最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:105
総数:137118
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

運動会学年演技練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日(水)低中高学年ごとの運動会学年練習を体育館でしていました。低学年は可愛く、中学年は「ソーラン・ソーラン」と大きな声が響き、しっかり腰が下がっています。高学年は組体操はサボテンの練習でした。みんな頑張っています。

運動会第1回目全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(火)雨のために、第一回全体練習を体育館で行いました。昨年度の6年生が作成したプラカードを持って行進練習をしました。

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
9月5日6日の二日間、松西小のみんなが夏休み中につくった力作をランチルームに展示し、たくさんの保護者の方に見ていただきました。子ども達も、みんなの作品を見て、工夫されている所や素晴らしい作品の見立てをし、次の子ども達の表現活動に活かそうとしていました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月20日(金)1学期の終業式を迎えました。42日間の長い夏休みに入ります。・宿題を計画的に・事故のないように・何か達成感のある成功体験をという話がありました。そして、登下校を見守って頂いている育てよう会の方々に感謝の気持ちを伝えました。

台風3号接近に伴う、集団下校実施

7月4日本日、台風3号が近畿地方にも接近する予報が出ています。とりわけ、児童の下校時間帯に風雨が強まる可能性が高く、松原市教育委員会との協議の結果、市内15校小学校で、台風接近に伴う対応を下記のようにさせていただきました。
◇5時間目終了後→終わりの会(〜14:50)→集団下校(15:00〜15:05頃)

◇下校時刻が早まることで、家に入れない児童は、図書室で待機しますので、保護者の方 は、学校に連絡を入れて頂き、迎えに来てください。

◇本日のPTA役員会,運営委員会は、7月11日(火)に延期します。ご理解ご協力宜しく お願い致します。




田植え4年5年6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(木)4年5年6年で田植えをしました。JA農協の方に、育てよう会の方々、PTAの方々の協力で、昨日の大雨で、水かさがありましたが、苗を土にしっかり差し込んで、きれいに田んぼに苗を植え付けることができました。次は、稲刈りです。たくさんの餅米ができるのが楽しみです。

スマホ・携帯安全教室(日曜参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜参観で、スマホ携帯安全教室をスマートバリュー(株)の北口さんに講演して頂きました。『ネットトラブルから子どもを守るために』
(1)SNSなどに学校行事などの写真をのせないように。
(2)子どもと保護者で利用ルールを是非、話し合ってください。
  例 ・使用時間は何時までと決めたら、お友達にも伝えておく
    ・保護者同士が連携する
    ・使用場所を決める(子ども部屋・寝室に持っていかない等)
(3)フィルタリングについて、知りたいときは、インフォメーションセンターに連絡すると説明してくれるとのことです。
是非一度、お子様と利用約束についてお話しください。
スマホに時間を使うより、自分のやりたいことや夢に向かって時間を使ってほしいと最後に伝えておりました。

重要 プール掃除について

本日のプール掃除は雨により延期とさせていただきます。
4年生の下校時刻は13:25下校で変更はありません。
なお、予備日は6/9(金)となっておりますので、詳細については、昨日配布された『プール掃除変更に伴う時間割についてのお知らせ』をご参照ください。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(水)大阪府警と松原警察の方々に来ていただいて、交通安全教室を行いました。低学年は、歩道の歩き方を、全員が実際に歩いて確認しました。高学年は自転車の乗り方を、代表が実際に自転車に乗って確認しました。自分の命を守り、周りの人の命を守るために、交通ルールを守ることの大切さを学びました。

あれからどんどん伸びる竹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日(水)昨日『あれから竹はどれだけ伸びましたか?』とHPをご覧になった方に尋ねられ、UPしました。今日の竹です。あれからまた、20日が経過しました。なんと、竹は約7m(右から3番目の竹です。)校舎2階の廊下からも見上げるまで伸びました。落ちた竹の皮を見て、弁当箱代わりに、この皮で包んだおにぎりは美味しかったことを思いだしました。笹の葉に広がるまで、葉っぱは閉じていることを観察しました。皆さんも、自然に興味を持ち、いろんな観察をしてみましょう。

2年3年授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(火)1年生は3限に、2年生3年生は5限に授業参観を行いました。2年生は大きな声で本読みを、3年生は社会で、地図記号をクイズ形式で答えていました。たくさんの保護者の方の参観をありがとうございました。子ども達はとっても喜んでいたと思います。

伸びるのびるたけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月24日(月)松西小職員玄関横の坪庭に、たけのこが成長しています。4月12日に20cmだったのが、2週間で、200cmまで成長しました。食べるたけのこの茶色の皮がむけて、緑の竹が出てきました。すごい成長です。松西っ子もこの竹のように、まっすぐにすくすくと伸びようとしています。(^o^)/

4年学級閉鎖

4年1組において、インフルエンザ等の欠席者が多いため、本日給食終了後、1時30分頃より下校しました。23日(日)までの学級閉鎖となります。なお、24日(月)からは通常登校となりますのでよろしくお願いします。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(金)離任式が行われました。今年度、上瀬先生が松西小を去られました。6年間ありがとうございました。子どもたちと一緒に過ごした日々を思うと、涙があふれ、涙なみだの離任式でした。

1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(月)桜が満開の中、始業式を迎えました。全校児童157名という松原市で一番少ない人数ですが、校歌は、松原市で一番位の元気な歌声でした。最後に、松西小の子ども達に関わる教職員の紹介を行いました。松西っ子に、担任をはじめ全教職員であたって参りますので今後とも、宜しくお願い申し上げます。

平成29年度入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(金)新1年生21名を迎えての入学式を行いました。校長先生から『ありがとうございます。』『あいさつ』『あきらめない』の三つのあを大切に学校生活を過ごしましょうとお話がありました。そのあと「とのさま1年生」の絵本読み聞かせのプレゼントがありました。そして、2年生が手話付きの歌やDREAMで習った英語の歌と歓迎のメッセージを元気よく伝えました。また、毎日登下校の見守りをして頂いている育てよう会の方々にもお祝いの言葉を頂きました。たくさんのご来賓の皆様、ご臨席くださりありがとうございました。これからも宜しくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/24 あそぼう会(サッカー)
2/26 児童朝会(縦割り活動)
2/27 クリーン作戦(3限)
2/28 読書(4年読み聞かせ)・レベルアップタイム
児童委員会(5限)
3/1 施設開放委員会(18:30〜)
3/2 B校時
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539