最新更新日:2024/06/28
本日:count up98
昨日:119
総数:232493
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

6年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八尾税務署の職員の方に来ていただいて税金についての出前授業をしてもらいました。税金がどのように使われているのかを教えてもらいました。また、実際の1億円の重さと同じ見本が入ったジュラルミンケースを持たせてもらいました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのしくみについて学習しています。重たいものでも力点、支点、作用点の位置により、小さな力で持ち上げられることを実験で確かめました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
お店屋さんごっこを通じて、英語で買い物をするときの会話を楽しみながら学びました。

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を招待して合奏をしました。その後、いろんな楽器の使い方を1年生に教えてくれました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染対策のため、5年生から制限されていた調理実習をしました。ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。初めての調理実習を楽しんでいました。

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪城公園に行きました。班ごとにオリエンテーリングで大阪城の中や周りの施設を見学しました。小学校生活最後の校外学習をみんなで協力して楽しみました。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日にせまった体育大会に向け練習をしています。6年生は、競技だけでなく、係活動など運営にかかわってくれています。小学校生活最後の体育大会を最高学年として盛り上げてください。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏に向けて自分で選んだ楽器の練習をしています。合奏曲は「小さな世界」です。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
食物連鎖について学習しています。今日は、めだかのえさを調べるために中庭の池の水を顕微鏡で観察し、プランクトンなどを発見しました。

6年生 着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
水難事故に備えて、着衣水泳の実習を行いました。着衣での動きにくさを体験するとともに、ペットボトルを使って浮く練習などをしました。

6年生 犯罪防止教室

画像1 画像1
松原警察署の警察官に来ていただき、犯罪防止教室を行いました。SNSで写真を送らないことなど被害にあわないために気を付けること。不正アクセスなどは、犯罪に当たることなどを動画を交えながら教えてもらいました。

6年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに、自分たちで考えたリズム運動をクロムブックで撮影しました。自分たちの動画を見て、楽しみながら修正をしていました。

修学旅行便り

画像1 画像1
学校に到着しました。今から、
解散式をします。

修学旅行便り

画像1 画像1
新大阪駅に着きました。今からバスで学校へ向かいます。渋滞が予想されます。到着時刻は、予定より遅くなりそうです。

修学旅行便り

画像1 画像1
新大阪へ帰る新幹線に、乗車しました。間もなく、広島駅を出発します!

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
昼ごはんは、カレーライスです。デザートに、もみじ饅頭がついてます。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ごはんまでは、お土産を買う時間です。みんな、楽しんで選んでいました。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島水族館に着きました。班で自由に見学します。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
世界遺産の厳島神社を参拝しました。

修学旅行便り

画像1 画像1 画像2 画像2
フェリーで宮島に渡りました。今から、宮島観光です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006