最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:283
総数:791848
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

5/13(月) 余裕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級。
図書館で、体育館で、教室で。
1年生の生徒は教室移動にも慣れて、ずいぶん余裕が出てきましたね。
心に余裕がないと落ち着きません。

5/9(木) 家族について考えよう

画像1 画像1
特別支援学級の家庭科。
「家族について考えよう」をテーマに、各々がワークシートに書き込んでいます。
ある生徒は『金魚』と書きました。
「何匹かいるの?」
「2匹です」
「メダカは?」
「いたけど死んじゃいました」
家族のようにかわいがっているようです。

核家族化が進んでいる今だからこそ、家族について考えることはとても大切ですね。

5/9(木) 和やかに、朗らかに

画像1 画像1
特別支援学級。
生徒はいつも和やかに挨拶してくれるかというと、日によってトーンが低いこともありますね。
今日は受け身ではなく、先んじての挨拶でした。
今日やることが明確で、おまけに意欲をかき立てる内容だったことが奏功したのかもしれません。
先生は?・・・もちろん、いつも朗らか。

5/8(水) みんなで

画像1 画像1
特別支援学級。
教室内では理科の学習。
書けたプリントを先生がチェックしてくれます。

中庭では作業の時間。
「バジルの種を播いています」
たくさんできたらバジルソースを作りましょう。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 中間テスト(17日まで)
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989