最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:82
総数:223875
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【修学旅行】朝食

消毒をして食堂へ。今日も朝からモリモリ食べる6年生。「美味しい!」とみんな満足顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】2日目 起床

10月30日(土)
修学旅行2日目。宮島の向こうから朝の光がさしてきました。6年生は今日も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】内容の濃い一日でした。

入浴後のクラスミーティングでは、振り返りや感想を共有し、学びをしっかりと深めることができました。寝る前には屋上から宮島の夜景と星空を見て、普段は見られない景色に感動。充実した一日になりました。みなさんよく頑張りました。明日も元気に過ごしましょう。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】夕食

楽しみにしていた夕食の時間です。豪華なメニューにみんなびっくり!夕食後には、昼にお話を聞かせてくださった川本さんからの折り鶴と、鶴の乗った紙ひこうきが配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】 みんな元気です。

宿舎の部屋に入りました。みんな、とても元気で、もう遊びが始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【修学旅行】宿舎到着

1日目の予定を終えて、無事、宿舎に到着しました。早速入所式。二日間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】本川小学校資料館見学

平和公園横の、本川小学校の平和資料館も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】碑めぐり

資料館見学の後は、班ごとに碑めぐりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】資料館見学

広島平和記念資料館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】聞き取り学習

昼食を終えて、資料館で川本省三さんの講話をききました。ご自身の経験と、これからの時代を生きる子どもたちへの力強いメッセージを話して頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】慰霊祭

原爆供養塔の前で、慰霊祭をしました。
気持ちをこめて思いをつたえ、千羽鶴をささげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】広島に到着

新幹線は広島へ到着し、すぐに平和公園へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

【修学旅行】新大阪駅

広島へ向けて新幹線が発車しました。団体列車のため、他にもたくさんの学校と出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【修学旅行】出発

10月29日(金)
6年生は今日から修学旅行です。みんなげんきに出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会11】閉会式

途中で給水タイムをとりながら、無事に全種目を終え、運動会が終了しました。
今年度は白組の勝利となりましたが、勝ち負け関係なくキラキラした笑顔で運動会を終えた子どもたちの様子に、今年のテーマ『協力』〜思いっきり楽しもう〜 が、達成できたのではないかと感じています。

練習期間含め、準備や後片付けなど、多くの保護者・地域のみなさまにご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会10】6年生団体演技

今年度の6年生団体演技のタイトルは、
「Trust and Challenge」(トラスト アンド チャレンジ)
演技中のはりつめた緊張感と真剣な表情、退場するときのさわやかな笑顔。
どちらもとても素敵な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会9】児童会種目

今年度の児童会種目は
「クレヨンしんちゃんのダンス」
前で踊ってくれている高学年のお手本も見ながら、楽しく踊ることができましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【運動会8】紅白対抗リレー

中学年、高学年の紅白対抗リレーには、大きな拍手がわきおこりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【運動会7】高学年団体競技

5,6年生の団体競技は
「大坂秋の陣」
対戦前に6年生代表から、競技の説明もありました。
一度ボールが転がってしまうと、再開するのが大変。
難しい競技を協力してやりきっている、さすが高学年でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会6】中学年団体競技

3,4年生の団体競技は
「台風の目」
風を切って走っている姿をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。