どもたち元気に登校中。
今日は、代議員による挨拶運動です。今日のおみくじは「大吉」です。いいことが必ずあります。代議員のおみくじよく当たりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後練習

応援団の皆さんは、放課後練習をしています。真剣に取り組んでいるみんなとても輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 すごい

画像1 画像1
画像2 画像2
私は驚きました。2年生は団体演技で踊る曲の歌詞を歌うんですよ。とても言葉が多く、リズムも速くてまるでラップのようです。

3年生 あの日 あの時の 気持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
1番楽しかったことを絵にあらわしています。一人ひとりに素敵な思い出があります。出来あがりが楽しみです。

リレーメンバー初練習

画像1 画像1
最後に、少しバトンパスの練習をしました。
画像2 画像2

昼休みに

リレーメンバーが集合しました。皆さんが運動場を歓声の中走っている姿を想像するとワクワクしてきます。がんばれ松西っ子!
本日コースも決定しました。1コース黄色、2コース赤色、3コース青色、4コース白色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 平和ポスター

5年生は、平和ポスターを作成しています。みんなの願い届け世界へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」について学習しています。衣服の種類について学ぶと同時に、快適に過ごすために「洗濯」等をしていただいてる家族の方々への感謝の気持ちも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 地震がおこった時

4年生は、「家庭では、地震にそなえて、どんな取り組みができるか」について話し合っています。子どもたちからは沢山の意見がありました。それは、ご家庭で地震について話し合っていただいている証だと確信しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539