最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:70
総数:224015
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

《1年生》作品展

みんなががんばってつくった作品を見学しにいきました(^^)
1年生も一人一人オススメの部分があり、「ここ時間かかったー!」や「貼るの難しかったー!」など言いたいことがたくさんのようです*
他の人の作品をみて、兄弟のものを見つけてお友だちに教えてあげたり、興味津々で見たりと見学だけでも盛り上がりました!

クラスでもゆっくり鑑賞会をしたいと思います☆
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》石拾い

今日は最後のプールでした!
最後なのにとっても寒いプールで残念(;_;)
6月よりも泳げるようになって、1年生も2年生も全員花丸です*

そしていよいよビックイベント!運動会!
練習は水曜日からですが、今日は事前準備の石拾いをしました。
けがをしないようにみんなで協力してがんばりました!
水曜日からの練習が楽しみです\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》2学期スタート!!

長い長い夏休みも終わり、元気いっぱいやる気満々のみんなが登校してくれました\(^o^)/
プールにきてくれてましたが、やっぱり全員教室にそろうと嬉しくなります!
夏休みの思い出を話したくてうずうずしているみんなが可愛い!2学期も相変わらずみんな可愛いです(笑)
2学期は運動会の練習も始まり、行事が盛りだくさんです!
勉強もどんどん難しくなるのでみんながんばりましょう☆

先生は夏休みの宿題や提出物が多く、職員室の机が大変なことになっています。
がんばります!!
画像1 画像1

《1年生》第1位!!

6月にあった朝遊び月間の結果がでました!
なんと!
1年2組が第1位に\(^o^)/
みんな驚きで反応がなかったです(笑)
2学期の朝遊び月間も1位いただきます!!
画像1 画像1

《1年生》お楽しみ会 番外編

ボーリング大会の途中、投げるお友だちが外にでていたので待つ間、ぼーっと待つのもと思い「写真とるよー!」と声をかけると「いえーーーーい!!!」とピース\(^o^)/
「もっかーい!」の声にどんどんよってくる子どもたち!
近い近い!!
みんなのすごーーーく素敵な笑顔の写真全部見てほしい。
伝わるでしょうか、この盛り上がり(笑)
モザイクをかけなくても躍動感がすごすぎて、ぶれるぶれる(笑)

このかわいいかわいいみんなと離れる1ヶ月がさみしく感じる今日この頃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《1年生》お楽しみ会

1学期お楽しみ会第2弾!
ランチルームで学年全員集まっても歌を歌い、ボーリング大会をしました*
1組対2組で戦うと、すごい声援!白熱!!!
結果を言うたびに「いえーーーーい!!!」という喜びの声、というよりも雄叫び(笑)
見てる先生たちも燃えてきます!!!
初めはみんな離れて応援してたのがどんどんよってきて最後はすごくきれいな列になっていました(笑)
あー、かわいい1年生。
結果は1組の勝利でした(^^)

短い時間でしたがフルーツバスケットもしました!
自分のフルーツを言われるとみんなぶつぶつと唱える姿に教師陣笑顔です(笑)
ルールを守って楽しく遊んでくれるので、考えるこっちも嬉しくなる素敵な集団です*

楽しく過ごせた一時間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《1年生》プーーーール!!

1学期終了も目の前!
よーーくがんばった1年生にお楽しみ会をプレゼント*
いつもは2年生もいっしょですが、今日は1年生だけでプールに入りました!
遊びだけでなく、ゲームでお勉強です!
水の中を走る!もぐる!これも1年生には難しい!
だいぶできることが増えた1年生、楽しそうで見ている教師も笑顔になります*
1組対2組で勝負して、大盛り上がりのお楽しみ会でした☆
夏休みの練習もがんばりましょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》右!左!右!

交通安全教室では、事故にあわないように実際に体を動かしながら勉強しました!
車がきていないか、右!左!右!の確認をして渡るように気をつけましょう*
画像1 画像1 画像2 画像2

《1年生》ありがとう

木曜日の児童会集会では、ありがとうを伝える代表者に一年生が二人も選ばれました!
それぞれ普段優しくしてもらっているお兄ちゃんお姉ちゃんに感謝の気持ちを伝えました、
6年生にはたてわりで遊んでもらったり、勉強を教えてもらったりとみんな6年生が大好きです(^^)
ふたりも「ありがとう」「大好き」と緊張しながら伝えることができました*
2学期からも6年生、よろしくお願いしますね!
画像1 画像1 画像2 画像2

《1年生》七夕

7月7日!七夕の日です*
「おっきくなれますように」「100点とれますように」「花井先生に勉強教えてもらえますように」など
それぞれのお願い事がかわいいかわいい。1つ気になるものがありますが(笑)
給食では七夕メニューでお星さまがいっぱい☆
ピンクの星は織姫さまで黄色は彦星さま!と大騒ぎ。可愛い。全部が可愛いです*
ゼリーをもって、いえーーい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《1年生》うんとこしょ!どっこいしょ!

おおきなかぶの練習中。
図書室には元気な声の「うんとこしょ!どっこいしょ!」
ナレーター担当の子もとても上手です(^^)
クラスで発表会もする予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《1年生》図書室学習

暑い。暑い。教室が暑くて汗が。プリントが手にくっつくくっつく。
みんなの集中力を高めるために1日1、2時間図書室で勉強をしています!
班で座ると席が近いのでおしゃべりしちゃうかなーと心配しましたが、
なんと図書室の机が二人でひとつ使うとぴったり!!
一年生に合わせてくれたんじゃないかと思うくらいぴったりです(笑)
全員前を向いて席も離れているのでいつもより集中していました!
涼しく広い机でがんばる一年生(^^)
テスト三昧の毎日ですが、あとちょっとで夏休み!がんばろう!
画像1 画像1

《1年生》つるがのびのび

今日で6月も終わり!
残念ながら雨でプールは中止です。
この機会にあさがおの観察を。
あさがおはつるがのびて、支柱をこえたり、お友だちに巻きついたり生長しております*
どんな色のお花が咲くのかなーとこれからのことを楽しみに観察しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》粘土でケーキ

図工の時間、粘土でオリジナルケーキをつくりました!
いちごやみかんなど好きなフルーツ、好きな形でとっても素敵なケーキたち(^^)
その時間を使って、ひらがな50音読めるかなテストです!
ランダムででてくるひらがな50音をノンストップで言うのは、一苦労!
終わったらみんな、ふーーとおっきな深呼吸(笑)
書くテストもがんばろう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

《1年生》おおきなかぶ

おむすびころりんの音読テストが終わりました!
動きをつけて読んでくれる子もいて、みんな上手に読めました*花丸💮
今日からおおきなかぶスタートです!
みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」とするのが楽しみです(^^)
ノートは感想シリーズです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

《1年生》遊び係さん

朝遊びを考えてくれる遊び係さん!
探偵はこないだしたよー!など上手に話しあいをしています!
みんな登校するのも朝の準備も早く、毎日20分くらい遊んでいます*
画像1 画像1

《1年生》おはなしをつくろう

日曜参観の算数で「たしざんのおはなしをつくろう」をしました。
ひきざんも慣れてきたので、「おはなしをつくろう ひきざんバージョン!」をしました。
日曜参観のときはなにを書けばいいんだ。という子もいましたがさすが2回目!みんな前より鉛筆がすらすら!
前回課題が残った班交流も慣れてきて、きちんと自分たちでまわせてきました*
感想をきちんといえる班も。
今回はなんと、問題が2問!
時間間に合わないかなーと思い、2枚目は班でおはなしをつくってみました!
すると早い!早い!
なんとみんな5分で終わっちゃいました!これにはびっくり!
やればやるほど成長してくれる姿に感動です!
教師も負けずにがんばります☆
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》七夕かざり

もうすぐ7月!もうすぐ七夕!
ということで図工では七夕にむけて飾りをつくりました!
説明の紙を渡して、班で協力しながらつくっていきました!
難しいものはお友だちに聞きながら、「教えるのも頭つかうなー」と言っている子もいました(笑)
完成は次回の図工の時間に*
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》自分の顔

先週の図工では自分の顔をクレパスで描きました!
普段描くおえかきではないので、目がこわーい!鼻へんやー!など描くたびに反応が大きい大きい(笑)
誰の顔かわかるかなー?
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》たんぽぽ交流

たんぽぽの先生からたんぽぽ教室についてお話をしてもらいました。
一人ひとりにあった勉強のためにいろんな道具や工夫がある教室にみんな興味津々!
たんぽぽのお友だちとも仲良くなる!と気合い充分で行ったたんぽぽ交流!
じゃんけん列車ではたんぽぽさんとじゃんけんをしようとみんな必死(笑)
そのあとはこのあいだ盛り上がったポケモンじゃんけん!
今日も大盛り上がりです(^^)
みんなで協力しながらできました!
最後の感想では、たんぽぽさんと友だちになれました!みんなで仲良く遊べました!など。
たんぽぽさんからも1年生と仲良くなれてよかったと言ってもらい、とっても実のあるたんぽぽ交流になりました。
一回だけでなくまたできればと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。