最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:82
総数:223887
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【運動会】応援合戦

みんなでウェーブ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会】開会式

10月2日晴天の朝です。運動会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度運動会の入場について

画像1 画像1
本日お子様に「運動会についてのお願い」を配布しております。
今年度の運動会入場について、お知らせがありますのでご確認ください。

今年度入場の際の「検温」と「名簿記入」の時間を短縮するため、事前の検温と参加カードの提出をお願いします。

当日は、「運動会参加カード」と「保護者証」を忘れずご持参下さい。

もし、お忘れになった場合は申し訳ありませんが、別の列に並んで頂き、検温と名簿への記入をお願いします。
ご家庭に保護者証が2枚無い場合は、担任まで連絡下さい。

今年度も各家庭2名までの参加をお願いしております。ご理解ご協力よろしくお願いします。

【もうすぐ運動会】5.6年生団体演技

5,6年生の団体演技は「一心同体」
6年生の組み立て体操と、5,6年合同の「南中ソーラン」です。
筋肉痛と闘いながら、腰を落として踊っています。
本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

【もうすぐ運動会】中学年・高学年リレー

中学年、高学年では紅白対抗リレーがあります。
何度もバトンパスの練習をしてきました。
当日も、応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【もうすぐ運動会】応援合戦

9月27日(火)全体練習では、応援合戦の練習も行いました。
写真は入場の場面。勢いよく飛び出している様子がわかります。

今年度も感染予防のため、声を出す人数を限定して、応援を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【もうすぐ運動会】高学年「一致団結」

高学年の団体競技は長縄です。
息を合わせてジャンプ!!
グループごとに練習を積み重ねて、どんどん上手になってきました。
それぞれの団結力にご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【もうすぐ運動会】中学年「台風の目」

中学年の団体競技は「台風の目」です。
写真は、競技のあとのダンス中の様子。
楽しく踊って退場する様子をぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

【もうすぐ運動会】低学年玉入れ

いよいよ運動会まであと5日。
これまでの練習風景をちょっぴり公開します。
まずは、低学年団体競技「玉入れ」
かわいいダンスもありますので、入場の時からご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【運動会にむけて】係打ち合わせ(2)

準備係は、少しだけ実際に準備物を置いたり片付けたりもしました。
応援団も、さっそく練習開始です。
≪写真≫左から
得点係   準備係   応援係
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【運動会にむけて】係の打ち合わせ(1)

今日の6時間目は、運動会の係の打ち合わせがありました。
5年生6年生が各係に分かれて、一回目の打ち合わせです。
主に役割分担を決めました。
≪写真≫左から
進行(保健)係   放送係   出発・決勝係
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1学期終業式】その2

終業式では、夏休みのすごし方の話がありました。
各教室でも、スライドをみながら、こんなすごし方は○?×?という問いかけをすると、ジェスチャーで答えながらしっかり話を聞いていました。
な、つ、や、す、み、のアイウエオ作文のお話、おぼえているかな?
安全で元気にすごしてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1学期終業式】

1学期の終業式は、リモートでの実施となりました。
校長先生の話の後、児童会役員メンバーから、児童会目標の確認、松原市子ども議会の報告、作品展の連絡、夏休みのすごし方、についての話がありました。
子どもたちが主体的に活動している今のエガナン。1学期の間にも、全校で楽しむいろいろなとりくみがありました。今日のしめくくりにも、児童会代表メンバーが中心となって迎えられたことが、とてもうれしい思いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2,4,6年生】参観日

4月25日(月)
今日は、2,4,6年生の参観日でした。
先週の22日の今日の二日間については、
久しぶりの参観日ということもあり、多くの保護者のみなさまにご参観いただきました。
タブレットパソコンの活用やふだんの学習の様子など、いろいろとご覧いただけたと思います。がんばっていた様子など、ご家庭でもお話ししてたくさんほめてあげてください。感染予防の対応や数々のお願いにもご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1,3,5年生】参観日

4月22日(金)
今日は、1,3,5年生で今年度最初の参観と懇談会を行いました。
1年生は朝から楽しみにしている様子。3年生も5年生も久しぶりの参観日で、みんな一生懸命がんばりました。
検温や学年ごとに違う入り口から分かれて入っていただくなど、感染予防へのご協力本当にありがとうございます。また、5年生の急な対応にもご協力ありがとうございました。
25日の2,4,6年生についてもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【始業式】その6

始業式の日の6年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【始業式】その5

始業式の日の5年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【始業式】その4

始業式の日の4年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【始業式】その3

始業式の日の3年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

【始業式】その2

始業式の日の2年生の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。