最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:137
総数:788876
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/18(金) サクラソウの手入れ

画像1 画像1
特別支援学級。
サクラソウのお手入れですね。
「卒業式のときにきれいに咲くように、茶色い葉っぱを切り落としています」
「みんなのおかげだね」
「ちがいます。Y先生のおかげ」
肥料も植え替えも手伝ってくれたのは生徒。
先生だけじゃ、ここまではできない。

1/16(水) 一日の振り返り

画像1 画像1
特別支援学級の帰りの短学活。
時間を見ながらちゃんと準備が始まります。
今日は午後からの授業で、校舎外に出て写真撮影もありました。
落ち着いた雰囲気で一日の振り返りをしています。

1/9(水) 凧

画像1 画像1
特別支援学級の美術。
凧を作っています。
今日のように風のある日はよく揚がるけれど・・・
そもそも『凧揚げ』という遊びを知らないんじゃないですか?生徒も(平成生まれの)M先生も。
やったことある?

1/8(火) 生徒からの指摘

画像1 画像1
特別支援学級。
上級学校訪問や職場見学など、校外学習についてわかりやすく説明します。

ついうっかり『トメ』『ハネ』を、ぞんざいに流して書くと、生徒から指摘があります。
先生は「違ってましたね。ごめんなさい」と素直に書き直します。

「今度は間違ってないですか?」と確認すると、生徒は深くうなずきます。

12/19(水) Give Peace a Chance

画像1 画像1
特別支援学級。
英語の授業でジョン・レノンの「Happy Xmas」のあとに流れた「Give Peace a Chance」。
机を叩いたり手拍子をしたりしてリズムを取る。
ずっと聴いていたかったなぁ・・・

12/19(水) 片付けまでが調理実習

画像1 画像1
特別支援学級の調理実習。
みんなで作ったミートスパゲティをみんなで食べる。
「片付けまでが調理実習ですよ!」
と言われなくても、率先して皿洗いに向かう。
家でのようすがわかります。

12/19(水) ミートスパゲティとかぼちゃのパウンドケーキ

画像1 画像1
特別支援学級の調理実習。
調理室の中はオリーブオイルとニンニクのにおいが漂っています。
「トマトと挽肉を入れて、ローリエも忘れずに」

「あ〜、いいにおいだな」
鍋の中をかき混ぜながらそんな声が漏れる。

パウンドケーキは、串を入れてチェック。
まだダメかな?

12/14(金) 面接指導

画像1 画像1
特別支援学級。
面接の練習中ですね。
本番で緊張しないように、何度も練習を繰り返します。
背筋がピンと伸びていますね。
備えあれば憂い無し。

12/12(水) 言いよどんで

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
「今度ケーキを作りますよ」
「どんなケーキ?」
「パンプキンの…」

調理実習の前に行う学習を展開中ですね。
「で、今日は何をしているの?」
「ええっと…」
説明したい気持ちがある。
でも、どう説明したらいいのかまとまらずに言いよどむ。

あと一押ししたいから、ちょっと時間を待つ。

11/30(金) 四捨五入

画像1 画像1
特別支援学級の数学。
習ったはずの『四捨五入』だった。
でも、どうするのか忘れてしまった。

先生はもう一回「4以下は捨てて、5以上は繰り上げる。繰り上げは…」と説明する。
一度習ったことだからすぐに分かる。
これが初めてだと、理解するのに時間がかかる。

11/29(木) 肯定文

画像1 画像1
特別支援学級の英語。
「人称」という言葉が出てくる。
疑問文や否定文に加えて「肯定文」という言葉も出てくる。
「ふ〜ん、『こうていぶん』と読むのかぁ」
と思ったことがついつい言葉に出る。

黒板には今日の授業の流れが提示してある。
生徒は見通しをもって今日の授業で何をするのかがわかるように・・・

11/21(水)学び合う

特別支援学級の授業
サブアリーナでは、円になって卓球をやっています。
簡単そうに見えて、意外と難しい。
「やってみますか」の声かけに後ずさりしてしまいました。

家庭科の授業
「洗濯物を干すときにやることは?ぱんぱんって。」
先生の問いかけに「ぱんぱん?」と1年生。
        「…しわを伸ばす」とすぐに答えられる3年生。
家庭科の学習は、生活で実践して身についていきます。
画像1 画像1

11/15(木) 焦らせないように

画像1 画像1
特別支援学級の国語。
先生の丁寧な板書をまねて、マス目に漢字を書く。
ゆっくりと時間が流れます。

小数の計算も然り。
計算プリントもあと1枚。

「さあ、もう少しだ!」と声をかけると・・・
「だめですよ、焦らせては」と支援員のKさん。
言葉以上に語気、アクセント、イントネーションに焦らせる要素があることをKさんは察している。

画像2 画像2

11/13(火) 生徒の一言

画像1 画像1
特別支援学級は小数の割り算。
小数点の位置をどこに移すのか・・・
けっこう頭を抱えて考え込む。

「よし、できた!」
心にとどめず、思わず口について出た。

11/8(木) みんなで考える

画像1 画像1
特別支援学級の社会。
都道府県名産品の産地マップを作成中。
夏バージョンもありまっせ。

11/7(水) 気長に待つ

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
今日学習する内容は・・・
それぞれがまちまちのページを開いています。
教科書を開くと、おいしそうな郷土料理の写真がカラーで載っていたり、興味を引くイラストが描いてあったりして、ついついそのページに引き込まれる。
先生は、決して急がずに全員が学習問題にたどり着くのを待つ。

10/31(水) どこで服を買う?

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
教科書を先生のあとに続いて朗読します。
一段落ついたところで、先生が問いかける。
「みなさん、どこで服を買いますか?」
「○○クロです」
「シマ○○です」
「ヨ○○○ウです」
思い思いに発表します。
衣服の選択。どんな場合にどんな服装がふさわしいのか、みんなで考えます。

そういえば、明日から11月。
もうすっかり冬服ですね。



10/24(水) 野球は9人で

画像1 画像1
特別支援学級。
明日公開授業(道徳)に向けてモチベーションを高めています。

「野球は何人でするか知っていますか?」
「1番5人。2番9人。3番たくさん。さあ、どれだ?」

イェーイ!
正解すると、次のステップに進みます。

明日の授業が楽しみですね。


10/16(火) 働き者

画像1 画像1
特別支援学級。
「これは何の苗?」
「サクラソウですよ」
ちゃんと知っている。
大事なことですね。

積極的に重たい土も抱えて運ぶ。
働き者ですね。

10/11(木) be動詞の疑問文

画像1 画像1
特別支援学級の英語。
今日はbe動詞の疑問文を学んでいます。

先生から質問されるとすぐさま挙手をする。

「Very good !」

先生からほめられるとこそばゆいけれど、うれしい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/19 PTA役員部長会・委員会
1/21 3年学年末テスト
1/23 B 7限委員会
1/24 私立推薦願書受付
1/25 就職者一斉選考日

年間行事予定

いじめ基本方針

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

相談室便り

生徒指導だより

学校評価

進路だより

保護者の皆様へ

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989