最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:194
総数:781290
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1/22(水) 火山の勉強

画像1 画像1
特別支援学級。
理科の先生が二人でかけあい漫才かというと、そうではなくていわゆるTT(ティーム・ティーチング)ですね。
今日は『火山』の学習です。
紙コップの中の溶岩を一生懸命かき混ぜています。
さて、どんな発見があるのでしょう。

1/21(火) 日差しが暖かく

画像1 画像1
特別支援学級。
どのクラスも日差しが暖かいですね。
時間がゆっくり穏やかに過ぎていくように思えます。

1/17(金) ここはね、

画像1 画像1
特別支援学級の数学。
「ここはね…」
ペンが止まるとK先生が少し手助けをする。

1/16(木) 交流会の練習中

画像1 画像1
特別支援学級は『なかよし交流会』に向けて猛特訓。
自分の発表がうまく伝わるように、工夫するところを先生からアドバイスしてもらいます。
特訓の成果を当日楽しみにしています。

1/9(木) 発表会が終わって

画像1 画像1
特別支援学級。
「あ〜あ、発表会終わってしまいましたよ」
「それは残念!」
「ひとり何分?」
「2,3分ですね」
3分間って短いようで意外と長いですからね。
少し前まで高校入試、推薦面接で「3分間の言葉による自己表現」というのがありました。

こちらは作業です。
折り紙の要領でゴミ入れを作っています。
「手先は器用ですか?」
「いえ、不器用です」
「練習すると次第に慣れてきますよ」
A先生が隣から優しくささやきます。

1/8(水) だるまに字を書く

画像1 画像1
特別支援学級。
さて、だるまの中にどんな字を書くか。
じっくりと考えています。
書いた後、理由をたずねてみよう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989