最新更新日:2024/06/07
本日:count up291
昨日:565
総数:785196
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

3/22(木) 入学式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級。
「こんにちは。何していますか?」
「入学式の準備で〜す」
「入学式はいつかな?」
「4月5日です」
聞いていない生徒が即答する。

桜の花びらを丁寧に切り取る。
黒板の桜は満開を迎えている。
(裏の桜を見ると、今年は桜がもつのだろうか、とちょっと心配になってくる)

3/14(水) のんびり、ゆっくり

画像1 画像1
特別支援学級は国語。

「先生、100点でしたよ」
「すごいね。100点と言うことは、全部○ってことだね」

「あなたは?」
「全部終わって、筆記用具で井桁を組んでいます」

だれも焦らない。だれも焦らさない。
のんびり、ゆっくりと時間が過ぎている。

3/12(月) 二種類のコマ

画像1 画像1
特別支援学級は二種類のコマを作っています。

「あ、よく回るねぇ〜」
と言われると得意げな顔をするけれど…

生徒より上手に回すと悔しそうな顔をする。

3/8(木) 卒業式の振り返り

画像1 画像1
特別支援学級は国語。
卒業式の振り返りをしています。

卒業式で感じたことを文章に綴ります。
おまけに絵も凝っています。
卒業証書を受け取る場面が上手に描けています。
(もう少しイケメンに描けたらハナマルあげますよ(^_^))

3/7(水) 教科書のテーマ

画像1 画像1
特別支援学級は英語の時間。
1年生英語の教科書には、表紙裏にテーマが書いてあります。
「テーマは『出会う』かぁ…」
と生徒がつぶやく。

ちなみに3年生は?
知っていますか。

答えはどれでしょう?
ア『見つめる』
イ『見つめ直す』
ウ『見つめ合う』

2/22(木) 常用漢字

画像1 画像1
特別支援学級の国語。

「読めますか?」
「ぜんぶ読めます」
すごいね。難しそうなのもあるけれど。
『お神酒』も『母屋』も『乳母』も・・・ん?

これらはすべて常用漢字でテキストにも載っているそうだけど、意味を問うことはちょっと・・・

2/19(月) マシュマロの実験

画像1 画像1
特別支援学級の理科。

容器の中の空気を抜くと、マシュマロはどうなるんだろう?

「大きくなったら得した気分だね」


2/16(金) つつじホールの舞台に立つ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中、勤労文化会館で特別支援学級が「なかよし交流会」に参加。

今年から大きなつつじホールに会場を変更したこともあって、心持ち緊張気味か…と思いきや、堂々と太鼓の演奏を披露しました。

知多中は出演順トップ。
練習で聞いていたときとは比べものにならないほど力強く太鼓を響かせ、会場から大きな拍手をいただきました。

「今日頑張った人!」
「はーい!」多くの児童生徒が手を挙げます。
「そんな頑張りをした自分に拍手をしましょう!」
八幡小学校の校長先生の呼びかけに沸く会場。

市内15校が一体となって、最後は「ありがとうの花」を大合唱。

2階の展示室では「なかよし展」を開催しています。
ぜひお出かけください。(20日の火曜日まで)

2/13(火) 曲に合わせて

画像1 画像1
特別支援学級の太鼓の練習も完成度が高くなってきました。

今週金曜日が本番です。

最後まで気を抜かずに、さあ練習!

2/9(金) 太鼓は来週本番!

画像1 画像1
2月15日のなかよし交流会で太鼓を披露する特別支援学級。

息もぴったりで、力強い太鼓が響く。

2/7(水) 東京は昔…

画像1 画像1
特別支援学級は社会。

「徳川家康はどこに城を構えた?」
「東京」
「東京城とは言わないんだよね。東京は昔…」


こちらは数学。
カルタ形式で、読み上げる文の内容を考えて四則計算する。

画像2 画像2

2/6(火) 個別の支援

画像1 画像1
特別支援学級。

声色を変えて朗読する。

数学は個別に目標を設定して取り組む。

どの生徒も有意義な時間を過ごす。

2/5(月) 先生の歌

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。

年中行事と行事食。
節分は恵方巻。
ぼたもちとおはぎには波線が引いてあります。
同じものなのに季節によって名前が違うのはなぜなのか。
授業で先生は教えます。

続いて野菜の名前を知ろう。
レタス、キャベツ、その次が出てきません。

「ほら、歌であったでしょ?」
歌い出す先生につられて、ついつい手を挙げずに口から出る。
「かぶ!」

(もう少し、先生の歌声を聴きたかったなぁ)

2/1(木) 廊下の窓はフルオープンで

画像1 画像1
特別支援学級。

暖房がついてはいますが、曇っているので教室は少々肌寒い。

廊下は掃き出しの窓がフルオープン。

インフルエンザがこれ以上広がらないように空気の入れ換えをしています。

1/30(火) 響く太鼓

画像1 画像1
体育館で太鼓を響かせるのは・・・

特別支援学級が「なかよし交流会」で披露する太鼓の練習ですね。

バチさばきもサマになってきました。

1/29(月) 風力キャッチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級の理科。

「風力キャッチャー」を作成中。

はさみを上手に使って、細かい作業に没頭する生徒。

先生の説明を途中まで聞いて「ああ、わかった、わかった」と早合点するとうまくいきませんが、最後まできちんと聞いて手を動かします。

1/23(火) 「鳴くまで待とう」が出るまで待とう

画像1 画像1
特別支援学級は社会。

歴史上の人物が見事に描かれています。
それぞれの人物の特徴を捉えたいわゆる「ホトトギス」の歌を考えさせます。
ヒントは人物の表情だけ。

先生たちは「答えが出るまで待とう」の構えで、気長に生徒の発想を待っています。

1/18(木) 太鼓が響く

画像1 画像1
太鼓の音が教室棟にかすかに聞こえてくる。
リズム感のある響きだから耳障りではない。
ずいぶん上手に打てるようになりました。

教室では国語の時間。
練習する漢字は、一人一人違います。
「八日」と書いて「ようか」と読む。
(八だから「はつか」と間違えないように…)
画像2 画像2

1/17(水) 冬

画像1 画像1
特別支援学級の国語。

「冬」から思いつく言葉が黒板に並んでいます。

さてどんな詩ができたのでしょうね。


1/16(火) なかよし交流会に向けて

画像1 画像1
特別支援学級は図書館で太鼓の練習中。

リズムよく太鼓がたたけるように何度も何度も練習を繰り返す。

先生の「ハナマル100点!」の声に、自信がいっそう深まる。

「なかよし交流会」までちょうど一ヶ月・・・本番には完璧な太鼓が聞けること間違いなし!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新転任式
4/5 入学・始業式

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989