最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:103
総数:136235
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

朝遊び

植物に水をあげたり、鉄棒やドッチボールなど元気に外で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仲良く登校しています。
挨拶もしっかりできています。

6年生 国語

今日の国語は、教育実習生の授業発表です。子どもたちと教育実習生の息もぴったり
沢山の意見がだされ、優しさに包まれた授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いつもと違う挨拶運動です。
それは、松原中学校生徒会の皆さんも参加してくれました。
小学生・中学生の合同の挨拶運動は素敵です。
交わす挨拶も大きくなります。

給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、飲むヨーグルト、ご飯、鶏肉のしおこうじ焼き、ゆずあえ、肉じゃがです。
よく噛んで食べています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなの勉強です。
ゆっくり丁寧に練習してます。

登校中

仲良し松西っ子。学年が違っても仲良く一緒に登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

今日のメニューは、牛乳、ご飯、大学芋、はるさめスープ、肉野菜炒めです。
給食センターの皆様、美味しい給食をありがとうございます。
子どもたち元気モリモリ食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

子どもたちは、植物の成長で根から取り入れられた水は、根、茎、葉にある水の通り道を通って、植物全体に行きわたることを学びました。
次の課題です。「葉まで運ばれた水は、その後どうなるのか」という新しい課題が出されました。予想を立てて、実験の計画を立てています。
計画が終わった子どもは、タイピングの練習をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

説明文の「目的に応じて引用つるとき」の学習をしています。
読む姿勢がいいでしょう。
文章を書くときに必要なことがでてきています。
報告書やプレゼン作成でも必要なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文の「まいごのかぎ」を学習しています。
意見がたくさんでています。
国語辞典見てください。一生懸命調べているのがよくわかりますね。
すばらしい。

2年生 読み聞かせ

水曜日は読み聞かせの日です。今日は2年生です。
どんな絵本か楽しみです。
作品は、「そそそそ」「おおきなかぶ〜」「おやさいしろくま」「へびくんのおさんぽ」の4本立てです。
子どもたち集中して聞いています。これが大切なんですよね。
ボランティアの皆様 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気に登校です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も子どもたち元気に登校しています。・
挨拶がしっかりできると、とっても気持ちいいですね。

6年生 英語

アレックス先生と英語の勉強です。
英語の質問に子どもたちしっかり答えています。
画像1 画像1

5年生 算数

こみぐあいの勉強です。
みんなとっても集中してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

ゴミについての学習をしています。
新しく(4R)について勉強しました。
4Rとは、リデュース(ゴミがでるのを抑える)
     リユース(物を捨てずに繰り返し使う)
     リサイクル(違う物に作り変えて再び使う)
     リフューズ(いらない物は断る)
勉強になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

1年生は「つぼみ」の勉強に入ります。
始めに、知っている花を聞くとたくさんの花の名前がでてきました。
よくみんな知ってるなと感心しました。
画像1 画像1

2年生 算数

長さの勉強をタブレットを使って勉強してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場でも

画像1 画像1
運動場でも元気に遊んでいます。
画像2 画像2

今日も元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はとっても暑かったですが、子どもたち元気に登校しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539