最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:82
総数:223873
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【1.2年生遠足】キリン??

神戸どうぶつ王国をしっかり楽しんだ子どもたち。そろそろ学校へむかいます。途中、なにやら巨大なキリン??
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年生遠足】アルパカの赤ちゃん

昼食をはさんで、さらにたくさんの動物たちと出会いましたが、中でも人気はアルパカの赤ちゃん。今月生まれたばかりの「なごみ」ちゃん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年生遠足】めずらしい動物たち

こんな動物たちとも出会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年生遠足】動物たちと大接近

いろんな動物と大接近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年生遠足】神戸どうぶつ王国

いきなりトラとオオカミのお出迎え。早速たくさんの動物たちとふれあいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年生遠足】出発

11月19日(金)1年生2年生合同の遠足です。1年生にとっては初めての遠足で、朝から大はしゃぎです。いよいよバスに乗って出発!行ってきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行を終えて】

画像1 画像1
10月29日から30日の二日間、6年生は自分たちの力で素晴らしい修学旅行をつくりあげました。楽しい、面白い、だけでない充実感、満足感、達成感からの笑顔で帰ってくることができたのは、本当に素晴らしいことだと思います。平和学習の中で、出会って、見て、聞いて、感じて、、、共通の体験をしたことで、一人ひとりのみならず、学年全体のパワーアップができました。まずは身近な平和を作るために、今できることから行動にうつしてくれることを期待しています。
見送りやお迎えに来てくださった保護者の皆様をはじめ、支えてくださった全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

【修学旅行】解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の方がたくさん来てくださりました。
解散式が終わり次第下校します。
帰り道は暗いですので、できればお迎えをお願いいたします。
よろしくお願いします。

【修学旅行】バスの到着予定について

ただ今バスで移動中です。道路の状況によって、到着時刻が当初の予定から多少前後するかもしれません。学校が近くなりましたら関係のみなさまへは学校メールにてお知らせいたします。

【修学旅行】新大阪発

新幹線は、数分遅れましたがほぼ予定に近い時刻で到着しました。後はバスで学校へ向かうのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】不思議な人々

画像1 画像1
画像2 画像2
新幹線の車内に不思議な人々を発見しました。

【修学旅行】予定通り新幹線に乗車しました。

広島駅から予定通りの時刻で新幹線に乗車しました。みんな、少し疲れもみえますが、元気です。車内でくつろいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】広島駅へ向かいます

宮島から船とバスで広島駅へ移動です。
船は修学旅行生でいっぱいでしたが、みんなまとまってスムーズに行動できました。バスも順調です。
画像1 画像1

【修学旅行】二日目昼食

昼ご飯はカレーです。集合もみんな時間通り。とてもスムーズに行動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】買い物タイム

いよいよ買い物の時間になりました。計画通り進んでいますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】引き潮

引き潮なので工事中の大鳥居近くまで行ってみました。鳥居の大きさを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】宮島水族館その2

アシカショーは大人気で、入場制限がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】宮島水族館

みやじマリン(宮島水族館) 今日はかなり混み合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】厳島神社

工事中の大鳥居の見える所で集合写真。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】 宿舎出発

退所式ではまさかの替え歌披露もありました。宿舎のみなさんにお礼を言って出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。