最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:55
総数:224687
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【保健室】歯科衛生指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生と5年生で歯科衛生指導を実施しました。
校医さんと歯科衛生士さんが、わかりやすく丁寧に歯みがきの仕方について教えてくださいました。歯を真っ赤に染めたり、歯の上手なみがき方を教えてもらったり、知らないことをたくさん教わり、笑顔があふれる歯科衛生指導で子どもたちも喜んでいました。

・ダラダラたべない
・なんでもよくかんでたべる
・ねる前のはみがき

この3つの約束を忘れずに、お家でも歯がツルツルになるまで歯みがきをしましょう。


【保健室】 ほけんだより7月号

ほけんだより 7月号をUPしました。

配布文書からもご覧いただけます。

7月ほけんだより

【保健室】熱中症予防ポスター

保健・給食委員会では熱中症予防のための活動を行っています。保健・給食委員さんたちは、熱中症調査をして給食放送で結果を報告したり、保健室の前に結果を掲示して予防の呼びかけををしています。熱中症予防ポスターも一生懸命作り、それぞれオリジナルのポスターが完成しました。廊下に掲示しているので、ぜひ読んでください。暑い日がまだまだ続きますが、熱中症に気をつけて元気に過ごしましょう。

熱中症を防ぐために
・こまめに水分補給をしましょう。
・外で遊ぶときは帽子をかぶりましょう。
・日陰や涼しいところで休憩しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【保健室】作成中です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近、暑い日が多くなってきました。
昼休みには保健室で保健・給食委員さんたちが熱中症予防のためのポスター作成中です。
あともう少しで完成しそうです。出来上がれば、お披露目します!
お楽しみに♪

【保健室】 ほけんだより6月号

ほけんだより6月号をUPしました。

配布文書からもご覧いただけます。

6月ほけんだより

【保健室】朝会〜歯のお話〜

 5月29日(月)全校朝会では、6月4日の虫歯予防デーにむけて、学校歯科医の先生から「歯のお話」をしていただきました。

 小学生の時期は、子どもの歯からおとなの歯に生え変わる時期あること
 子どもの歯よりもおとなの歯の方が本数が多いということ
 今の時期からしっかりと歯みがきをして、歯を大切にすること

歯の健康は、体の健康につながっています。
もうすぐ、歯科検診も始まります。しっかり歯みがきをして、元気な体をつくりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

【保健室】ほけんだより5月号

ほけんだより5月号を配布しました。
配布文書からもご覧いただけます。

5月ほけんだより
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。