最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:45
総数:223039
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生】バンドー神戸青少年科学館 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムとってもよかったです。
「わー」「すごーい」という声があがっていました。
特に、街の明かりを消してみたらどんな星空が見えるでしょう?と街の明かりを消した時の満点の星空が素晴らしかったです。
4年生は学習しているので、出てきたクイズにも全問正解でした!
「アルデバラン」の覚え方、またお家の方にも教えてあげてくださいね。

では、今からお弁当です。
お弁当を用意していただいたお家の方に感謝していただきます!

【4年生】バンドー神戸青少年科学館 プラネタリウム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今からプラネタリウムです。
みんな楽しみー!

【4年生】バンドー青少年科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中には興味深い展示が沢山あります。
みんな楽しそうに見学や体験をしています。

【4年生】バンドー神戸青少年科学館 到着

画像1 画像1
無事到着しました!
時間も予定通りです!
今から館内見学します!

【4年生】林間 出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナで予定が延期されていた4年生林間!
ようやく出発することができました!
いい天気で子どもたちも笑顔いっぱいです!

【34年生】遠足 無事学校到着

画像1 画像1
一人も怪我なく、無事に学校に到着しました。
今から下校します。
家に帰ったら今日の遠足の話を聞いてみてください。

【34年生】遠足 バスに乗って帰ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった遠足もあとはバスに乗って帰るだけです。
予定通りの時間で帰れそうです。
怪我なく無事に家に帰るまでが遠足です。

【34年生】遠足 伊丹市立こども文化科学館 到着

画像1 画像1
画像2 画像2
スカイパークを出て、本日3つ目の目的地「伊丹市立こども文化科学館」に到着しました!
今からプラネタリウムです!

【34年生】遠足 伊丹市スカイパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当を食べた子から、遊具で遊んでいます!

【34年生】遠足 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しくいただきます!

【34年生】遠足 伊丹スカイパーク到着

画像1 画像1
画像2 画像2
少し時間が遅くなっていますが、無事に伊丹市スカイパークに到着しました。
飛行機を見ながら、お昼ご飯を食べます!
今日もお弁当を用意していただきありがとうございました!
美味しくいただきます!

【34年生】遠足 伊丹市昆虫館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうです。

【34年生】遠足 伊丹市昆虫館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなとっても楽しそうです。
大きな昆虫の見本があってびっくりです。

【34年生】遠足 昆虫館到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の阪神高速が渋滞していて予定よりも到着時間が遅くなりましたが、無事に到着しました。
今から見学です!

【34年生】遠足「伊丹市昆虫館、スカイパーク、科学館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は楽しみにしていた3・4年生の遠足です。
伊丹市昆虫館、伊丹空港スカイパーク、伊丹市立こども文化科学館に行きます。
バスに乗って、先程出発しました。

【4年生】chromebookでタイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校では3年生でローマ字を学習します。
ローマ字ができるようになると、キーボードのタイピングが「ひらがな入力」から「ローマ字入力」に挑戦することになります。
難しいですが、みんながんばっています。
chromebookの「まなびポケット」というアプリの中にタイピング練習ソフトがあります。
子どもたちがchromebookを持ち帰った際には、ぜひ挑戦してみて下さい。

【4年生】外国語活動

4年生の外国語活動では、色の表現や数字、時間の表現を練習しています。
口の形が見えないけれど、耳をはたらかせ、よく聞いて発音しようとしています。
伝え合う楽しさや伝わったうれしさをいっぱい感じながら学んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】タブレットPCの活用法

4年生は、タブレットPCで、カメラの使い方を学んでいます。
自分を写してみたり、周りを写してみたり、動画を撮ることもできる、ということを教えてもらいました。楽しそうに自分の顔や友達の顔を写しあっています。これからは、体育など学習中にも使えそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】算数

4年生の算数では、角度の学習から、三角形を描く学習へと進んでいます。今日は、一辺とその両側の角度をはかって描く練習。定規、分度器とにらめっこをしながら、みんな一生懸命です。
画像1 画像1

【4年生】理科

4年生は理科で「電気のはたらき」について学習中。
学習教材のセットを使って、電線の準備。
車のパーツやモーターなど、いろんな部品があります。
うまく組み立てて動かすために、しっかり電気について学びましょう。
教室では、細かい部分をテレビに映して説明していますね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。