最新更新日:2024/06/09
本日:count up121
昨日:61
総数:135424
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

修学旅行一日目 出発!!

安全に気をつけていってらっしゃ〜い!!

画像1 画像1

修学旅行 一日目 出発時の様子2

実行委員さんの挨拶のあと、バスにのりこみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発時の様子1

素敵な修学旅行になりますように!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行一日目

おはようございます。
今日は、秋晴れ。爽やかな朝です。
六年生は、全員元気にバスに乗り込んで、新大阪に向かいました。
新大阪には、8時30分到着予定です。
写真は、後でアップします!!

5年生 英語

What sports do you like? 
What subject do you like?
What color do you like?

大きな声で、堂々と!!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとう

紫のかわいい花が咲いている植木鉢の土が少なくなっていると
教育支援員の先生が、園芸の土を植木鉢に追加してくれました。
一学期の時もアサガオやトマトなど、毎日、植物の状態を気にしてくれていました。
水やりをしたり、雑草を取り除いたり、いろんな場面で子どもたちや先生たちを支えてくれています。今日は、温かい先生の気持ちに触れることができ、心がほっこりしました(#^^#) いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 算数「比例と反比例」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
比例の学習をしています。

先生はモニターやタブレットなどICTを活用しながら、
子どもが理解しやすいように工夫しています。
今日は、比例について、学んでいます。

5年 国語「よりよい学校生活」

国語の授業の一環です。
よりよい学校生活を送るためにみんなで考えています。
ある班は、体育倉庫の清掃を考えました。
他にもトイレの使い方やチャイムで行動することなど
班のみんなで考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

大繩の練習の様子です。
得意な子も、苦手な子もみんなでリズムを刻んでいます。
毎日練習しているうちに、クラスのリズムが生まれ、支えあいながら上達していきます。
みんな、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数

今まで学習したことを復習するページです。
「こんなんかんたんや〜」「う〜ん」いろいろな反応ですが、
みんな頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

中学年秋の遠足

あべの橋駅
全員座れました!!
高見ノ里まで、あと少し。

画像1 画像1

中学年秋の遠足

帰路につきます
画像1 画像1

中学年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ!!第2弾が始まりました。
お弁当タイムのあとの昼からも、
科学館見学が続きます。
楽しんでいます。

中学年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さぁ、楽しいお弁当タイム。
しっかり食べようね。

中学年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイエンスショーを見学しました。
みんな実験にくぎづけです。
どんな実験だったのか教えてね(*^^*)

中学年 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興味津々。
今日の遠足がきっかけで、
将来、科学者や研究者が誕生するかも(*^^*)
可能性をいっぱい秘めた子どもたちです。


中学年 秋の遠足

大阪市立科学館に到着!!
画像1 画像1

中学年秋の遠足

今日は、秋晴れ。
3・4年生の遠足の日です。
成長した3・4年生なので、秋の遠足では
班行動があることなど、先生からお話を聞いています。
ルールを守って安全に気を付けて行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 秋の遠足

高見ノ里駅到着。三角公園に向かいます
画像1 画像1

低学年 秋の遠足

高見ノ里駅に到着しました。三角公園まであと、少しです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539